fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーセイバー 第13話「俺は、俺の、思いを貫く。」 感想

201206-11.jpg
OPはゼロワン一色になって公式MAFみたい。
冬映画や戦隊VS戦隊公開の時に先輩ヒーロー映る時はあれど現役出ないのは初。
ワンダーワールドに繋がる直前だからソード・オブ・ロゴス内でもちょっとしたパニック状態。
そんな中、指示出してる尾上偉い。一番指示を出さないといけないソフィアはどこか行っちゃったし。

カリバーを倒して闇黒剣月闇を奪おうという展開になるもワンダーコンボ2人含めた4対1でも勝てない。
小説家としての閃きが入る余地はなく剣士としての経験も技量も何もかもがカリバーが上。
大秦寺はいなかったけど仮に全員が全快状態の6対1でも余裕で負けてそう。
ワンダーコンボでも勝てないからパワーアップの必要性は描いたわけだけど商品サイクル速すぎよ~
同時必殺技でワンダーライドブックを使う際、エフェクトが浮かぶわけではないからおもちゃをカチャカチャ弄っているようにしか見えない。










201206-12.jpg
セイバー ドラゴニックナイトへの変身。
RKFでクリムゾンドラゴンが入っているし去年のシャイニングアサルトホッパーに相当するフォームかな。
巨大なワンダーライドブックで全てのスロットを見えなくしているから例年でいう最強形態のようなアイテム。
レビュー動画とか見たけど凄いボリュームとギミックだね。
飛羽真も低姿勢でポージングしているからカッコいい

ジャオウドラゴンの優遇期間もわずか2週間であっさり敗北。
最近は一ヵ月ですら持たないから世知辛い。
賢人は退場したように見せかけて闇落ち。カリバーに操られてそう。
心肺停止ではなく体が消えるファンタジー系消滅だし復活も容易。なんとでもなるでしょ。










201206-13.jpg
次回はブレイズも新フォームに。止まらぬインフレ。
バスターと剣斬はVシネまでパワーアップ貰えないだろうからライドブックのお下がり貰えればいいんだけど。







  1. 2020/12/07(月) 00:36:37|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<仮面ライダーセイバー スピンオフ 剣士列伝 第3話「an episode of 仮面ライダーエスパーダ」 感想 | ホーム | ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 Episode3 感想>>

コメント

アーサー回辺りよりは話はまとまってきた気がしますが、まだ話を詰め込んでるなて思いました。話数的にも貴利矢さんや初瀬ちゃんの退場時と同じくらいなので賢人が退場するのはわかるんですが、倫太郎が賢人を庇う重症→次週生存していたが瀕死→今度は賢人が重症→次週生存していたが瀕死→倫太郎を庇い瀕死の賢人が更に重症を負い消滅…。と同じような展開を3回見させられてる気分で凄い違和感を感じてしまいました。賢人が退場する悲しみよりも、演出に違和感を感じて折角助かったのに結局退場かよぉていう悲しみが強かったです…
まあ、オールアップも確認出来てないので再登場は確定してると思うのですが、主役と繋がり深い3号ライダーなのにもう少し掘り下げてから一時退場させて欲しかったです(賢人自体は好きなキャラ)。その為に剣士列伝があるんでしょうけど、やはり話の詰め込み過ぎで登場人物の感情だけが先走りして視聴者の感情が置いてきぼりになってる感は否めないですね…。

以前は賢人闇堕ち疑惑が多く考えられてて某忍者漫画のように力を求めてサウザンベースに行くかもと思ってましたが、賢人が消滅する演出を見るにカリバーとして復活し闇堕ち→その後エスパーダとして復活(出来れば強化も)の流れの方がありそうですかね?

ここ数年本当にインフレ激しいですよね笑もう少し強化フォームの活躍期間があっても良くないかて思います。エスパーダなんてもう次週にワンダーコンボ負けちゃってるし…。ワンダーコンボがシャイニングホッパーやディケイドアーマーみたいな扱いにならない事を祈りたいですが…笑 スパークリングて結構上手くやってたんだなて思いました。話の流れ的には負けるのは仕方ないかもしれないですがジャオウドラゴンもまだ隠された能力とかあるとかしてもう少し頑張って欲しいです。
来年から多分サウザンベースの剣士達も例年の新ライダー枠として本格参戦してきそうですけど、強さとしてはドラゴニックナイトくらいあるのかなー…(年明けからサウザーにボコボコにされてきたアサルトウルフを思い出す)そうなると、更なる中間も2月3月までお預けだと思うのでますますインフレが…汗
  1. URL |
  2. 2020/12/07(月) 16:32:50 |
  3. ぞろ #-
  4. [ 編集 ]

>ぞろさん
>アーサー回辺りよりは話はまとまってきた気がしますが、まだ話を詰め込んでるなて思いました。
アーサー回に比べれば面白くなってきましたがまだまだ急ぎ足感が否めませんね。
賢人に関しても貴利矢ほどの愛着が無く退場になったので可哀想とも思えなかったので。
剣士列伝に関しても「本編で時間がなくて出来なかったから配信でやる」ではなく配信ありきに見えてしまって。

>以前は賢人闇堕ち疑惑が多く考えられてて某忍者漫画のように力を求めてサウザンベースに行くかもと思ってましたが、賢人が消滅する演出を見るにカリバーとして復活し闇堕ち→その後エスパーダとして復活(出来れば強化も)の流れの方がありそうですかね?
ヒーロー番組としてはそっちの方が綺麗ですね。
出来ればグリスブリザードのような土壇場パワーアップが欲しいです。
パワーアップがなくてもミッチのように後日談や映画で目立った活躍をしてくれると嬉しいです。

>ワンダーコンボがシャイニングホッパーやディケイドアーマーみたいな扱いにならない事を祈りたいですが…笑
いや、既になっているかと・・・
ドラゴニックナイトもカッコいいですが炎の剣士としてはクリムゾンドラゴンの方が好きなのでインフレについていけていないのはつらいです。
エグゼイドあたりから本格的にインフレが始まり5年経つので我々視聴者が慣れないといけないのか東映・バンダイが欲張りすぎているのか。

>来年から多分サウザンベースの剣士達も例年の新ライダー枠として本格参戦してきそうですけど、強さとしてはドラゴニックナイトくらいあるのかなー
>(年明けからサウザーにボコボコにされてきたアサルトウルフを思い出す)
アサルトウルフのデザイン好きだったのであれは辛かったですねぇ・
ノーマルフォームの時点でそれくらいの強さはあるでしょうね。
そうするとベテランのバスターとスラッシュの立場がないですけれど・・・
  1. URL |
  2. 2020/12/08(火) 00:24:55 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/4994-0caa1918
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する