
グレート・パワードによるリブットへの特訓が中々スパルタ。
容赦なく蹴りと光線技が飛んでくるけど3日しかないから仕方ないね。
ゾフィーだけではなくグレートもマガオロチの存在どころかマガタノオロチまで知っていた。
リブットの持っていた槍と盾はグレートとパワードから授かったもの。
海外ウルトラマン同士で繋がっているように感じられて素敵。

ネオスとセブン21まで参戦!OPまで流れてきて熱い。
先週は撤退したルーゴサイトだけど今週は大勢を相手に粘っている。

アブソリュートタルタロスとレイバトスも出てきたけど1体復活させただけで特に出番なし。
せっかく出てきた割にインパクト不足。
本格的に暗躍するのは次の章以降だろうか。

今回のサプライズはコスモス スペースコロナモード!
ORIGIN SAGAの時はスーツ都合で出せなかったようだけど今回は満を持して登場。
コスモース!が流れながらジャスティスと一緒に駆け付けるのは熱い。
10勇士でルナ、コロナ、エクリプス、UGF2でスペースコロナ、フューチャーとこの5年の間にコスモス全形態が出てきた。
流石にミラクルナやスケルトンまでカウントしたらキリがないけど十分な活躍を見れた。

ジャスティスは女性寄りになりつつ中世的な雰囲気はあるかも。
クラッシャーモード・フューチャーモードになった時にまで紹介カット入れるのは流石にテンポ悪い。
OP駆けつけた時にカット入るならまだしもOP流れている戦闘中にやると勢いが途切れちゃう。

