fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラマンクロニクル ZERO&GEED 第20話「エンドマークを打たせるな!」  感想

191203-1.jpg
ケイとの決着回。
アリエに関しては細かい説明はなく協力する女性という立ち位置。
総集編だから割り切ってるね。

キングギャラクトロンは久しぶりに見た。
スカルゴモラも再出演を果たしたからそのうち出てくるかウルフェスでの活躍になりそう。
今更だけどジードにおいては87が「はちじゅうなな」ではなく「エイティセブン」って呼び方なのね。

ゼロやゼナはまだしもリクたちはエンペラ星人・ダークルギエルのやばさは分かっているのだろうか。
デザイン的になんか凶悪そうな怪獣って認識?

エンペラ星人:M78星雲ラスボス
ダークルギエル:ニュージェネ未来の敵

ロイヤルメガマスター(ウルトラマンキング)を敵にするのはと2つの世界観のラスボスでやっと対等と判断されたのか。
他のラスボス選ばれなかったのはゼットンは常連だしガタノゾーア(TDG)はマガタノゾーア、ダークザギ(ハイコンセプト)はギンガ劇場版スペシャルで出ているからとか。
ケイはライザー使わず直接体に埋め込んだけど、正規手段だと同様にアトロシアスになったのかな。
ウルトラマンから見てウルトラマンサイズに巨大化もいいけどストルム星人としての姿を出さなかったのは本当に勿体ない。ダークネスヒールズにも入れないし。

次回でテレビシリーズ最終回。
結果的にゼロ映画やスピンオフと同じくらいの尺取ってくれたから対等な扱い。






  1. 2020/05/23(土) 13:39:23|
  2. ZERO&GEED
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<レジェンドライダーヒストリー 08 仮面ライダーディケイド レビュー | ホーム | 牙狼<GARO>VERSUS ROAD 第7話「FRINEND」 感想>>

コメント

回想場面で巨大なベリアル一味の中
ひとりだけちっちゃいサイズで
ふわふわしてましたね、先生
あれはあれでかわいらしい…
あの面子の中で非力ゆえのコンプレックスや
自分にできることを探した経緯は
しっかり描いて欲しかったです

ストルム星人は元よりクリーチャー的な形態は
出す予定がなかったんでしょうね
予算節約の影響で額面は異星人でも
見た目は地球人と大差ないキャラは最近
結構増えた気がします
  1. URL |
  2. 2020/05/23(土) 23:45:54 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
ストルム星人は出してほしかったです。
確かに予算的に厳しいところはあったのかもしれませんが最初から出ている悪役の新の姿がないっていうのも気になりますし。
ジャグラーやオーブダーク、トレギアといった巨大化した姿のある適役と並んだ時、ペダニウムゼットンやキングギャラクトロンが並ぶのは違和感を覚えるので。
それいったらサキもグルジオレギーナどまりで人型があるわけではないですけれど。

ゼガンの話は良い話ですが、ゼガン予算をストルム星人に回してほしかったです。
今回のZERO&GEEDでもゼガン回だけルーブ分割放送を喰うほど放送必須には感じられませんし。
  1. URL |
  2. 2020/05/24(日) 22:21:27 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4780-08727a98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する