fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーセイバー 第10話「交わる剣と、交差する想い。」 感想

カリバーが攻撃を防いできたのは無効化ではなく吸収と飛羽真は観察眼を発揮。
今まで何気なく見ていたシーンだけど良く戦況を見ているね。
3人で剣をかざすシーン良い。
剣士列伝にあったように若い世代に託された思いが繋がってる。










201117-4.jpg
西遊ドラゴンでの左右が赤はまだやっていなかったね。
全身赤もカッコいいけど真ん中に白が残っているのもまたオシャレ。
平成ライダー見ていると赤は安心感あるけど他の色(白)残っている方がアクセントとしては良いし。










201117-5.jpg
クリムゾンドラゴンへの変身を皮切りに続々と3冊コンボ発動。
ついにエスパーダも3冊コンボ発動で信号機のようなカラーリングが綺麗。
ケルベロスに黄色の印象は無いから意外なチョイス。
自分の中では闇属性って印象でカリバーが使った方が違和感ない。

ぐりぐり動くアクションにOP流したりと坂本監督演出が光るけどワンダーコンボ3人の必殺技でもカリバーの吸収を押しきれず妨害入ってしまったのが残念。
せっかく盛り上げていたんだから必殺技で押し切って変身解除、立ち上がって煙が晴れたら先代だったとかでやってほしかった。
「物語の結末は」
「「「俺たちが決める!!!」」」
がカッコいいだけに勿体ない。

上條は闇の剣に操られているとかではなく自分の意思で行動している?
そうすると賢人の父はどこいったんだとか色々な疑問も湧いてくる。
顔が見えなかった以前の変身シーンとは違い今回ははっきりと披露。
ソード・オブ・ロゴス在籍中の衣装より今のスーツ姿の方が似合ってる。
エスパーダは一瞬で負けるし変身した意味とは・・・

単なる愉快なナレーションと思われたタッセルのラストシーンが怖すぎる。
「身体の負担も心配」「最初に生まれた2本の聖剣の1つ」という意味深な台詞もあるしね。
DJサガラのように何か裏がありそう。










201117-6.jpg
次回、カリバー ジャオウドラゴン登場。
ジャアクドラゴンすら倒せたとは言い切れないなのにパワーアップだから斬月のように敵がどんどんパワーアップしていく。
斬月VS斬月・真のようにジャアクドラゴンVSジャオウドラゴンありそうだけど、ナイトローグVS仮面ライダーローグは無かったしどうなることやら。







  1. 2020/11/18(水) 00:28:31|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<魔進戦隊キラメイジャー 第31話「おもちゃ」 感想 | ホーム | ウルトラマンZ(ゼット)第20話「想い、その先に」 感想>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4963-e737a6b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する