
東映版スパイダーマンのレビュー。
40年以上の歴史を経てまさかの可動フィギュア化。

肝心のテレビ本編を見たことはないけど、成人男性が入ったような野暮ったい感じはスチール写真のように再現されているかと。
海外作品を日本でやる場合、大幅なアレンジ入ることがあるけど東映版スパイダーマンに関してはそのまんまだね。
鋭い眼光はMCUアイアンスパイダーの瞬殺コマンドのようだ。

スパイダーブレスレットはこのサイズなのに開閉できて作りこまれている。
ちょっと大きいこのサイズが一昔前を印象付かせている。

MCU版との比較。まさに大人と子供。

付属品のスパイダーストリングスは種類豊富。
アイアンスパイダー(《FINAL BATTLE》EDITION)でノウハウを得たのか、開いた蜘蛛の巣まである。

映像作品は見たことないのでイメージでポージング。
「すり替えておいたのさっ!」「スパイーダマッ!」くらいしか知らない。
映像作品見ていなくても困らないくらい可動域が広い。

まさかこの東映版スパイダーマンから現代のスーパー戦隊に続くとは誰が思った。
ネタ要員として購入したけど本体のクオリティも高くて原点を知っている人なら必須アイテムかと。
スパイダーバース2に出演も決まった?っぽいしますます知名度上がりそう。
ミニプラやHG・アパレル同時展開とバンダイも事業部間の連携取るようになってきたね。
本体の出来とは関係ないけど惜しくは映像配信がなかったことかな。
これだけ東映版スパイダーマンの展開始めたんだから配信サイトで配信するものとばかり。
このチャンスでも配信しなかったくらいだし、もう正規視聴手段は無いに等しいかな。
DVD-BOXもプレ値で10万近くして流石に手が出せないし。
- 2020/10/21(水) 19:46:13|
- フィギュアーツ マーベル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
購入していましたか
スパイダーマンの五指を拡げて重心を下げたポーズは結構後の東映作品に反映されている気がします
(「RX」のバイオライダーとか「ガオレンジャー」のような獣系戦隊とか)
私も本編は未視聴ですが、毎度「誰だお前は!」という悪役の問いにケレンのある決め台詞で答えてポーズという
お約束は結構まともなスーパーヒーローしていて、ネタ扱いされる割にはストレートにかっこよくないか?とも思っています
クモのヒーローなのにネコ科っぽいデザインの戦艦から変形する巨大ロボというのはよくわかりませんが…
- URL |
- 2020/10/22(木) 05:21:52 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
実は購入してました。
ネタ枠のつもりでしたが意外と?出来がしっかりとしていて遊んでて楽しかったです。
ポージングに関しては後のヒーローの原点?と言われればそんな気もします。
- URL |
- 2020/10/22(木) 23:45:13 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>配信無し
私も未視聴です。海外版権が絡むとこういう問題が有るんですよね。
レオパルドンに関してはフィギュア王No.266のインタビューによると
「当時は火星の人面岩やピラミッドのようなモノリスが話題になった時でそういう不思議な様相を盛り込みつつメカニカルな要素は損なわないようにまとめています(中略)宇宙船に獅子の頭をあしらってるのは子供が好きな要素でもあり、強さの象徴であります」とのこと。
蜘蛛をモチーフにしてないのは「子供の好きなものではないので」だそうで・・・素人としてはスパイダーマン本人はどうなるんだ?って気もしますけどね。
- URL |
- 2020/10/23(金) 20:48:17 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
U戯Oさんでも未視聴でしたか。
DVD-BOXの時点で最後という触れ込みだったとはいえ、これだけ一斉リリースされたら配信も?と期待したのですが残念です。
蜘蛛好きの子どもはあまり聞かないかもしれませんね。
ヒーロー系で虫ならカブトムシ・クワガタが人気で蜘蛛は敵のモチーフでレンゲルも最初は敵だったので。
それを逆手にとって蜘蛛主役のライダーがいればヒットするかも・・・?
- URL |
- 2020/10/24(土) 00:31:21 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]