
イベント開始日なのでゼロワン リアライジングホッパーの受注開始。
抽選じゃないのにで慌てずにいられるこの安心感。
発送は来年とちょっと長いけどメタルクラスタも届く頃だし楽しみに待ってる。

〇魂ネイション フィギュアーツ仮面ライダー
・電王
中村さんが焦らされたゼロノスが展示。
ゼロガッシャーは装着変身時代から大きくてハッタリ効いてて好き。
ロッド・アックス無いのが意外だったけどゼロフォームも決まったようなものかな。
・キバ
エンペラーフォームがついに展示!
旧版と違って顔が横長じゃないしマントが布になっていてカッコいいわ。
その一方でダークキバは1年経っても参考出展のまま。
イクサも出たりしてシリーズ展開止まっているわけじゃないけど長く待った方が良さそう。
・ディケイド
受注開始しているコンプリの横にはライジングアルティメット。
小野寺クウガも出したしある意味順当?
ディエンドコンプリが並ぶものと思っていたから予想外。
旧版のままで満足しているし発売してもスルーかな・・・
・オーズ
サゴーゾは展示こそされていたけど発売決定ではなく。
プトティラやスーパータトバすら無いの・・・?と思ってよく見たらトライドベンダーがあった。
10年越しのラストチャンスかも。

・鎧武
グリドンVSブラーボに出てきた3体が展示。
斬月カチドキは劇中で見せていないカチドキ旗装備の火縄甜瓜DJ銃でカッコいい。
シルフィーはじめ、過去の展示も期待していたけど無理だった。
思えば舞台斬月もドライブサーガブレンの時も新作1体だけで他の展示は出ていなかったし鼻から発売する気は無かったのかも。
それでも7年経って鎧武の新作アーツ出てくれることに感謝。

・ビルド
プライムローグの展示が始まったくらいで本当に何も変化なし。
ジーニアスの展示あるってことは出す予定はあるのかも。
バイカイザー、ブラッド、エボルト究極態は無いしいよいよ大詰め。

・ゼロワン
前作だけあって納得の充実度。
ランペイジバルカン、ゼロツー、アークワンが無かったのは残念だけど次のイベントにはくるはず、多分。
それよりは仮面ライダーエデンや滅亡迅雷、アークゼロ、アズが嬉しかった。
亡、雷はゼロゼロワンに比べれば細長い印象を受けないしカッコいい。
装動でも時間のかかった亡を展示するのが早い。
アークゼロが出るならRKFのようにアークワンとコンパチ仕様?
アズが出るなら緑髪verも付けてくれると嬉しい。後ろからゼロワン抱きしめて劇中っぽくしたい。
邪心ぶりは変わらずで来月届くイズが不安で不安で・・・
伊藤英明がかなりのガチっぷりを発揮w
展示とはいえ劇場版の悪のライダーがアーツになるなんてかなり久しぶりだし伊藤英明が変身するって事で話題性もあるからもう発売は決まってそう。
本来なら夏映画公開、今回のイベントで展示して受注開始って流れをやりたかっただろうし。
来月公開するあたりでさも当然のように受注開始になるんじゃないかな。

・セイバー
エスパーダとカリバーが展示。
エフェクトも相まってカッコ良すぎる。
バスターと剣山はいないけど同じく多人数ライダーだった鎧武も最初のイベントはレギュラーキャラだけだったから仕方ないね。
同色3冊コンボがカッコよく、中間フォーム扱いだとフィギュアーツでも出してくれるだろうし期待。
ライダー50周年を前に魂WEB商品を再販。
真骨彫の画像使っているのに選べないのがせこいけど来るべき50周年にとってある?
中間時点ではまぁそうなるよね、ってラインナップ。
若干プレ値になってるブラッドスタークやローグもチャンスありそうだけど基本的にはこの5体のまま終わりそう。
タイプトライドロンが選ばれたらタイヤカキマゼールも入るのかそもそも1位しか再販されないのか、とか疑問は尽きないけれど。

〇フィギュアーツ ウルトラマン
ウルトラマンはレオのサプライズを除けば事前告知があったのが全て。
ゼットオリジナル、ジードGR、ジャグラーにアルファエッジに仕えるオプションをバラまくのは唖然としたけど・・・
セブンガーも良い感じだけど既にDXを予約してしまったのでよほどのことがない限り買わないかな。
ゼロの展示が圧巻でいつの間にこんなに・・・と驚く。
13万のスタチューはクオリティも大きさも価格も桁違いであった。
ゼロマント予約するならゼロ本体もセットのを出すか再販なりすればいいのに勿体ない。
一番売れるタイミングで本体がない人も多いだろうに。

