
メタルクラスタVSバーニングファルコンの対決。
いつもなら飛んで行かれて逃げられるけどメタルバッタを足場にすることで地上戦と空中戦を両立させてる。
アニメ・ゲーム的表現を特撮でやると面白いね。
次から次へと足場作っては落下してるから見ごたえあるし盾だけではないメタルクラスタホッパーの能力フル活用してる。
ゼロワンの攻撃から迅を護る滅は子をかばう父そのもの。
ドライブでもあったけど人間体が目の前に出てきたらすぐに攻撃止めちゃうのが悪い癖。
ZAIAの会見で「我が社のセキュリティをアップグレードしております」は或人が世間に向けていた釈明と全く同じでちょっと笑える。
社内で暴れる人のキックが綺麗w
自分も社内でこれくらい暴れてみたいわw
不破と亡は初対面。衝撃の過去があるのかと思ったら何もないw
でも普通が一番だね、うん。
インパクトのある過去や出生の多い最近のライダーの中では真司や翔太郎のような貴重な一般人枠。
笑いのツボが低すぎること以外は一般人。
過去の清算や不破(仮面ライダーバルカン)としてはランペイジ関連の先日が最終回。
これで余計な過去に縛られず目の前の戦いに集中できる。

滅亡迅雷対ZAIAの戦いが物量戦。
ZAIA側の変身出来る人は2人だけじゃなかったんだ。合成ありだろうけど結構スーツあったのね。
両陣営のリーダーが前に出てきての変身が決戦感ある。
初戦では滅の負け。ラーニングしているとはいえ手持ち技の数が違いすぎた。
或人はやっと天津垓に対して敵意見せてる。
これくらいの勢いをもっと早い段階から見せてほしかった。
アークに悪意ラーニングしたせいで滅亡迅雷生まれたとはいえ、滅亡迅雷が全く悪くないってのもそれは別の話かと。

ギーガとかえらい久しぶりに出てきた。
盾出してキックで反撃したりしてるけどブレイキングマンモスじゃないキツいかも。
1対複数だから苦戦してたけど1対1なら勝てそう。
滅のライダーキックは相変わらずカッコいい。
毎週のように地に這いつくばってる天津垓。負けない週の方が珍しくなってきた。
「絶対に許さんぞ!」からの「やめろぉ!!」が良い声w

