fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

デフォリアル 仮面ライダーディケイド レビュー

200512-1.jpg
プレバン限定発売 デフォリアル ディケイドのレビュー。



200512-2.jpg
ブリスターと台座。ワイヤーで止めてあるのが昔のS.I.Cっぽくて懐かしくなっちゃった。
台座はクリアだけど中身の配線が見える。










200512-3.jpg
グリりと一周。
二頭身ながらディケイドの魅力が詰まってる。
腕や脚はちゃんと太いのが好感度高い。。
カードはファイナルアタックライドがしてどちらの絵柄でも持たせられる。










200512-4.jpg
さらにドアップで。
7千円近くするだけあってクリアパーツ採用、塗装も綺麗ね。
デフォルメされているのは体系だけでマスクは本物をそのまま小さくしたようにも感じられる。
ビッグマスク以下マスコレ以上の大きさ。
マスクの緑(ディメンションヴィジョン)やOシグナルの色合いも劇中イメージ通り。
黒いカード(ライドブレード)と緑のクリアパーツ接合部の処理やライドブッカーのディケイドマーク回りの印刷は怪しいかも。









200512-5.jpg
色々なアングルから。
カードを突き出したこのポーズ大好きだから立体化してくれ嬉しい。
どのアングルから見ても様になる。











200512-6.jpg
ジオウに登場したネオディケイドライバーも付属。
ベルト自体が大きなこともあってライダーズクレストの印刷も判別できる。
お金に余裕ある人なら2個買い出来そうだけど装動やRKFのような低価格帯ならともかくデフォリアルではちょっと厳しい。










200512-7.jpg
最大の特徴が電飾ギミック。
左足にピンを差し込んで電源ONするだけで光るから凄い技術ね。
写真では魅力が伝わり辛いけど部屋暗くして見ると本当に綺麗。










200512-8.jpg
デフォルトされているから小さいと思いがちだけど意外と大きい。
満足いくお買い物だけど定価7千円はネックかも。電飾ギミックありとはいえ真骨彫並の値段だもんね。
いっそ電飾ギミックをオミットして5千円くらいなら買いやすいかも。
それでも平成主役ライダーを半分近く出しているあたり売れ続けているみたい。







  1. 2020/05/12(火) 21:13:35|
  2. その他玩具・フィギュア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<アルティメットルミナス ウルトラマンオーブオリジン レビュー | ホーム | 魔進戦隊キラメイジャー 第10話「時雨おいかける少女」 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4766-f7ec4b9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する