fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラマンZ(ゼット) 「特別編 リ:ストレイジ」 感想

201226-1.jpg
本放送が終わり総集編。
タイトルバックにウルトロイドゼロいるけど敵の印象しかないので場違い感が。

改めて初期セブンガーを見返すとかわいい。
「それまでは出現頻度の低かった50m級の怪獣が次々と出現」ってセブンガーだけで撃退出来ていたのか気になる。
ストレイジ視点での総集編のためメダルセットシーンや各形態の名称はない。
ゼロ・ジードも「ゼットの仲間と思われるウルトラマン」で済まされているし。
詳しい解説はヒーローズオデッセイでやるだろうし最後まで「ウルトラマンZ」って番組なことを考慮すればこれが正解。

「クリヤマ長官に寄生して~」とストレイジ視点でも寄生されていると分かったからクリヤマ長官も無事そう。
セレブロに関しては「捕獲、研究が進んでいます」って今の時点ではまだ死んでない。映画やるならここから脱出する可能性も?
またセレブロが仕掛けてきたのはグルジオライデンと明言されたけどグルジオライデンの出生の秘密そのものは明かされていないね。
O50の選定から外れてしまった人物の成れの果てなのか何なのかは明かされぬまま。
掘り下げると本当に暗い話になりそうだから触れない方が良いような気もする。

最終回映像はちょっと多目で「逃げていい」「マグロで打ち上げするぞ!」を入れてくれたのが嬉しい。
変身シーンでOP流れるタイミングが完璧だわ。
ご唱和ください。ウルトラマンゼーット!の台詞と歌が交互に来るから素晴らしい。
何度見てもゼットオリジナルで決着付けるのが大好き。
オリンピック1年延期があったとはいえ総集編4回もあったけど、どれも30分で綺麗に纏めたし良い構成だった。

劇場版ゼットの告知はなし。
告知あるならEXPOフィレーナの最終日あたりかな。
シン・ウルトラマン、コロナ影響もあって例年通りにはいかなさそうだけどシン・ウルトラマン公開前には上映してほしい。

そして超全集も豪華仕様で発売決定。
セブンガースペシャルカラーバージョンやDVD付きだから恵まれているね。
リュウソウジャーは超全集すら出てないし響鬼・電王の超全集も出なければブルースワットも思わせぶりな告知だけでてれびくんさんになってから散々よ。
トランスフォーマー、ゾイドもこけるし厳しい時代だ

1月からはいよいよウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ。
TDGの商品が続々発売されるしダイゴが出演してくれるかも?と期待は尽きない。






  1. 2020/12/26(土) 13:01:56|
  2. ウルトラマンZ(ゼット)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 Episode6 感想 | ホーム | 雑記>>

コメント

シン・ウルトラマンはWIKIの情報によると撮影自体は既に完了しているようですね
本格的にコロナ禍が拡がって大掛かりなエキストラ撮影が無理になったりする前かはわかりませんが
とりあえず撮影の都合がつかず…という流れはなさそうです


>タイトルバックにウルトロイドゼロいるけど敵の印象しかないので場違い感が

キングジョーSCの時点で灰色の鬼っ子扱いでしたが、こちらもこちらで随分な徒花でしたからね
個人的にタイマーが主砲になってるゼロ型の悪役メカという時点でダークロプスと被っているし
魅力みたいなものは全く感じていない存在なんですが、こういう絵にする時にひとつだけハブるのも違和感があるので
メタ的にも不遇が増した感があってそこには同情します



>セブンガーだけで撃退出来ていたのか気になる

巨大ロボットを配備している防衛組織が日本だけなのに怪獣自体は全世界規模で発生してますからね
海外の軍隊でも相応の対処は可能、ということなんだと思います
バードンとかよく無力化まで追い込めたな、という気もしますがヤシオリ作戦みたく
身体の調子の悪くなるナニカをエサに混入したりして喰わせたりしたのかもしれません



>ストレイジ視点での総集編のためメダルセットシーンや各形態の名称はない
>詳しい解説はヒーローズオデッセイでやるだろうし最後まで「ウルトラマンZ」って番組なことを考慮すればこれが正解

よくぞそこで思いとどまってくれた、という感じですね
本当なら販促のために宣伝したくてウズウズしている箇所でしょうに
こういう「どの立場から見た記述なのか」というのをはっきりさせずに
情報がこんがらがる事態はプロの描いた作品でも割とあったりするので「Z」ではそうならないで良かったです



>「クリヤマ長官に寄生して~」とストレイジ視点でも寄生されていると分かったからクリヤマ長官も無事そう
>セレブロに関しては「捕獲、研究が進んでいます」って今の時点ではまだ死んでない。映画やるならここから脱出する可能性も?