間に合わずマックスは闇落ち?
ED見るとなんとか助けてリブットと共闘かな。
来週で第1章は終わりだろうけどマックス復活からのレジェンドが出てくるかもしれないし注目するところが多すぎる。
レジェンド出てきたらルーゴサイト倒してアブソリュートタルタロス撤退させて第1章は終わりかな。
80がコスモスに対してゼロが世話になった、とお礼を言っている一方でマガオロチは封印状態。
ルーゴサイトがルーブ本編とは別個体かつスラン星人(エタルダミー)の件を加味すれば時系列はサーガ~10勇士前かも。
そしてゼノンが出るのかが一番気になります、はい。
- 2020/11/29(日) 12:54:54|
- ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いい意味で話の処理が「平面的」というか、重なって進行するイベントは複数あっても
それが凄くわかりやすくてストレスがないのが嬉しいです。あくまでもライブショー感覚
>グレート・パワードによるリブットへの特訓が中々スパルタ
「スカイライダー」でよくネタになっているライダーリンチ特訓を思い出しますね
子供がノリノリで真似をしていじめ騒ぎにならないか心配になるアレ
ウルトラはレオの特訓回という天井が定まっているのでまだ安心できるかな?と思います
加えて基本仲の良い光の国系列のウルトラマンで「同士討ち」を後腐れなく描くには
こういうイベントはもってこいかもしれません
覚醒モード突入を境にリブットの手足のクリスタルが点灯して蒼い尾を曳く演出がかっこいいですね
>リブットの持っていた槍と盾はグレートとパワードから授かったもの
>海外ウルトラマン同士で繋がっているように感じられて素敵
同感です。キャラクターの使っていた装備の由来に過去作品を絡めてくるのは
かなり根の深いクロスオーバーですね。左右非対称で片腕だけ盾がついているが
あれは特訓修了の証に先輩からもらったものなんだよ!と
今回のギャラファイで急速に謎の存在だったリブットの立ち位置が固まって来ていますね
「帰ってきたウルトラマン」でセブン→ジャックにブレスレットが渡されるのに始まる
かなり伝統的なイベントを海外組でやるというのが温故知新な雰囲気がして感心します
>ネオスとセブン21まで参戦!OPまで流れてきて熱い
最新の映像でこの2名のバトルが拝めるというのが眼福です
どっちもCVは代役の方ですが印象が凄く似ていて満足でした
ネオスのプレーンなウルトラマンらしいかっこよさ、というのはリブットに通じるものがありますね
単なる現象に近いルーゴサイトに律儀に自己紹介しているのが
「ニンジャスレイヤー」のアイサツみたいでちょっと笑えます
バトルも「ウル銀」ベリアル戦で見せた両者で強大な敵を左右から挟み込むようなムーブや
ノンチャージで揃ってさっと光線を出す呼吸が懐かしいです
時期的にはTDG3部作と「コスモス」の間くらいの作品にあたるのですが
当時定番の演出で「2人のウルトラマンが協力して矢継ぎ早に光線を交互に打ち込みその威力がどんどんエスカレートしていく」
流れに突入したら後は勝利あるのみでした。OV版ネオス最終回の光線ラッシュもそのひとつです
>先週は撤退したルーゴサイトだけど今週は大勢を相手に粘っている
ルーゴサイトが音も無く翼を収納するシーンが良い感じです
ルーゴサイトはOV版ネオスのラスボスであるメンシュハイトにもちょっとビジュアルが似ているんですよね
赤青のどぎついカラーリングに無駄にでかい羽のデコレーションというキッチュな感じ
戦力バランス的に、前回完全にルーゴサイトを圧倒できていた80が
より味方が増えた状態で攻めあぐねているのが凄く引っかかるのが惜しいです
こういう構成だと前回の健闘もいわばファンサービスの御祝儀で、実際は大体この程度、と
ケチがつく感じもするんですよね…
あと、前回と同じ1VS1なのに明らかにルーゴサイト以上に80を押しまくっているギマイラの株が
こっそり急上昇しているのが笑えます。隠れた強豪として知る人ぞ知る大怪獣ですが本調子だったら
そんなに強いのかお前…と。もしこっちのギマイラが「タイガ」で出てきたらフォトンアースでは倒しきれなかったかもしれません
>アブソリュートタルタロスとレイバトスも出てきた
そういえば前日談だからこの頃はまだレイバトスも存命なんですよね
加えてここでは決着をつけられない相手…ということになるのでしょうか?
共にウルトラマンもどきのような佇まい、青くて有機的なレイバトスに金ぴかで整然としたタルタロスと
絵的には中々揃い踏みがサマになっている組み合わせで結構気に入っています
ぞんざいに「やれ!」と指示するタルタロスにやけに従順に従っている様子もなんだか面白いです
>今回のサプライズはコスモス スペースコロナモード
>この5年の間にコスモス全形態が出てきた
最近のウルトラシリーズではゼロビヨンドのような銀を主体に淡い青紫がアクセント、というカラーリング
直球のヒーローっぽさはないけれど個人的にはかなり好きなんですよね
ライダーだとチェイサーとかディープスペクターあたりです
コスモスは身体のパターンのクセが強くて赤青どっちもデザインはイマイチだな、と思うのですが
スペースコロナはスタンダードにSF的でかっこいいウルトラマンしていてそこも評価が高いです
コスモスはメタ的には後年のゼロにちょっと近いスタンスというか
足掛け5クールという当時の感覚から考えてもかなり長丁場を単独で維持してきたヒーローで
話が伸びた分、話題と販促の補充としてパワーアップ要素が多く追加されてきたので
派生形態の把握と後日談での上手い運用の仕方を考えるのが少し難しい中、よく出してくれたと感謝したいです
>ジャスティスは女性寄りになりつつ中世的な雰囲気はあるかも
いい意味で強烈な違和感のあるキャラクターに仕上がっていますね
戦闘的なセブン系列のシルエットなのに声が女性という。「仮面ライダーアギト」で
女性的なエッセンスのあるデザインなのに声はシブい男性のエルロードのような超越者感を覚えます
「こいつなんでこんないかつい外見なのにCV女なんだろう?」と意識に刺さって
調べてくれる視聴者が増えてくれると嬉しいな、と思います
>そしてゼノンが出るのかが一番気になります、はい
めったに出ないくせに失態ばかりというレッテルを張られていたゾフィーが
長い事かけて復権していったのに対し、影が薄く不人情な脚本陣に忘却された擁護不能の不遇キャラですからね…
本来ならリブットの立ち位置だってゼノンにした方が据わりは良い筈なんですよ、元から同僚設定だったわけで
しかし…ここで出してももう尺が…悩ましいところです
- URL |
- 2020/11/30(月) 15:37:48 |
- 1 #-
- [ 編集 ]