
TTFCでゼロワン ファイナルステージが配信されたので感想を。
ブルーレイに収録される内容とは別とか。

冒頭からアズが変身。
アークゼロワンの玩具情報出てきた際にアズ変身と聞いてはいたけど本当に変身するなんて。
仮面ライダーイズがありそうでなかったのでアズで実現。
飛電社長にしか変身出来ないはずのゼロワンドライバーで変身しているから
ゼロツーやアークスコーピオン、エデンのようにユニット付け替えで別ベルト扱いすれば良かったのに。
そんなルールを無視できるくらいアークの悪意が強かったと好意的に解釈もできる。
声はエコーかかっていて聞き取り辛い。現地だともう少し違ったんだろうか
アークといえば速水さんの声なので馴染がある。
アークが暗殺ちゃんって呼んでるのが好きw
暗殺ちゃんの復元時のエネルギー演出は舞台にぴったりだね。
天津垓は人間としては一切出てこないでサウザーとしてのみ。
サウザー課のスーツという扱いで上手く処理していたのが好印象。
応援シーンで声は出せないから手拍子はうまいこと考えたなぁ。
会場見ても座席数絞っているから満席ではないしサイリウムも少ないけど、こうやってステージと観客席が一体になれる演出はいいね。
会場のみんなだけではなく配信の人にまで話しかけるのって初めてかも。
滅亡迅雷はやっと4人揃ったけどフライングファルコンではないんだね。
完全にバーニングファルコンになったから仕方ないけど心残り。
4人が腕を突き出すヒーロー演出はカッコよかった。
ライトニングホーネット出てきてくれたり最強フォームとして出番のあるゼロツーが出てきて安心したけど
アークとの「その結論は予測できている」とか本編で見た光景をまた見た気分。
既に見た人の感想で「ファイナルステージは例年に比べて微妙」と聞いていてその通りだった印象。
本編のリベンジ的要素があるわけでも冬映画に繋がるような内容でもなさそう。
恒例の一斉変身(全フォームチェンジ登場)とかあるわけでもないし燃えるポイントが無かった。
ファイナルステージは年々役者の出演が増えてきていたけど、そんな中でコロナ禍を迎えてしまって
役者勢揃いからの一斉変身のような思わず声を出してしまうような演出は控えたのかな。
例年と比べて盛り上がる構成ではないのはあえてなのかも。
千秋楽ではイズ役の鶴嶋ちゃんが体調崩してしまったみたいだけど配信版ではまだ頑張っていたのかステージにいた。
レギュラー陣の生変身見れて満足。現地で見れた人が羨ましい。
トークショー聞いてるとやはりコロナ中は大変だったみたいだね。
本当にお疲れ様でした。
そんな中、無事に映画公開出来るのが救い。
- 2020/11/27(金) 00:18:06|
- 仮面ライダーゼロワン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自分もTTFCで視聴しました。
コロナ禍で環境が以前とは変わってるとはいえ、確かに例年のファイナルと比べると見所はあるけど何か物足りないという印象ですね…。
本編では見られなかった滅亡迅雷ライダー勢揃い(フォースライザーで揃えたかった感もあるけど) 本編で出番の少なかった02のアクションなどは見応えはあったと思います。
去年のウォズアーマーもそうですが、ファイナル限定のライダーやフォームがもう定番になってるんですね笑
関係者が体調不良と聞きましたが、鶴島さんがそうだったとは…。やはり舞台など演者が演技するものとなると負担が大きいなと改めて感じます。いろいろとスタッフも対策をしてるとは思いますが限界もありますね。ウルトラEXPOも控えてますが、東京の現状を考えると辛い状況ですね。Liveやイベントだとコール禁止だったりするみたいなので仕方ないとはいえ盛り上がりたい時に盛り上がれないていう感じがします。
01も劇場版が控えてますが、本編の問題点を80分の中で全て改善していくのは流石に無理だと思うので活躍の薄かったライダー達の活躍がとにかく見たいて思います!アバドンの存在もあるのである程度サブライダー達の活躍は保証されてるかな?期待半分、不安半分くらいで観に行きます笑
- URL |
- 2020/11/28(土) 10:01:44 |
- ぞろ #-
- [ 編集 ]
>ぞろさん
>本編では見られなかった滅亡迅雷ライダー勢揃い(フォースライザーで揃えたかった感もあるけど) 本編で出番の少なかった02のアクションなどは見応えはあったと思います。
例年に比べるとうーん、となるファイナルステージでしたね。
滅亡迅雷もフォースライザーで見てみたかったですがゼロツーは良かったですね。
コロナがなければもっと活躍するはずだったので改めて強いところを見れて安心しました。
>去年のウォズアーマーもそうですが、ファイナル限定のライダーやフォームがもう定番になってるんですね笑
ファイナル限定の敵はいましたが主役フォームまで出てきたのはシンセングミあたりからですね。
自分は敵の方が好きで魔蛇やアナザーオーマジオウなど毎年の楽しみになっています。
>ウルトラEXPOも控えてますが、東京の現状を考えると辛い状況ですね。Liveやイベントだとコール禁止だったりするみたいなので仕方ないとはいえ盛り上がりたい時に盛り上がれないていう感じがします。
EXPO行く予定でチケットまで発券したのですが最近また増えてきて怖いですね。
人数絞っての開催でコール禁止だと盛り上がりにもかけてしまいます。
開催してくれるだけで感謝とはいえやはり寂しいものです。
>01も劇場版が控えてますが、本編の問題点を80分の中で全て改善していくのは流石に無理だと思うので活躍の薄かったライダー達の活躍がとにかく見たいて思います!
ストーリーはあまり期待していないのでとにかくライダーたちが活躍するカッコいいところを見たいですね!
アバドンはバルカンや滅亡迅雷たちのサンドバック要員だと思いますし80分もあれば均等に出番ありそうです。
- URL |
- 2020/11/28(土) 23:10:47 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]