fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーゼロワン第32話「ワタシのプライド!夢のランウェイ」 感想

モデル ヒューマギアのデルモ登場。インスタではなくインツタ。
ヒューマギアなのに両耳のヒューマギアモジュールは消していない。
ヒューマギアなら理想のスタイル・容姿を作れそうで日本人が苦手な成形みたいなものだけどそれでも大人気。
或人を抱きしめた時のイズの表情w
ヒューマギアに小顔ローラーは意味があるのか・・・?
強制終了(リコール)された1体でこういうところにも弊害が。
芸能関係はZAIAスペック渡されても困る典型だね。
少しずつ他業界に及ぼした影響が見え隠れしてきた。


不破は飛電製作所のボディーガードに。
情に熱く面倒見も良いからAIMSにいるよりずっと良い。
変身の時に唯阿が突っ込んできたと思ったらアサルトウルフに強制変身。
亡を動かすにはランペイジバルカンよりはパワーの劣るアサルトウルフの方が都合が良かった?

そんな不破を連れ去る迅が味方のようだ。
頭にいる亡に呼びかけてはいるけど不破に暴行加えているわけではないし。
迅の行動もヒューマギアのためだから一貫していて分かりやすくなってきたけど
通路で滅と一緒に挟み撃ちにするシーンは怖かったw

イズとデルモで隠れているシーンがかわいいw
なんか凄いところにドアがあった。
相変わらず1対3の戦いでメタルクラスタホッパーでも苦戦。
何の制限もない1対1の戦いなら強いけど守りの戦いが多いから不利だね。
メタルバッタのバリアも久しぶりに見れて嬉しい、便利。
デルモの脚怪我させたとはいえ暴走時は防ぎきれなかったサウザーの最大技をほぼ防いだね。

不破と亡の同時変身、アクションが素晴らしい。
またしても主役演出で主人公が誰か錯覚するほど。
亡も悪い奴ではなく仲間?プロジェクトサウザー見ないと分からないであろう心境の変化を本編でやられても反応に困る。
滅の考えが読みきれないけどなんだかんだでOP再現の準備が整いつつあるような。

後はランペイジバルカンで十分と思ったのか或人とイズはランウェイへ。
マイナビTGCとコラボしたことによりランウェイ実現だけど実際は無観客開催。
歓声や人々はGC合成で足したかな。
夢について触れた話であるはずがデルモにイズ越しで歓声を聞かせるのはズレてるかと。
高橋くんと乃愛ちゃんにランウェイを歩かせたいって想いが先行しすぎていたようにしか感じられない。
多分コラボ許可貰う条件が主役2人を歩かせることだったんじゃないかな。
それに先週は街歩いているだけで避けられていたのに今週は大人気。どういうこと??
脚怪我したとはいえヒューマギアなら転身して解決では?
コラボ回と本筋を上手に絡めたように見えて細かいところで突っ込みところが目立つ。










200419-1.jpg
次回はついに唯阿の反撃。
久しぶりのバルキリー、久しぶりのライトニングホーネット!これが見たかった!
ジャッカルも飛びぬけて強いわけではないしいよいよサウザーが孤立状態。
ZAIAとしての退場が近いかも?






  1. 2020/04/19(日) 23:12:18|
  2. 仮面ライダーゼロワン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<魔進戦隊キラメイジャー 第7話「トレーニングを君に」感想 | ホーム | ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED 第15話「理解しあって仲間になるぜ!」 感想>>

