
〇MAFEX キングスマン ゲイリー (エグジー)
前から欲しかったキングスマンのエグジーを購入。
前評判通り顔は今一つだけど画像でみるよりかはマシだった。
キングスマン ファーストエージェントは今のところ9月公開から変わらないけどどうなるやら。
その時に合わせてMAFEX新作も出そう。マーリン欲しい。

劇場版タイガ上映に合わせHMVで発売していてタイガのブロマイド。
他にはイージスのメンバーセットもあったけどウルトラマン映っていなかったので未購入。
タイガお馴染みのポーズは3回目のブロマイドセットにして初収録。
レイガも収録されるもフォトンアースとトライストリウムはまだ。
夏のウルフェスが開催されるかは分からないけどそこでとライストリウム収録してほしい。

RKF新作はオーマジオウ。
ライドウォッチの塗装なくても問題ないしオーマジオウドライバーは単色だから高クオリティに見える。

S.I.Cでファイズが登場。
設定画が細かくて見ているだけでも楽しい。
以前のは15年前だからリメイク回ってくるうのは妥当だけどまだ出せるんだ?ってのが正直な感想。
クウガは投げ売り半額だし他のもそれほど売れているようには見えなかったから。
過去作リメイク出すよりはエグゼイド以降出してさっさと平成20ライダー揃えた方が良さそう。

〇S.H.フィギュアーツ キャプテン・アメリカ ‐《CAP VS. CAP》 EDITION‐
エンドゲーム名義でアベンジャーズ(1作目)のキャプテンが発売!
参考出展すらされてないし9月は既にロキがいてMCU追加はないと思っていたから驚いた。
アベンジャーズEDITIONじゃなくてキャップVSキャップEDITIONってのが笑えるw
心なしかエンドゲーム版よりもスタイル向上している。

2個買いすればタイムスリップした2012年の戦いも再現できる。
流石に自分は1個だけかな。エンドゲーム版とアベンジャーズ版を戦わせてそれっぽくする。
商品ページの記載にはないけどペギーの写真の入ったロケットも付属するみたい。
流石に写真まではプリントされていないだろうけどあるだけでも嬉しいね。
価格はお高目だけどエフェクトパーツも多いし仕方ない。

アベンジャーズ1作目名義のキャラをエンドゲーム名義で発売するのは既にHOT TOYSでやっていた手法とはいえついにS.H.フィギュアーツでもやってくれた。
ウィンターソルジャー版は展示されていたから将来エンドゲームの展開終わった後で発売していくのかと予想していたけど、参考出展すらなかったアベンジャーズから出てくるとは予想外。
「ハルク、スマッシュだ!」の手首もあるし同じく参考出展されているアベンジャーズ名義のソー・ハルク・ニックフューリー・コールソンらにも期待がかかる。

さらには洋画フィギュアの通販・オモ写のための通販サイトが今月末スタートとか。
ファン心理としては装動やスーパーミニプラのように一般発売しているフィギュアもプレバン受注を期待したいところ。
幸い自分はファイナルバトルエディションを予約できているけど毎回争奪戦があると疲れちゃうし。
トップ画を飾るのがマーベル・DC・スターウォーズでこれがバンダイが推している洋画3シリーズってことかな。
ハリーポッターは終わったっぽいしターミネーターとか参考出展すらないしなかなか続かないね。
キングスマンやジョン・ウィックのようにアクションフィギュア向きに見えるのはMAFEXが出しちゃってるし勿体ない。
バンダイくらい大きな会社だと誰もが知る超大作シリーズじゃないと社内プレゼン通らないとかあるんだろうけど。
キングスマンもジョン・ウィックも知ってる人は知っているけどMCUやスターウォーズほど知名度あるかっていうとそう言う訳ではないし。
- 2020/05/01(金) 13:34:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0