
マイティ・ソー バトルロイヤル(原題:ラグナロク)に登場したソーのレビュー。
単品よりもサンダーエフェクトセットの方が半額で安く売っていた。

AOUの頃はデジプリ未導入で酷かったソーの顔も一気に似てきてクリヘム感出ている。
バイザーも動いてかなり気合入っているけどメット取れないのが本当に残念。
今発売されていればメット取れるか頭部2種類付いてきそう。
全身のペイントもしっかり印刷されていて左肩パーツは直接付ける形式。

付属の剣は左右で微妙にモールドが違う。
劇中に比べてちょっと短いかも。かといってMEZCOは大きい気がするしちょうどいいサイズがないような。

サンダーエフェクトは左が一般発売、右が今回のセットのもの。
水色になっていて濃さが違う。

最近のソーはハンマー・斧が印象的なので剣を使うソーは貴重。
下半身は腰垂れパーツがあるので多少制限あるけれど上半身は制限なく動く。

MEZCO ワン12コレクティブル(左)との比較。MEZCOの方がちょっと大きい
MEZCO:手甲パーツあり、ペイントが劇中に近い。頭部3つで武器は剣・こん棒・盾揃ってる。
アーツ:メットは脱げないけどクリヘムそっくり。可動域も広い。
自分はソー(クリヘム)好きだから両方買っちゃったけど、どちらか1つだけ買うならプレイバリューでMEZCOを取るか、顔が似ていて遠慮なく動かせるアーツを取るか。

MEZCO付属の電撃エフェクトと合わせるとさらに楽しい。
実際に雷神覚醒したのはメット外れて片目になった終盤だから完全再現とはいかないけれど単純にカッコいい。

我が家のアーツ ソー(ラグナロクver)はMEZCOからこん棒と盾を拝借して飾ってる。
メット外れない以外は不満ないし、顔もクリヘムそっくりだから。
アーツの武器持ち手だとこん棒持てないから繋がっている部分切り離して持てるように加工はしてある。
何度か触れたようにメット外れないこと以外は満足。
同時期のハルク(ラグナロクver)が大ボリュームの武器2つ付いていたからソーも出来ればこん棒と盾は欲しかったけど。
中身の見えるオープンパッケージだから当初は一般発売を考えていたんじゃないかな。
インフィニティ・ウォー始まる前のMCUアーツはシビル・ウォーが頓挫してドクターストレンジ・スターロードと主役もプレバンだから冬の時代だと思ってるし。
インフィニティ・ウォーアーツでもソーとハルクの発売遅れたのはラグナロク版購入した人に配慮した感はあるし。
- 2020/06/10(水) 19:51:31|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0