コメント

>ヒューマギアなら理想のスタイル・容姿を作れそうで日本人が苦手な成形みたいなものだけどそれでも大人気。
>それに先週は街歩いているだけで避けられていたのに今週は大人気。どういうこと??
初登板の田崎監督とサブの筧脚本に切り替わったので、大森Pなんとかしてよって所もありますが、うまく連携とれてないだけなんでしょうけどね。
それにしてもここらへんは普通に考えると無理がありますよね、突き詰めていくと1章の最中でもヒューマギア廃絶に向かわなかった以上は、暴走すると言われても一部の人たちは捨てないって事なんでしょう。
ゼロワンでここに物語の焦点が当たってしまっているのは天津のヒューマギア廃絶からですが、この問題自体はあれだけドーパントが暴れても風都に人が居なくならないのと同じような無理だと思います。
ゼロワンの場合は滅亡迅雷を1章で倒してしまうので、2章は無理にヒューマギアの暴走を描かなくても良かった気がしますが、天津がそもそも滅亡迅雷を仕掛けて進めていた事でもあるのでそこで辞めるのも不自然ですしね。

>ヒューマギアに小顔ローラーは意味があるのか・・・?
面倒くさい人だと文化盗用みたいにバカにしてると思われるかもしれませんよね。
人間と同じようになりたい事の現れなのかも。

>滅の考えが読みきれないけどなんだかんだでOP再現の準備が整いつつあるような。
滅亡迅雷がヒューマギアでアークに操られていたって所でもうその為にザイアを用意しているようなもんですよね。
やっている事はドライブ~ビルドの大森ライダーと同じ感じですね、ジオウもタイムジャッカー以外の敵対勢力が結局味方になりましたけど。

>夢について触れた話であるはずがデルモにイズ越しで歓声を聞かせるのはズレてるかと。
戦闘途中でランウェイを歩く展開でしたし、時間がないって事なら転身用のヒューマギアを用意する時間もないし、まぁ代打でも仕方ないって理屈なんでしょうけど、衣装とかテロップとか色々考えるとかなり無理がある演出なんで、どうにかして中の人がモデルのイズと或人を使いたいって都合を優先してますよね、普通に二人にオファーがでてランウェイを歩く展開にする余裕も今の作風にないですし。
そこらへんはTGCのBGMで戦う不破さんとかコラボランウェイのケレン味でゴリ押した感じでしたね。

>次回はついに唯阿の反撃。
>久しぶりのバルキリー、久しぶりのライトニングホーネット!これが見たかった!
>ジャッカルも飛びぬけて強いわけではないしいよいよサウザーが孤立状態。
>ZAIAとしての退場が近いかも?
ずっと天津の元で戦っていた事を考えると、闇睦月並の潜伏でしたねw
相変わらずザイアの地位が脅かされてる印象はありませんがw、毎週一人ずつ仲間が増えてますね。
  1. URL |
  2. 2020/04/20(月) 21:13:19 |
  3. ドロー #-
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>それにしてもここらへんは普通に考えると無理がありますよね、突き詰めていくと1章の最中でもヒューマギア廃絶に向かわなかった以上は、暴走すると言われても一部の人たちは捨てないって事なんでしょう。
危険と分かっていても現実的に生活に直結している人で手放さない人はいたんでしょうね。
そういう人がいるのはわかる一方で特に知名度高くなさそうなイズが歓声浴びているのが不思議でした。
ランウェイ行ったことないので知らない人でも歓声挙げる場なのかもしれませんけれど。

>人間と同じようになりたい事の現れなのかも。
納得しました。
それか職業事に癖をラーニングされているのかもしれません。

>どうにかして中の人がモデルのイズと或人を使いたいって都合を優先してますよね
まず第1にこの2人を歩かせるっていう契約や都合があってそれに向かってストーリーを組み立てたように感じられます。
仰るように時間がなく代打止む無しも分かりますがそれ以上に上記の思惑が頭に浮かんできました。
おかげで今週も不破が主人公演出の恩恵を受けたのでそれはそれで良かったと思えます。

>ずっと天津の元で戦っていた事を考えると、闇睦月並の潜伏でしたねw
最近の唯阿にモヤモヤしていたので大好きなライトニングホーネットでのライダーキック予告は嬉しかったです。
確かに1人ずつ仲間になってるんですね。
会社規模が小さくなっても仲間に恵まれている或人に世界有数の企業であるはずの天津垓が孤立したりと対照的です。
  1. URL |
  2. 2020/04/20(月) 22:56:40 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

