fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーセイバー 第11話「乱れる雷、広がる暗雲。」  感想

前回は記憶の中の男の子が賢人ということが分かって驚いた飛羽真だったけど
自分としては2人は同一人物だと思っていたから驚愕の事実みたいに劇中で扱われているることに戸惑う。
賢人の「俺は1人の人間だ!」と誰かに責められている時に開き直るのが珍しい。
ヒーローである前に人間は最もな意見だけど組織に仕えるなら私情は挟まない」の倫太郎はさらに最も。
「信じるって決めたらトコトン信じなくちゃ!」
と芽依は珍しくヒロインらしいこと言ってる。










201124-1.jpg
剣斬の変身方法や尾上とデザストの剣が交わるカットとかいつもと違う撮り方が好き。
セイバーはドラゴンブレーメンになったけどワンダーコンボに到達したのに今更普通のフォームチェンジしてもと言う気持ちはある。
ソフィアと上條が話している時、賢人の「まさか裏で繋がっていたのか!?」
は話が飛躍しすぎな気もするけどソード・オブ・ロゴスも真っ当な組織と判明しているわけではないので当然の疑問かもしれない。
剣士列伝での15年前のカリバーVS上條を見ると賢人父が裏切ったのは事実みたいだし、その後上條も裏切ったのか最初から2人とも裏切っていたのか、はたまたジャアクドラゴンの意思に操られているのか。










201124-2.jpg
ゴールデンアランジーナでジャアクドラゴンこそ押しているけどジャオウドラゴンには手も足も出ず。
多段変身のバンクまで作ってあるからジャオウにはジャアクを経由する必要ありそうだけどそのうち直接変身しそうね。
せっかく出てきたゴールデンアランジーナは良いところないまま敗北。
先週も完全勝利とは言い難いし強化フォームなのに世知辛い。
東映・バンダイ的にはワンダーコンボですらあんまり重要じゃないのかな。
ゼロワンでいうシャイニングホッパーみたいなポジション?

負ける寸前に庇う倫太郎いいやつすぎるわ。
次回で覚醒しそうな賢人は自分のことだけではなく全体を見るようになればいいんだけど。
とはいえライダーのパワー的にはまだまだ差があるからジャオウドラゴンには勝て無さそう。
タッセルの動向も気になるし先週も良かったしでようやくエンジンかかり始めてきたかな。










201124-3.jpg
映画では6人の変身シーンがあるみたいで楽しみ。
以前の乱戦で一斉変身無かったのは映画に取ってあったからなんだね。
劇場短編と言われているように20分だとライダー夏映画枠では一番短い。
シンケンジャー3D並の短さだけど、その分密度が濃いと言えるしバトル多そうだから期待。










201124-4.jpg
さらにはゼロワン予告も解禁。
上映時間が80分もあって撮影環境厳しい中大健闘。
2人のゼロワン・ゼロツーが目を引くしヘルライジングホッパーに変身するのは或人?
アークワンにヘルライジングホッパーとダークライダー枠どちらとも主役変身なのは珍しい。
緊急フォームのゼロゼロワンですら王道フォームに見えてきた。
予告にあるゼロツーVSエデンで負けてサウザンドジャッカーにゼロツープログライズキーを使って悪用されるけど取り返してゼロワン&ゼロツーのコンビで逆転とかになりそう。

映画サブタイ見ると24意識してる?
ゴーバスターズでのリアルタイムカウントもカッコいい反面、場面飛んでもカウントそのままだったりして意外とガバガバなところあるから不安w
Vシネ、小説も怪しい今となってはこれが正真正銘最後のゼロワンだし面白そう。
気づけば後一ヵ月切っているしゼロワン、セイバー共に期待。

玩具情報も一気に解禁。
伊藤英明のボイス入りおもちゃなんてもう後にも先にもこれっきりかと。
スラッシュアバドライザー&ショットアバドライザーが安く感じるのは何故。








  1. 2020/11/24(火) 23:34:44|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<仮面ライダーセイバー スピンオフ 剣士列伝 第2話「an episode of 仮面ライダー剣斬」 感想 | ホーム | ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 Episode 1 感想>>

コメント

ゼロワンの映画すっかり忘れてて(セイバー全然見てないから……)、初日の朝に行かなかった映画なんていつぶりだろう。まあ1つ前の映画はまだゼロワンが面白かった頃だし

という理由で一気に見てるところですが僕がしっかり見てないこともあり登場人物がかーなーり、あやふやです
取り敢えず「とーま!」と呼ばれてるのが主人公だと分かりました。一応、最低限登場人物を把握するためにOPの映像やクレジットをちゃんと見てたんですが、実は「ひうま」だと思ってた……

リンタローが毎週Twitterで人気なのは分かりました。基本みんないい人なこの番組で、その中でも突き抜けて聖人なんだから当然よな……

んで3人目の黄色い人。赤青黄で同じようなシルエットしてるから戦隊みたいだ。戦隊と違って話を跨いでも暴走しようとしてるけど

子連れの人。そういう覚え方を僕はしてるんですが子の姿は見えない

忍者の人。戦闘を楽しんでる子供っぽいライダー。この覚え方は怒られるかもしれないが僕にはそう見えるんだから仕方ない

なんかもう一人いたような気がするけどどんな人かさっぱり分からない。登場人物多いし特徴も(僕がしっかり見てないだけってのもありますが)「みんないい人!みんな仲間!」で性格も立場も似たり寄ったりで……


あ、ヒロイン。最近あのうざさが減ってるなとは思ってましたが、留守番してる時に鍵を見てお宝と思って勝手に開けようとするのはどうかと……
  1. URL |
  2. 2020/12/28(月) 08:52:31 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>という理由で一気に見てるところですが僕がしっかり見てないこともあり登場人物がかーなーり、あやふやです
毎週追っていても一気見でもあやふやになることは変わらないみたいですね。
倫太郎は安心して見ていられますがそれくらいですかね。
見始めた頃は黄色いライダー・賢人の区別が今一つ付きませんでした。
子連れは尾上ですね。大丈夫、最新話まで出てきていません。
「みんないい人!みんな仲間!」はこのご時世なので無駄な争いを避ける傾向にあるとかなんとか。
  1. URL |
  2. 2020/12/28(月) 09:56:45 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4971-bfd26ed9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第10話「紡がれた可能性」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第15話「サミット」、最終回(第16話)「プラン99」 感想
マンダロリアン シーズン3 第5話「海賊」(The Mandalorian Chapter 21) 感想
仮面ライダーギーツ 第28話「慟哭Ⅳ:絆のレーザーブースト!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第4話「殿のオモテなし」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する