ギャラファイ1作目からはもう何もないみたいだね。
ダークネスの2体はあんまり売れなかったかな。ウルトラダークキラーさらば。
2作目を意識したようなジオラマもあるけど去年参考出展のあったジョーニアスはどこへ・・・?
グリージョとリブットくらいは発売決定のアナウンスほしかった。

〇フィギュアーツ アメコミ
・MCU
エンドゲームからアイアン・パトリオット!
バンダイ得意のメカ系だからすぐ来るだろうと思ったら1年半も待ったけどやっと来た。
砲身に可動ありそうなのは良いけどメタリック塗装は薄いような気もするし全体的に細いような。
正直マーベルレジェンドの方が似ている気がする。
発売するときにロケット(エンドゲームver)も発売しそう。これだけエディション系連発しているのに簡単に出せるロケットだけまだだし。
ガモーラ出たからスターロードもタイタンエディションとして期待していたけど何も変わらず。
このタイミングで出さないってことはジャケット開けた当時ので終わりってことね。
アイアンマンマーク50も劇中準拠のナノテクは出そうにないし。
ブラック・ウィドウの白いスーツはホワイトウィドウじゃなくてスノースーツっていうのね。
来年春に延期がなければ今頃公開しているしそれに合わせてアナウンス来てそう。
アンケートには早い段階から記載あったから実際は今年春の上映に合わせての注文だったはず。

アベンジャーズ(1作目)からはアイアンマン・ハルク・ソー・キャプテンアメリカと最初のメンバーが!
フューリーも出たし今後はアベンジャーズを展開していくのかな。
一昨年のコミコンでもハルク・ソーの展示はあったけどブラッシュアップされてさらに似ている。
アイアンマンはマーク6。集結シーンにいたのはマーク6だしマーク7出しなおした手前、すぐに出すってのは難しかったかな。
ダメージ表現が凄くてウィップラッシュにやられたマーク5とサノス線でナノテク不足のマーク50とかも出してほしいな。
キャップはCAP VS CAPの時点でこの色で出せたのでは・・・?
前回イベントのようソー・ワンダの《FINAL BATTLE》EDITION版のような完全版商法の不快感はないけど期待していたよりも新作少なくて残念。
アベンジャーズ(1作目)は文句なしで嬉しいけどそれよりはIW/EGも進めてほしかった。
まだまだ出してほしいキャラいっぱいいるのに。

・スターウォーズ マンダロリアン
マンダロリアンの展示こそあれど新キャラいなかった。
こうして展示見るとかなり充実してきたことがわかる。
アーマラーが完全に浮いている気もするけどw
モフギデオン欲しいなぁ。

・DC
ワンダーウーマンのゴールドアーマー展示。
神々しいく大きくガルガドット美しい・・・
フリーガイとナイル川も延期するしWW1984がまたも危うい。その分ゴールドアーマーも遠ざかる悪循環。
・ゴジラ
ゴジラとビオランテだけで流石に寂しい。
新作アニメ放送する際はムビモンやモンアツで出そうだしゴジラVSコングが上映されていればもっと賑わっていただろうに。
全体的に前回のイベントに比べて魅力不足。
ゼロワンアーツやアベンジャーズ(1作目)は興奮したけど、後はどれも予想通りというかインパクトないというか。
ムゲン、グランドジオウは展示から消えたしツクヨミも展示くらいはあると思ったんだけれど。
去年の展示は「最強フォーム出す気はありますよ」ってアピールであって一気に出すことではない?
エグゼイドは展示無いから終わったっぽいけど完全にやりきったよね。お疲れ様でした。
ウルトラアーツも動画見るとゼットオリジナルらは発売がほぼ決まっているような口ぶりだしプレートにも「商品化決定!」「後日受注予定」とか書けばいいのに。
参考出展の表記しかないからショボーンってなっちゃうよ。
ギンガビクトリーやエクシードエックスのような究極形態も展示して欲しかったな。

火炎剣烈火がアップデートに対応。
妖怪ウォッチでは導入されていたシステムらしいけどついにライダーにもやってきた。
どちらかというとテスト販売の意味合いが強そうだけどメインベルト売って二ヶ月目でこれは酷いというか早すぎるというか。
自分が購入した人ならSDカード有りか無しで選べるように最初から2パターンで出して!って思っちゃうよ。

ゼロマントが予約されるもブラザーズマントより高くなるとは・・・
普段のマントありのフィギュアたちが急に安く感じる。
ゼロ本体とセットで発売してくれるならウルティメイトゼロ用に買おうかと思ったけどマント単体は悩む。

アクリルロゴではウルトラマンゼットが受注開始。
何気に初のニュージェネレーションのロゴ。
ギャラクシーライジング発売のタイミングでジードロゴも出そうね。
- 2020/11/07(土) 01:24:43|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4