fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラマンZ 新タイプ発表


ウルトラマンZのタイプチェンジ・玩具ギミック等が公開。
カード+メダルの力で基本タイプはセブン・レオ・ゼロと師匠の系譜が受け継がれている。
50年以上に及ぶウルトラマンの歴史を感じるね。










200416-2.jpg
初代ウルトラマンが他のタイプチェンジに来たのは思い切った。
フュージョン系だとベータスパークアーマー・スペシウムゼペリオン・プリミティブと最強・基本形態に使われてきたから。
今年はセブンやゼロが初代ウルトラマンのような基本ポジションだね。
見た目はレッドマンっぽい。










200416-3.jpg
何より嬉しいのがTDG3部作が合体した力。
デザインもカッコ良いし直撃世代にはたまらない。
実はテレビ版フュージョン系には縁の無かったダイナとガイアにやっと出番が回ってきた。










200416-4.jpg
名乗りは「ご唱和ください我の名を」で役者の見た目もどことなくオーブっぽさを感じる
驚くべきは濱田龍臣が再びリク=ジードを演じること。
さらなる姿を手に入れてゼロビヨンドのような扱い。
オーブ同様、新しい姿を手に入れることに違和感が無い。
見た目はグリーザ第2形態っぽく見えちゃた。










200416-5.png
カードはついに役者が描かれる時代。
ウルトラマンだけでなく平成ライダーでカードが採用された時も役者の顔は無かったので初。

OPに水木一郎はこなかったw
エンディングで玉置成実とはまた懐かしい。中高生の頃に聞いていたから嬉しい。
新情報告知タイミングでも6月末のまま。映画公開は未だ決まらず・・・


  1. 2020/04/16(木) 22:25:39|
  2. ウルトラマンZ(ゼット)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<雑記 | ホーム | 雑記>>

コメント

まさかジード本人が出演するとは・・・。ゼロの前例はあったけどゼロは客演しやすいし、ギンガ以降特殊な立ち位置だったからサブになるのも違和感なかったけど、ジードの場合役者さん込みだから予想外。

ゼットの声が遊戯王ZEXALの主人公。だから変身アイテムがデュエルディスクだったのか(棒)。まあ、ZEXALのデュエルディスクは歴代でもコンパクトな方だけど。
ZEXALにはゼロもジャンナインもタイタスもでてるしコラがつくられそうww
  1. URL |
  2. 2020/04/17(金) 20:33:34 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
ゼロのようにスーツや声優さんでなんとかなるパターンならまだしも、ジードのように役者もまた呼ぶのは一気に難易度も上がるので凄いですよね。
決して暇ではないでしょうにまた引き受けてくれて感謝しかありません。

声優さんは遊戯王主役だったんですね。
カバネリくらいしか知らなかったので初めて知りました。
いよいよデュエルディスクなのも納得です。
声優ネタは好きなのでコラも楽しみにまってます(笑)
  1. URL |
  2. 2020/04/18(土) 17:07:37 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4726-9cbf3810
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーギーツ 第37話「慕情Ⅴ:純白の破壊」 感想
王様戦隊キングオージャー 第13話「怒りのスパイダー」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第18話「ShOUT(シャウト)」 感想
ウルトラマンレグロス 感想
ギーツエクストラ 仮面ライダーパンクジャック 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する