僕もあの二人に歩かせるのと、イズへの歓声をデルモに聞かせてそれで満足してることは凄い疑問でした
別の機体用意してデルモにしろよとは思いましたが、時間がなかったというのは気付きませんでした。確かに戦闘と同時に歩いてたな……テロップは知らん
そもそもデルモはインスタでファンが沢山いて、あそこにいる観客も当然彼女が出ることを知ってて待ってる筈なので、そこに急にイズとアルトが出ても観客からしたら「はあ?」だし、何で観客から名前呼ばれるかも分かりませんでした
テロップ出たから名前は分かったんだとは思いますが、急に別人が出てきて、しかもイズなんてただの秘書で一般人が知ってる人じゃない筈ですし、アルトだってあそこの観客の層を考えると急に出てきて「あ、あの人だ」となるような人とは思えません
まあ僕はTGCに詳しくないので、もしかしたらTGCに来る人は社会問題にも詳しい人なのかもしれませんが……
じてくれるんですかね……
  1. URL |
  2. 2020/04/25(土) 22:17:57 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

あと天津がデルモを廃棄処分にしないとと言ってましたが、秘密裏に処理するものだと思ってたら、普通に会場に乗り込んできて力づくで処分しようとしてましたよね
あれって要するに、TGCの出演者を会場内で襲ってころして出場できなくさせようとした&実際に怪我させて出場できなくさせたってことで、前のサウザー編と同じで何故あれが犯罪にならないのか不思議で仕方ないです
人間ではなくヒューマギアなのでさつ人や傷害ではないですが、それでも少なくとも器物破損であることに変わりはなく、また出演者を出演直前で出演不可能な状態にしたということはイベントの運営からも当然色々と追及されてしかるべきで……

あと冒頭でザイアの人達がヒューマギア2体発見とか言って襲ってきましたが、そもそも飛電の会社の場所バレてんだからそこ見張っておけばいいだけの話では……?
というかあの二人って毎回やられてる気がするんですが、味方側にあいつらを本気で倒す気がないのがおかしいです。ヒューマギアなら暴走したら破壊するけど人間だからころすわけにはいかない、というのはまあ分かりますが、それならそれで毎回追い返すだけにするせいで何度も邪魔されるのは、やはりサウザー編の不満点と同じで、いくらでも対策できそうなのに一切しない味方側ってことなんですよね……


因みにTGCって男子禁制(厳密には違うけど)だったと思うんですけどね……まあTDCだから別物か

ラストで「夢を持ったヒューマギアはもう暴走することはありません」みたいな演説をしてましたが、今までだって「対策をしてますもう絶対安全です」と何度も言っては結局暴走させてきたので、あれで住民は信
  1. URL |
  2. 2020/04/25(土) 22:19:31 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>僕もあの二人に歩かせるのと、イズへの歓声をデルモに聞かせてそれで満足してることは凄い疑問でした
現実的な契約や作中事情があるんでしょうけど疑問がわくランウェイでしたよね。
スタッフとしても批判覚悟のシーンだったのかもしれませんけれど。
TGCって男子禁制だったんですね。調べたら女性同伴なら行けるみたいです。

>あと冒頭でザイアの人達がヒューマギア2体発見とか言って襲ってきましたが、そもそも飛電の会社の場所バレてんだからそこ見張っておけばいいだけの話では……?
スマートブレインが襲ってこない木場家に近いものを感じますね・・・
味方(飛電)も敵(ZAIA)も突っ込みどころ満載です。

>ラストで「夢を持ったヒューマギアはもう暴走することはありません」みたいな演説をしてましたが、今までだって「対策をしてますもう絶対安全です」と何度も言っては結局暴走させてきたので、あれで住民は信
普通なら信じないでしょうね。
「対策したから安全です!」も世間に向けて数回喋って全部暴走してますしその結果が5番勝負の敗北ですから。
  1. URL |
  2. 2020/04/26(日) 11:45:52 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4731-390eb3db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する