
予想通り過去に向かっての戦いに。
宝路自身がマブシーナのヒーローになるのではなく充瑠に託すのが大人の態度。
過去とはいえ敵のエリアに入るのは初めてでガルザ以外の幹部と直接戦うのもまた初。
瀬奈たちの猿芝居が結構危険で一歩間違えれば第三次。
キャッチしたと思ったカップを即掴んだりと魔女もまた強いけどパイはまずそう・・・
ルパパトで多用されていた360度カメラのような戦隊らしかぬ超アクション。流石坂本監督であった
体液だけで良いからカップ、接近戦がダメなら飛び道具、カップがダメなら毒液と一周回ってくる発想がうまい。
「逃げたか」の発音がなんか好き。
少しとはいえ過去に干渉したわけだし現代にも少なからず影響出てそう。

ロボ戦が中々の迫力。
パワーが強いギガントドリラーでも高速移動されたらどうしようもなく合体解除までされるとは思わなかった。
地上に戻った時「もう1度変形だ!」で映しているのが細かい。
キングエクスプレスザビューンのおかげでジョーキー不要に。
敵のロボと合体って発想は面白いけど映画だけの一発ネタならともかくテレビシリーズで連発するのは難しいからこの乗り換えは正解かと。
ガルザは既に間抜けに見えるけど、登場のたびに取られていたら間抜けさが加速するし。
レッドとピンクだけで合体ロボ乗るのも新鮮で良いね。
ジョーズアタックはあのジョーズしか頭に浮かばない。ロレンチーニ器官もちゃんと回収。
マブシーナの呪いが解けたけど、これで完全回復なのかな?
終盤で呪い復活で結局カナエマストーン4個必要ってオチになりそう。
それか残り2個はキラメイジャーのパワーアップ用とか?
- 2020/09/08(火) 00:13:59|
- キラメイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>敵のロボと合体って発想は面白いけど映画だけの一発ネタならともかくテレビシリーズで連発するのは難しい
「マジレンジャー」のファイヤーカイザーとか「ゲキレンジャー」のゲキリントージャみたいな発想ですね
玩具としては互換性を持たせることで広がりがでるので面白いんですが
違和感なく本編の物語に登場させるのには工夫が必要で悩ましいところです
特にガルザは「敵ながらみどころのある戦士」とかでなくストレートな外道なのでハードルが上がっている気がします
- URL |
- 2020/09/08(火) 11:44:11 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
そうそう、そのパターンです。
敵ロボとの合体という普段はない特殊シチュエーションをあえて連発という驚きはありますが
敵がギャグ系幹部ならまだしも一応は凶悪に描いているガルザでやるのはリスクあるので。
ジョーキーがクランチュラ専用ロボで毎回奪うなら納得の合体かもしれませんが、それだとガルザが目立たなくなってしまうので難しいバランスです。
- URL |
- 2020/09/09(水) 21:34:16 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
毎回出撃してはマシン乗っ取られてるのは、いくらガルザが格のある敵幹部だとしても、マヌケでしかないんですよね
一応スタッフもきをつかって演出でごまかしてたりはするんですが、流石に限界だったのかな
- URL |
- 2020/12/26(土) 23:41:39 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
一発ネタならまだしも毎回奪うのは幹部の格を落としかねませんしね。
どれだけ気を使っても「奪われて合体された」という事実は消えませんし。
- URL |
- 2020/12/27(日) 16:42:29 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]