fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ IG-11(STAR WARS:The Mandalorian) レビュー

201107-1.jpg
マンダロリアン第1話から登場するIG-11のレビュー。




201107-2.jpg
どこが正面か分からない顔や細い手足を忠実に再現。
触っていて折れるんじゃじゃないかと不安になるくらいだけど強度はばっちり。
ところどころウェザリングもあって砂漠の砂風にやられたようなボディも再現されている。
SWアーツの中では長身の部類。サノスやハルクと同サイズ。










201107-3.jpg
最大の特徴が頭部・胴体の回転。シーズン1 第1話は驚きましたわ。
フィギュアーツも動く、とにかく動く。










201107-4.jpg
そのおかげで正面がどこになるか分からないくらい回転する。
画像だけ見ると同じポージングに見えるけど実際は回転してる。
こればかりは写真じゃなくて実物合った方が分かりやすいし映像作品の方が魅力伝わるね。
ブラスター2丁は専用手首のおかげでしっかり保持。










201107-5.jpg
オプションパーツを付けることでザ・チャイルドも載せられる。
(胴体のベルトパーツ付けたまま撮影しちゃったけど実際は外すのが正しい状態。)










201107-6.jpg
ザ・チャイルドを乗せてナースドロイドの本領発揮!










201107-7.jpg
マンドーも入れてまるで家族のように。
シーズン2でも出てきてほしいね。

最初こそ値段高いなーと思ったけど大きさや戦災に作られた細い手足、自由に動く関節とそりゃ高いわと納得。
今週のイベントでは映画シリーズからの展示は1つもなくマンダロリアンのみの構成でバンダイも力入れているみたいだしさらなる展開に期待だね。
アーマラーのようなマニアックキャラ出せたんだから何でも発売できそうな気はするw






  1. 2020/11/07(土) 21:57:27|
  2. フィギュアーツ スター・ウォーズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ウルトラマンZ(ゼット) 特別編2「つなぐ師弟」 感想 | ホーム | マンダロリアン(The Mandalorian) シーズン2 第2話(Chapter 10) 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4953-cae254c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する