fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

雑記

201127-2.jpg
セイバー新作玩具情報が発表。
RKFの変形ぶりが凄くていかにもボーイズトイらしく見ていて楽しい。
アークゼロ/アークワンの換装あたりから吹っ切れてきた節があって1つで3フォーム+ドラゴンなのは凄い。
全うな王道強化、例年の最強フォームな見た目はクリムゾンドラゴンが終着点のためかドラゴニックナイトはシルバー主体。
ゼロワンも正統進化はシャイニングアサルトホッパーまでだったのを思い出す。










201127-3.jpg
ブレイズもパワーアップでクールな一匹狼な見た目。
DXワンダーライドブックも派手であの分厚い本から一気に3冊分展開ってどんなギミックなのかと。
セイバーもブレイズも見た目はワンダーコンボの方が好きだから、ワンダーコンボすら前座なのかと思うと改めて商品展開の多さに圧倒される。
あれだけ文句言われてるゼロワンですらヘルライジングホッパーとエデンが三次受注まで言ってるし玩具人気は本物みたいね。










201127-4.jpg
HGシリーズに去年のカクレンジャーに続きダイレンジャー登場!
ダイレンジャー好きだから購入考えたけど二千円も値上がりしていて流石に躊躇してる。
HGサイズに1体あたり1600円は悩む。
ホウオウレンジャーの分割線?がなぜか股間にあったりと既にやばい。










201127-0.jpg
ウルトラアクションフィギュアにゼットオリジナル。
そのうちアーツでも出そうだけど「ご唱和ください、我の名を!」をすぐに出来るのは魅力的ね。
アルファエッジ~デルタライズクローまですべて商品化されているのにオリジナルが出ていなかったことの方が驚き。
ソフビは出ているから商品展開を見越していなかったわけではないだろうし。










201127-5.jpg
個人的に今週最大の玩具情報がS.H.フィギュアーツ アベンジャーズ!
今週もプレバン限定何もなしか・・・とガッカリしていたところにイベント展示された4人が全員一発発売ときたから驚いた。











201127-6.jpg
アイアンマンマーク6は通算3度目のアーツ化。
パーツ差し替えでダメージが無いノーマルverにも出きるみたいだし実質再販だね。
エフェクトも新規であるし進化を感じる。
アイアンマン1人だけ《BATTLE DAMAGE》 EDITIONで《AVENGERS ASSEMBLE》 EDITIONではない。
これはマーク7も《BATTLE DAMAGE》 EDITIONとして3回目を出しそうw
まだまだアイアンマンは終わらないね。











201127-7.jpg

キャプテンはスーツ塗装がより劇中に近くなって汚れた盾も付属。
素顔頭部と普通の盾も付属するけどこれはエンドゲーム版の流用かな。












201127-9.jpg
マイティ・ソーはやっとまともな長髪バージョンが出てきた!
クリヘム大好きな自分でもAOUは酷過ぎて今でも買う気にならないし、デジプリ採用されてクオリティ上がったのは単発になったラグナロクから。
1/12サイズはどれも決定版といえる顔が無かったからやっと高クオリティなフィギュアが出てきた。
ムジョルニア回転エフェクトも闇オモやMAFEXとも違うもので業界1位の確固たるプライドを感じる。










201127-10.jpg
キャップと一緒に並べられるからAOUでやったようなハンマー+盾を使った攻撃出来るのも嬉しいね。
アベンジャーズやAOUでのキャップの盾を反射させたアクション好きだったからIW・EGでやらなくなったのが寂しい。










201127-11.jpg
さらにはハルクも!
IW版の筋肉モリモリな素体はそのままにアベンジャーズ版に。
正直、顔は2年前の東京コミコン展示のインクレティブルハルクを意識していた顔の方が好き。











201127-12.jpg
「ハルク、暴れろ」
ニヤ

の顔と手が付いているのは大きい。
スマッシュ手首はエンドゲーム版に付いていたけど《AVENGERS ASSEMBLE》 EDITIONでも付いているから親切仕様。










201127-13.jpg
アベンジャーズ版なのでこれも再現できるw


一気に4体、それも一般だから驚いたけど実際に注文するのはソーとハルクだけかな。
マーク6は既に持っているけどトニー頭部は付かなさそうだし、キャップもエンドゲーム版あるから踏ん切り付けないとキリがないや。
見た目が明らかに違う長髪ソーと顔もIWと変えてきたハルクは欲しい。
これが売れればナターシャとクリント発売(流石にプレバン?)だろうしなんとか次に繋がってほしい。
あわよくば東京コミコンに合わせて展示くらいはあるかもしれない。







  1. 2020/11/27(金) 22:39:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<マンダロリアン シーズン2 第5話(The Mandalorian Chapter 13) 感想 | ホーム | S.H.フィギュアーツ アイアンマン マーク85 《I AM IRON MAN》 EDITION (アベンジャーズ/エンドゲーム) レビュー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4976-5683093b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する