
TAMASHII Features 2020の新商品も大方出揃う。
VR会場の技術は凄いけど見辛い・・・
迅バーニングファルコンは参考出展ではなく発売決定だった。
1型は参考出展どまりだけどそのうち出そう。
イズは配信動画見るとサンプルページよりも可愛くなっている気がする。
以外にも最新作のゼロワンからはこれだけでメタルクラスタもランペイジバルカンも出なかった。

シャウタも決定。値段的にタコ脚も付きそう。
サゴーゾも実質内定だろうけどこんなに飛ばされるとは思わなかった。

クローズビルドも決定!
ビルドライダーの中では一番好きな見た目だから商品化は嬉しい。
ラビットドラゴンは既に発売している最強フォームのジーニアスが一番遅いとは思わなかった。
夏映画の究極フォーム出るのはタイプスペシャルぶり。
やっぱり最強・究極フォームの発売決定は心躍るね。
武田さんと水上さんの「やっとか!もっと早くても良かった」は的確な突っ込みw

さらにはジオウオーマフォームまで!
平成主役ライダー最後の姿。
頭部のライドウォッチは塗装されているっぽくて安心した。ここで手を抜いたら全てが台無しになる。
にしてもグランドジオウ飛ばされたのが意外。
キングフォームの実績もあるからジーニアスの全身フルボトルやハイパームテキの髪に比べれば量産化は楽に見えたから。



そして参考出品の方々。
クローズエボルもダークキバも去年から参考出展のままで何も変わらないのは不満だった。
クローズビルドとクローズエボル参考出展と発売決定逆でしょ。
武田さんゲストに呼んだんだからダークキバは商品化決定すればいいのに。
配信ではプライムローグ決定の新情報!
これは嬉しかった。
ハイパーバトルDVDの限定フォームは商品化のハードルがかなり高いし装動やコンバージで立体化はあれどアーツは一度としてなくて諦めていたから本当に嬉しい。
多分名目はVシネ グリス登場ライダーとかになりそうだけどこれでファイナルステージを再現できるよ。仮面ライダーローグも買っておいて良かった。

MCUからはI AM IRON MANのマーク85!
トニーの顔はドヤ顔みたいにするんじゃなくてもっと食いしばったような決死の表情にしてほしかった。
ナノ・ガントレットだけではなくカル・オブシディアン相手に発射したブラスターも付属。
クローブラスター ナノ・ウェポンが正式名称みたいで初めて知った。

ジオラマまで付属するのが嬉しいね。MCUで専用魂ステージはまだしもジオラマは初めてかも。

アイアンマンマーク7が劇中に近づけたカラーで実質再販。
前回のを買った身としては不満だ。このポーズの写真は凄くカッコいいけどこんな短期間で実質再販しなくとも。
今ではインフィニティ・ウォー、エンドゲームの方がヒットしているけど最初のアベンジャーズも世界的大ヒットなんだから
メインアーマーだったマーク7は限定じゃんくて一般発売でいつでも買えるようにすればいいのに。

さらにはワンダまでエンドゲーム名義で再販。
実質再販スピードはドクターストレンジやスターロードよりも早いかも。
赤い目はエンドゲームで披露とはいえインフィニティ・ウォー版の時点で付けてほしかった・・・
顔はエリザベス・オルセンに近付いているけど胸はそのままだね。
エンドゲーム名義のフィギュアーツは思考停止で買うつもりだったけどこれは悩むわ。

ソーも《FINAL BATTLE》EDITIONで発売。変わったのは電撃エフェクトだけ?
劇中同様、流血頭部やボディもボロボロにしてほしかった。
クリヘム好きだけどデブソーに魅力は感じないしこれはスルーかな・・・

ドクター・ストレンジはバトルオンタイタン名義で再販。これはスターロードもくるわ。
マントが布製になり剣まで付いてる。
あくまでインフィニティ・ウォー名義だからエンドゲーム名義でアガモットの眼無し、トニーに見せた人差し指の手首付けて出してきそう。

待ちに待ったサノスもついに発売!
ナノ・ガントレットがアイアンスパイダー付属のハルクに比べて小さい気がするけどちゃんとボロボロになっているのが嬉しい。
デュアルブレードも劇中再現の新規造形になり前垂れも治ってるね。
しかも土管?も付くかも。1万数千円しそうだけど決定版サノスだろうし買わない手はない。
MCUは嬉しい新作がある反面、スパンの短すぎる実質再販があったりと嬉しさ半分・不満半分。
同じリデコならエンドゲームのロケットや既に参考出展されているティーングルートとか欲しかった。
ワンダとソーはいくらなんでも早すぎる。
配信ではニック・フューリーとガモーラ発売決定の嬉しい発表。
ニック・フューリーは既に参考出展されていたとはいえガモーラは展示すらなかったからびっくり。

スター・ウォーズからはトルーパーだけでグリーヴァス将軍やランドは来なかった。
このトルーパーもマンダロリアン名義だし、やっぱりサーガ9作からマンダロリアンに移行した感はあるね。
アソーカーがシーズン2に出てくるみたいだしマンダロリアン名義で出してくれるかも?
過去にはイベントやって後から発売するつもりでも「参考出展」のプレートばかりだったのに今回は近日受注や〇月〇日開始とかなり具体的になってる。
ファンとしてはちゃんと決まってくれている方が嬉しいので今の手法を続けてほしいな。
すぐに受注始まった商品もあるし今回のイベントは大満足だ。
- 2020/07/05(日) 22:00:41|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0