fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

雑記

200611-1.jpg
〇S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエボル ブラックホールフォーム(フェーズ4)
明日よりエボルブラックホールの受注開始。
雑誌に載っていたから知っていたけど魂ネイションで参考出展されてないのに本当に出してくるとは。
デザインはフェーズ1の方が好みで劇中活躍度はフェーズ4だからどちらの需要にも応えてるね。
これでフェーズ1~4とエボルとして全ライダー形態を発売したから凄いわ。
怪人態・究極態は次のネイションに出てくるかな?
逆に既に出展されていたクウガやダークキバ・グランドジオウらは音沙汰ないね。
5月のサイバーフェスでチラ見せしたジーニアスはよ。
残るビルド系でめぼしいのはジーニアス・クローズビルド・クローズエボルくらいだからそろそろのはず。

前回のエボルは売り切れ後、何のアナウンスもないまま終了しっちゃったけど今回はどうなる。
確かメタルビルドもラスト数日で売り切れのまま終了だっけ。
ビルドシリーズはデザインカッコよくて出来が良い代わりに受注であっても大量生産は難しいのかも。










200611-2.jpg
〇S.H.フィギュアーツ トニー・スターク -《Birth of Iron Man》 EDITION
アイアンマン1作目のトニーが発売!
シネトイ魂公式ページでアイアンマンマーク1の他に3つのアイテムが出ることは予告されていてそのうちの1体。
サマーって表記だから7・8月に発表と思ったから意外と早かった。










200611-3.jpg
驚くべきは上半身換装?によりスーツ姿とマーク1制作中の姿も再現できること。
公式サイトの英文的にスーツ姿とばかり。
昨日の「MAFEXソーレビュー」で>フィギュアーツなら間違いなく2体に分けて出してくるからこの1パッケージで再現出来るのが英断。
とか書いちゃった次の日に出てきたから開いた口がふさがらないw
すみませんでした・・・

若いけど若干更けてるRDJの雰囲気を見事に再現してる。
これは2個買い案件。
インフィニティ・ウォーのコンバットスーツも出してほしいな。










200611-4.jpg
さらにはマーク1のマスクパーツまで付いて至れり尽くせり。
同月発送だからこそできる?
アイアンマンマーク3がリニューアルした画像も出回ってるし発売済みのに比べて金色が落ち着いて完全版に見える。
マーク6もリニューアル発売してマーク50は武装変えで3回も出てるからアイアンマンは何体出ても許される雰囲気出てるw


〇ディズニープラス
ついにリリースされたけど殆どデラックスと変わらないね。
いきなりアナ雪2とトイストーリー4解禁は凄いけど相変わらずエラー多いし本国にあるようなMCUのNGシーンとかもないし期待外れ。
スパイダーマンは無理でもアイアンマンとハルクは配信して欲しかったよ・・・
デラックスのアプリ自体は残るようだし権利関係やばそう。
画面も視聴履歴もデラックスと変わらないってことは最初からプラスで展開したかったけど権利関係とかでデラックスとしてスタートしたとか?





  1. 2020/06/11(木) 20:21:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<牙狼<GARO>VERSUS ROAD 第10話「ENCOUNT」 感想 | ホーム | MAFEX ソー (アベンジャーズ インフィニティ・ウォー)  レビュー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4806-60ef7db2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

バッド・バッチ シーズン2 第15話「サミット」、最終回(第16話)「プラン99」 感想
マンダロリアン シーズン3 第5話「海賊」(The Mandalorian Chapter 21) 感想
仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想
グリッドマン ユニバース 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する