
フィギュアーツ ビルドラビットドラゴンのレビュー。
魂ネイション先行販売からのプレバン抽選販売で半年送れで手に入った。
登場時間は少ないながらもリデコで済むからか商品化。

魂ネイション限定パッケージのスリーブがありその中にいつものビルドフォーマットのパッケージ。
カッコ良いし取っておきたいパッケージ。
金のラビット、銀のドラゴンを体現したようなデザイン。フルボトルも金・銀に。
胸部アーマーはや左足はラビットの意匠やバネがあり腕にはドラゴンのファイアパターンがある。
最終回の劇中CGはしょぼすぎて何とも言えなかったけど、フィギュアーツ化の恩恵を受けスタイルが良くなりパーツがシャープになり非常にカッコ良い。
装動・ソフビクス・ガンバライジングイラストともれなくカッコ良いし本編CGだけが浮いてしまっている。
いつか高クオリティのCGでリベンジできる機会があればいいんだけれど。

パンドラボックスも立体化。
DXや創動はパネルもあったけどそれを飛び越えてボックスに。
細かいモールドも彫られているけど劇中に比べて大きい気がする。こんなもんだっけ?
抱えて持つには大きい。

劇中では即ライダーキックだからこそアクションさせると色々な魅力が見れる。
戦兎の勝利の法則は決まった!や龍我のファイティングポーズなど何でも似合う。

武器持ち手首も付いてくるのでフルボトルバスターやビートクローザー等も持たせることが出来る。
ラビットドラゴンが最終回限定フォームではなく普通のパワーアップ形態の1つなら二刀流もテレビで見れたかもしれない。

勝利の確立0.1% それでも明日を創るために戦う――
ラビット! ドラゴン!
さあ、最後の実験を始めようか
特報っぽく。
結果的に最終回には出てきたけど夏映画にはラビットドラゴンが出てくるものとばかり。

オーマジオウもだけどクウガの頃にビルドが放送されていたらラビットドラゴンが最強フォーム扱いされていそう。
アルティメットフォームよりも登場時間少ないけど。
以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットドラゴンでした。
スタイルも良くなり塗装も綺麗で非常にカッコ良い。
実質ベストマッチながら、トライアルフォームのフィギュアーツは初めて。
マニア向けでありながら最終回限定とはいえ主役の最終フォームでもあるしなんとか商品化にこぎつけた。フォームでありながら技の一つとも取れるし限定も納得。
次のビルドアーツはメタルビルドだけど自分は未注文。
参考出展もされたジーニアスもそろそろほしい。
- 2020/04/28(火) 19:22:11|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0