
待ちに待ったS.H.フィギュアーツ ウルトラマンフーマがついに登場。
発売決定のアナウンスからここまで3か月くらいかな。
タイタスが届くタイミングに合わせたんだろうけど長かった・・・
値段がタイタス同様の7000円で高いね。
タイタスは太いしカラーリングも複雑だから分かるけど比較的シンプルな部類のフーマですら7000円なのはあまり注文見込めないからか・・・
レイガはそのうち出るだろうし後はフォトンアースでタイガシリーズはコンプリートなんだね。
人気のオーブ・ジードすら揃ってはいないから快挙。

ウルトラメダルGO04のラインナップも発表。
フュージョンに関係のないゼアス・ナイスが入るのが意外。
グリーザまで入っていてストレイジ所有ロボも一気に。
待望のグリージョもラインナップだけどレア枠なのが酷い・・・
グルーブのメダル単品で発売されるとはいえ
ロッソ! ブル! グリージョ! ウルトラマンゼット! グルーブ!って流れで聞きたいのよ。
湊家のメダルは入手難易度高い。
そもそもGPは売っているところ自体見ないしね。
02は運よく発見して揃えることが出来て300%の出荷量らしいから03からは増産されていると思いたい。

真骨彫クウガからドラゴンとペガサス。
響鬼紅同様、5年くらい遅い気がするけどやっと商品化。グローイングとタイタンは3月分?
今更感あるし旧版とS.I.Cで揃えてある程度満足感もあるからライジング形態意外はちょっとパスかな・・・
出来は文句なしに見えるけど流木と銃付かないのは勿体ない。

アクリルロゴディスプレイからはアマゾンとアマゾンズ。
映像はアマゾンズの方が血生臭いけど緑と赤のヒロイックなカラーリングでアマゾンの方が血だった。
- 2020/09/11(金) 23:56:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎度情報が新鮮でアンテナの高さを感じます
結構な頻度で実際に購入してレビューもお書きになっているし
このサイトはそういう観点から見ても良質なソースで、ありがたく思っています
>ウルトラマンフーマがついに登場
3人いるんだから、出さないとウソですよね
体色のブルーはもっと彩度抑え目の方がそれらしく見えると思いますが光の具合でしょうか?
個人的にエフェクトパーツはあまり有難みを感じないんですが
フーマの場合「手裏剣」という明確な形状を取っているので違和感なくプラスになっている気がします
>フュージョンに関係のないゼアス・ナイスが入るのが意外
ゼアス出せるのか!…だったらストーリーに反映させて欲しかったです。本当に
未熟だけど頑張り屋、というニュージェネレーションに先輩として接するゼアス、もし彼が
ジードに、タイガに、ゼットに出会っていたらどうなるのかが見てみたいです
ゼットの場合彼がここ最近で一番のオモシロ男と化しているので
ゼアス・ナイス・ゼットでスペシャルな形態が成立してしまっても驚きません
…結構強いかも
>ロッソ! ブル! グリージョ! ウルトラマンゼット! グルーブ!
材料が揃っているんだからそれを料理する醍醐味は取り上げてはいけないし、もったいないですね
3が欲しいんじゃなく1+1+1というプロセスを楽しみたいんだという…
メダルの「3枚の組み合わせ」というのはこれまでの2つの要素のフュージョンと比較すると
ぐっと沼が深くなったのを感じます
>ライジング形態意外はちょっとパスかな・・・
クウガは悩ましいんですよね…以降のライダーと比較すると各フォームの差異が微妙に抑え目だから
そんなに変わらないのをフルプライスで4つも5つも買うかどうかとなるとあまり食指が動かない気がします
基本フォームのコンパチ用のパーツをひとまとめにしてくれたSICのような形式なら多少値が張っても購買意欲が湧くんですが
>映像はアマゾンズの方が血生臭いけど緑と赤のヒロイックなカラーリングでアマゾンの方が血だった
アマゾンズのロゴ、いつ何回見てもスイカにしか見えなくて少し困っています
緑と赤なのもそうですが、間がちょっと白いのがいけない…
- URL |
- 2020/09/12(土) 09:49:05 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>毎度情報が新鮮でアンテナの高さを感じます
といってもツイッターとプレバンチェックしてるくらいなので大したことありませんよ~
レビューに関しても結婚してお金(お小遣い)も限りあるのでDXベルトやCSMはもう買えませんし
アーツをやりくりしてなんとか買えてるくらいです。
>3人いるんだから、出さないとウソですよね
ところがバンダイスピリッツ(コレクターズ事業部)はそう思わなかったみたいでここまでズレ混んじゃいましたね。
去年のイベント展示でもタイタスは参考出展されたのにフーマが無かったあたり、例年のタイプチェンジ枠に人格を持たせた認識なんだなと冷めた目線で見ちゃったので。
ウルトラマンフーマでトレンド入りしたあたり結構待っていた人が多くて嬉しかったです。
>ゼアス・ナイス・ゼットでスペシャルな形態が成立してしまっても驚きません…結構強いかも
その組み合わせは面白いですね!
公式ブログでもゼットの組み合わせは5通りしか紹介されずゲームオリジナル形態も1つしかない寂しい状況なのでどんどん追加して欲しいです。
オーブ・ジードの頃には2弾あたりからどんどんオリジナルフュージョン形態があったことを加味すると温度差を感じます。
>3が欲しいんじゃなく1+1+1というプロセスを楽しみたいんだという…
そうそう、それなんですよ。
過去に何度も書いてますが、いきなりスペシウムゼペリオンのメダル読み込むよりもオーブ・ウルトラマン・ティガを組み合わせたうえで音声聞くと楽しくなるので家庭が大事なんですよね。
極端な話、音声だけを聞くならマコトクリスタルで事足りてしまうのでゼットライザーならではの3枚連動をやりたいわけで。
>クウガは悩ましいんですよね…以降のライダーと比較すると各フォームの差異が微妙に抑え目だから
マイティフォームが出た5年前ならそのままの勢いで全フォーム買っていたかもしれませんが今となっては・・・
出し惜しみしている間に値段も1500円上がってしまって装動クウガが売れている理由も分かる気がします。
もっとも真骨彫出た当時はフォームチェンジ系が出ないのでファンとしても「真骨彫化するのは基本フォームと強化フォームだけ」という認識が強かったのかもしれません。
ダブルからヒートメタル・ルナトリガーが出てきたときは結構驚きました。
>基本フォームのコンパチ用のパーツをひとまとめにしてくれたSICのような形式なら多少値が張っても購買意欲が湧くんですが
これは作品によりけりですね~
クウガのように1人しかいない作品ならコンパチも選択肢に入りますが電王のように1人だけと大勢いても大丈夫なライダーでコンパチやられると萎えます。
ソードフォーム・ガンフォーム形式はまさにそれですね。全部揃えたい人からすると無駄に出費になりますし。
>アマゾンズのロゴ、いつ何回見てもスイカにしか見えなくて少し困っています
本当にスイカに見えてきました・・・
- URL |
- 2020/09/12(土) 14:27:21 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]