
〇ガシャポン!コレクション×HG GIRLS ヒューマギア:アズ
イズのガチャフィギュアが好評だったみたいで今度はアズが発売。
2000のガチャは中々勇気いるけどイズよりアズの方が好きだからちょっと欲しいかも。緑髪もあるのが細かい。
鶴島ちゃん公認イズフィギュアが中々のアレっぷりでアーツ予約したけど怖くなってきた・・・
アーツ売れれば顔差し替えでアズも出るかも。アークワンが出れば一緒に飾りたい。

〇HYPER DETAIL GEAR KAMEN RIDER 3
4・5年前に展開終わったはずのハイパーディティールギアが突如復活。
本当にいきなりだからびっくりしたし早速セイバーから2つもラインナップ。
それ以上に鎧武から2個も驚き。
シークレットはゼロツーか斬月カチドキ・鎧武外伝新作のライダーと予想。

ウルトラマンのおもちゃ公式ブログでDXセブンガー発売の告知が。
当初は発売予定にないはずだったのに10月に発売できるフットワークの軽さが凄い。ウルトラメダルもだけど売れさえすれば一気に展開してくれるバンダイが好き。
アーツと絡めるためにDXセブンガーを買うか、アーツで出てくれるのを待つか迷うところ。
最近のウルトラアーツは怪獣系さっぱりだし大人しく買った方が良いのかも。
カブラギのメダル特集見ると隠されたのはゼツボロスっぽい。
カブラギでもゼッパンドン使えることくらいしか発見がなくて先週のリクの告知も結局ゼロスペシャルだった滑りまくってる。
※追記
10月発売ではなく発表の間違いでした。申し訳ありません。

普段プレバンでガンダムが追加されても見ないんだけどこのガンダムはカッコよすぎて見返してしまった。
元はSDキャラっぽいのをリアル風にしたみたいね。
広げた翼はデストロイアみたいで本当にカッコいい。

PS5の情報も発表されてスパイダーマンの新作も。
自分は難しくて挫折したけどアメコミ界隈とフィギュア界隈は盛り上がりそうで何より。
アメコミ関連の話題だとシーハルクの役者も決まりそうでワンダヴィジョンが年内配信とか。
ファルコン&ウィンターソルジャーより早くなりそうなのが意外。
ブラック・ウィドウ再延期の話も出てきてだんだん疲れてきたからもういっそムーランのように有料配信でも・・・
ディズニー+ではスターウォーズEP9 スカイウォーカーの夜明けの配信も決定。これで全サーガ揃ったね。
10月30日からマンダロリアン シーズン2も始まるし良い事尽くめ。
- 2020/09/18(金) 20:33:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
DXセブンガーは10月発売ではなく10月に詳細発表ですよ?
- URL |
- 2020/09/18(金) 21:30:57 |
- #-
- [ 編集 ]
>今度はアズが発売
こういう実写特撮を2次元風のデザインに落とし込むのって本当にさじ加減が難しいと思います
個人的に「仮面ライダーSPIRITS」とか「風都探偵」はイメージが崩れませんが
コミック版の「魔戒ノ花」や「テレまんがヒーローズ」はハッキリ「イヤだなこれ」と思ってしまいます
立体的に顔を描くセンスが欲しいというか、例えば目がでかいとか口や鼻を一本線で描いちゃうような人には
こういう仕事は向いてないと思うんですよね
イズアズは「555」のスマートレディや「電王」のナオミの系譜でコスプレ感がキツい2次寄りデザインなので
まだアニメ寄りにアレンジしても違和感が少な目な部類ですが
>ハイパーディティールギアが突如復活
正直「ベルトが共通で挿さった小物が違う」系のは差分を出してもあまり旨みを感じませんね
錠前がミカンかバナナかなんてどうでもいいというか。ゼロワンはベルトもシュッとしていて美しいと思います
個人的に好きなのはBLACKやクウガみたいな「真ん中にドンと不思議な石が嵌ってる」系と
シンプルで余計な飾りが無いディケイドライバー。変身できる幅が広がったのは嬉しいですが
ジオウ版のカラーリングは残念でした。エンブレム増やすだけで良いと思ったんですが…
>DXセブンガー発売の告知が。
照明の加減かもしれませんが重厚なメタルの質感が素晴らしいですね
昔のゴジラ関係のメカゴジラとかMOGERAの玩具を思い出して懐かしいです
バネで飛ばすロケットパンチは安全企画的には難しそうですが、反響が気になる一品
>元はSDキャラっぽいのをリアル風にしたみたい
サタンガンダムですね。主人公のナイトガンダムと本来は同一人物で善と悪とに分裂した結果誕生した…
というドラゴンボールの神様とピッコロ大魔王のような設定のキャラクターです
でも「勇者」と「魔王」が本来は同一の存在、倒すのではなく再び融合することで真の解決に至るというストーリーは
当時かなり新鮮な感じで今でも好きな作品です。ドクロの杖とかSDだとキッチュな感じですが、リアルアレンジすると
普通にかっこいいのが可笑しいし嬉しいです。良い物が出てきました
- URL |
- 2020/09/20(日) 10:37:09 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
正確にはサタンガンダムが正体であるブラックドラゴン形態になれるようアレンジしたフィギュアですね。
御覧の画像がブラックドラゴン形態
こういうのがお好きならガンダムデスサイズヘルEW版(一部商品はヘルカスタム名義)なんかも良いかと。
- URL |
- 2020/09/20(日) 21:09:47 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>1さん
>こういう実写特撮を2次元風のデザインに落とし込むのって本当にさじ加減が難しいと思います
>個人的に「仮面ライダーSPIRITS」とか「風都探偵」はイメージが崩れませんが
いざ漫画(二次元風)にすると好み別れますよね。
漫画版クウガはかなり癖が強くて変身前はおろか、変身後のクウガですらアレンジ入っているので好き嫌いがハッキリするなと。
逆にSPIRITSと風都探偵は変身後はスーツそのまんまなので安心します。
>正直「ベルトが共通で挿さった小物が違う」系のは差分を出してもあまり旨みを感じませんね
鎧武好きな自分でも「え、オレンジとバナナ分けて出しちゃう?」と思いました。
フェイスプレートの違いなどもあるにはありありますが、それならゲネシスドライバーやカチドキ+極で出した方が喜ばれるんじゃないでしょうか。
ブラックやクウガ系も良いですね。未だと絶対にできないデザインですけど・・・
ディケイドライバーはベルトがマゼンタに変わるのは良いのですがバックルまで銀→黒になったのは痛かったです。
あれでマゼンタが没個性になって締まりがなくなったきがして。
>照明の加減かもしれませんが重厚なメタルの質感が素晴らしいですね
あの画像だけで想像が膨らんできます。
一般発売は無理かもしれませんがプレバン発売ならメタルの質感やロケットパンチ再現いけるのかな?と淡い期待を抱いています。
サタンガンダム見ましたが元のSDデザインからここまでカッコよく仕上げてきた驚きましたよ。
自分はガンダム系買ってないのですがファンなら即買っちゃいます。
- URL |
- 2020/09/21(月) 01:01:13 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
ガンダムデスサイズヘルEW版を検索しましたが
受注始まったサタンガンダムと比べていまいちしっくりきませんでした・・・
METAL ROBOT魂のように外側が黒で内側が赤というのが好きなのかもしれません。
ウィザードのローブやソー(IW版)のマントもそんな感じですし。
- URL |
- 2020/09/21(月) 01:02:01 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]