長官の潔白のためにも大々的に広報して欲しいところですが、だからといって日本の管理不行き届きで
新兵器が暴走して方々に迷惑をかけたという事実は消えないんですよね…
映画をやる時は長官が責任を取って辞職したとかで別のキャストに変わっているかもしれません
セレブロが逆襲するにしても人間態はまた別人になると思うし、新ストレイジの新たな出発のような話になるような
個人的には最終回の着地が綺麗だったのでセレブロはこのままユカに解剖されて
映画では良く見たら画面の隅に標本が映ってる、程度の再登場が望ましいですが



>セレブロが仕掛けてきたのはグルジオライデンと明言されたけどグルジオライデンの出生の秘密そのものは明かされていない
>O50の選定から外れてしまった人物の成れの果てなのか何なのかは明かされぬまま
>掘り下げると本当に暗い話になりそうだから触れない方が良いような気もする

同意ですね。あの界隈の話はすればするほど気がくさくさするだけというか
フーマのボイスドラマといい舞台といい、掘り下げても大して益の無いカテゴリと化している気がします
いい加減陰惨な話にすればリアルで高尚、みたいな価値観からは脱け出して欲しいんですが
物書きならやってみたいって魔力があるのかもしれませんね



>リュウソウジャーは超全集すら出てないし響鬼・電王の超全集も出なければブルースワットも思わせぶりな告知だけ

リュウソウは最近の作品なのに気の毒ですね。響鬼は一番表に出ていない雑多な設定が多そうなライダーなのに無し
押しも押されぬ人気作品の電王も超全集がないというのは意外です。続編がひっきりなしに作られ過ぎて
決定版の資料集を出すタイミングを測れないまま気付けば現在、ということなのかもしれませんが
ブルースワットは確かに特撮史上屈指の地味ヒーローですが一応ニチアサのメタルヒーロー枠なのに
超全集は出ていなかったんですね。そういうのを差し置いて雨宮ハカイダーの超全集はあったりして


>トランスフォーマー、ゾイドもこけるし厳しい時代だ

私もコンボイがオプティマスプライム呼称になってからはシリーズ追ってませんね
ゾイドは池袋駅で大々的に宣伝してたのを見かけましたが、あれこけてたんですね
ガンダムはTVから撤退して結構立ちますが、バンダイの公表している売り上げグラフを見ると
まだまだ盤石で圧倒的なシェアがありました。ガンプラもじわじわ上がっている感じです



>1月からはいよいよウルトラマンクロニクルZ ヒーローズオデッセイ

ハルキと一緒に里帰り、という感じになるのでゼロを交えて漫才やるとどうなるのか今から気になりますね
ゼットにとってティガは一応メダルの力は借りてるので恩人ではあるんですが、ダイナやガイアはほっといて
ティガだけを話の主題に持ってくるにはどうするのかも注目したいです
  1. URL |
  2. 2020/12/27(日) 01:51:23 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
>個人的にタイマーが主砲になってるゼロ型の悪役メカという時点でダークロプスと被っているし
アプローチを変えたダークロプスって感じですよね。
ゼロ人気に乗ったように見えますし劇中の活躍で見てもそんなに好きにはなれませんでした。

>という気もしますがヤシオリ作戦みたく身体の調子の悪くなるナニカをエサに混入したりして喰わせたりしたのかもしれません
シンゴジラのような作戦ならなんとかなりそうですね。
50m級であっても戦闘能力は高くない怪獣たちだったのかもしれません。

>こういう「どの立場から見た記述なのか」というのをはっきりさせずに
終始セブンガーAIの人の音声だったので分かりやすかったですね。
神の視点(視聴者目線)がないとストレイジからはこう見えているんだなと。
長官にはフォロー入っていて安心しました。降格処分はなさそうですが自ら責任取りそうではありますね。
それこそ映画公開時にはストレイジの面々がどうなっているのかにも注目です。
セレブロがまた暗躍するなら好きを見てカブラギさんに乗り移って脱出。またメダル集めで逆襲とかですかね。

>リュウソウは最近の作品なのに気の毒ですね。響鬼は一番表に出ていない雑多な設定が多そうなライダーなのに無し
>押しも押されぬ人気作品の電王も超全集がないというのは意外です。
戦隊の超全集がBlu-Rayとセットになってもう10年近く経つんですよね。
超全集単品では売り上げ振るわなかったのがついにセット売りでも駄目ということでしょうか。
電王は実質超全集的な本は出ていたのですが、集めている人からすると「超全集 仮面ライダー電王」で欲しいですし複雑なところですね。

>私もコンボイがオプティマスプライム呼称になってからはシリーズ追ってませんね
それすら今初めて知りました・・・
実写版のトランスフォーマーは全く追っておらずビーストウォーズとトランスフォーマーの違いすら分からない素人なもので・・・
ゾイドはブレードライガーAB(バン仕様)が欲しいなと思っているのですが今は2万円近くしているみたいなので手が出せないです。
組立も大変そうですしなかなかガンダム人気のようにはいきませんね。

>ハルキと一緒に里帰り、という感じになるのでゼロを交えて漫才やるとどうなるのか今から気になりますね
ナレーションにハルキがいるのかは気になりますね。
1月放送分であれば「ハルキは今里帰りをしているんだ」で済みそうですが2月分からは苦しそうです。
  1. URL |
  2. 2020/12/27(日) 17:08:20 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5022-12da1ea1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する