雷も復活。滅亡迅雷4人の同時変身が見れるかもしれない。
そんな中、次週からついに総集編。
撮影ストップの情報出た時から5月中旬でストック切れるんじゃないかと思ったけど案の定。
とはいえ総集編である以上、何人かのスタッフは出社して編集作業しているはずだしこのご時世になかなかリスキー。
長い髪のイズも出てくるようだし単なる総集編に留まらないかもしれない。
- 2020/05/10(日) 12:49:44|
- 仮面ライダーゼロワン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>メタルクラスタVSバーニングファルコンの対決。
今回は雷電のキーを奪還しないといけないので見逃しませんでしたね。
最終的には滅の行動に情けをかける形で、説得を諦めたわけではないという落とし所。
グランドジオウもですけど、CG無制限ならもっと暴れられるライダーって多いと思うんですけどね。
とはいえ10年前や20年前では考えられないようなレベルがテレビでもできるようになっていて近年はすごいですけど。
>過去の清算や不破(仮面ライダーバルカン)としてはランペイジ関連の先日が最終回。
本来なら普通に時系列順に見せてくれればわかりやすいのですが、わかりやすさよりも色々な都合とか見せ方を優先してで過去を掘り下げる必要が生まれるだけですからね。
不破さんは守りたい物でがんじがらめの或人とは違って攻めの姿勢を保ったまま動かしやすくしたほうが良いですしね。
これ以上の設定はいらないので正解だと思います。
チップを埋め込まれて仮面ライダーになった時点で異常な人生だと思いますしw
>或人はやっと天津垓に対して敵意見せてる。
>これくらいの勢いをもっと早い段階から見せてほしかった。
戦うべき時には人間とヒューマギアと戦うと言いながらも、人間は壊せないし、ヒューマギアも守るという或人の姿勢って、1章ではそれで良かったのですが、2章以降は裏目に出続けていましたからね。
なにげに天津も息の根を止めろって命令を出して殺意を明確にしていたので(或人を撃った時は当初イズ狙いでしたし)、少しずつ手加減しなくなってきてる印象です。
>アークに悪意ラーニングしたせいで滅亡迅雷生まれたとはいえ、滅亡迅雷が全く悪くないってのもそれは別の話かと。
滅亡迅雷を散々ヒール役として描いてきた以上はそういう見方が当然だと思いますけど、順序で言えば人間が正しくて完璧な存在であれば、ヒューマギアも正しくて完璧であるはず、という所までは理想論ですが正しい考えだと思うんですよね。
ただそんな事を言ったら、人間だってこの世界が正しくて完璧な世界なら問題なかった事ですからね。
或人がヒューマギア寄りである事が肯定的に描かれるゼロワンってアマゾンズと似てると思うのですが、遥は守りたい物は守るって宣言通りより自分勝手な開き直りで世界を諦める事で目の前の現実に対処するという描かれ方だったのに対して、或人はヒューマギアに対する人間の接し方を変えようとするので、他者を変えようとしているんですよね。
アマゾンズは自分たちが社会をどうにかするのは諦めて、仲良くなりたい人だけ勝手にやればいいという選択をしていましたが、ゼロワンはそういうわけにはいかないので地獄ですねw
天津の挑発をラーニングしたチェケラ(汗)が居ても居なくても、ウィルの訴えていた報酬の問題など、ヒューマギアを人間扱いする所まで描くのは大変だと思います。
東映公式で以前あった、ヒューマギアの改修の前に予定していた新たな或人のビジネスも気になりますし、これだけ厳しそうな問題がある中でどう決着つけるのか楽しみです。
>長い髪のイズも出てくるようだし単なる総集編に留まらないかもしれない。
説明が足りてないように感じる部分も多いので、これまでにない新情報も明かされると書いてありましたし意外と楽しみですね。
ここで長い髪のイズを持ち出すのは名案ですね。
- URL |
- 2020/05/10(日) 16:45:35 |
- ドロー #-
- [ 編集 ]
>ドローさん
>今回は雷電のキーを奪還しないといけないので見逃しませんでしたね。
結果的に取られたとはいえ能力駆使した戦いを繰り広げてくれたので満足です。
10年前だったら実現は難しかったでしょうね。
ゴーストあたりからドローン撮影使った合成も増えてきて臨場感あるCG増えてきました。
>チップを埋め込まれて仮面ライダーになった時点で異常な人生だと思いますしw
これだけで何もない普通の人生ってことはありませんしねw
不破には悩みなく主人公のように真っすぐに戦ってほしいので、これ以上余計な過去を持たせないのは正解です。
>アマゾンズは自分たちが社会をどうにかするのは諦めて、仲良くなりたい人だけ勝手にやればいいという選択をしていましたが、ゼロワンはそういうわけにはいかないので地獄ですねw
悠は一種の開き直りでしたが或人はそうはいかないのが大変です。
或人としては「ヒューマギアのため!」と一貫しているから変わる必要はないんですよね。変わる必要があるのは回りという考えなので。
そのためにヒューマギアへの理解が必要なのですが何度も暴走してチェケラの件がトドメになって前途多難ですけれど。
自分を変えるより他人を変える方が遥かに難しいので大変です。
>ヒューマギアを人間扱いする所まで描くのは大変だと思います。
最終回までいっても人間と同等扱いする描写にはしないかなと。
作っているスタッフとしてもAIに対して何が正解なんて分からないし答えを出すつもりもないと思います。
自分としては「これからAIと付き合っていくことの意味を考えてほしい」って作品と捉えています。
>ここで長い髪のイズを持ち出すのは名案ですね
OPで衝撃のレビューを飾ったものの全く触れてこなかったのでここにきて登場は嬉しいですね。
総集編だと少なからず見なくてもいいかな、というファンもいるので繋ぎとめることもできますし。
- URL |
- 2020/05/10(日) 20:28:15 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
どうやら滅亡迅雷の復活がアークの完全復活を意味しているらしいので迅と亡はヒューマギアの開放のためあえてアークを復活させてその後アークを排除しようとしているのではないのでしょうか?今のところアークを破壊するための方法がわかりませんしもしかしたら完全復活させなければ倒せないのではないのかと思いました
そして次の総集編にでる長髪イズですがアークの意思そのものではないのかと思います。長髪イズをアークと仮定すればアークをシグマサーキュラーなどの舞台装置ではなくキャラクターとして登場させることができますし、暗殺ちゃんやウィルやチェケラが示唆していた「人類を滅ぼすことが目的であり夢である人工知能とどう向き合うか」というゼロワンの問題にも答えを出せるようになると思います。
- URL |
- 2020/05/12(火) 22:14:08 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
仲間になった?はずの迅が裏切っているくらいですし、それくらいの行動理由はありそうですね。
滅も今回から急に悪役になった感があるので。
亡も滅亡迅雷側についてますがまだ不破のギャグ担当?の印象もあってそんなに敵って雰囲気でもないんですよね。
>そして次の総集編にでる長髪イズですがアークの意思そのものではないのかと思います。
長髪イズはビジュアルばかりが謎で正体についてあまり考えていませんでしたがアークの意思と言われると説得力あります。
アークが意思を持った姿で出てきてくれれば対話できるのでやっと本題に移れそうです。
- URL |
- 2020/05/13(水) 00:36:02 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]