
フィギュアーツ クローズビルドのレビュー。
劇場版 仮面ライダービルド Be The One公開から2年半の時を経てついに発売。

ビルドとクローズがそのまんま合体したがようなフォームでどちらの特徴も取り入れられたデザイン。
金ラビット、銀ドラゴンがベースになりながらもパーソナルカラーである赤と青を残したままだからラビットタンクの正統進化にも見える。
実際に最強フォーム案の1つとして残ったようだしファイナルステージ(正史?)では誰も正攻法では倒せなかったエボルト(怪人態)の上位版を倒しているので名実ともに最強のビルド。
ローブは布製ではないけどメタリック塗装が美しく見栄えを取るならこっちかな。
真骨彫名義で作成されない限り、ギンガファイナリーみたいなペラい布になりそうだし。
クローズビルド缶の塗装は頑張っている。

下半身を広げた状態で飾り続けるとローブに変な癖が付きそうだけどポージングする分には問題ないかと。
武器持ち手はなく左手首(クローズ側)は2種類だけで寂しい。
レバーを回す右手首は付いてくるのでラブ&ピースフィニッシュ再現はできる。

ファイナルステージで披露したフルボトルバスター装備。
持ち手首はラビットタンクから拝借。

ビルドやクローズと。
ラビットラビット・クローズからの流用が多く、頭部やローブくらいの新造で発売出来たことがわかる。

ゴールドラビット、シルバードラゴンを使えばラビットドラゴン。
そこにジーニアスとベルナージュの力が加わればクローズビルドに。
ジーニアスの全身フルボトル意匠はないけど60本分のパワーは加わったはず。
以上、クローズビルドフォームでした。
ハザード同様、ファン人気は高いフォームだったはずだけど究極フォーム故に随分引っ張られた。
タイプスペシャル以来、久しぶりの究極フォーム発売で嬉しい。
本体の出来も良くメタリック塗装や頭部のクリアパーツも綺麗なので好きな人なら損はないかと。
エボルトフェーズ4やメタルビルドまで出ちゃったからブラッドは難しいかな。
ジーニアスやクローズビルドの相手として欲しい。
- 2021/01/06(水) 22:34:01|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>ビルドとクローズがそのまんま合体したがようなフォームでどちらの特徴も取り入れられたデザイン
>ラビットタンクの正統進化にも見える
>名実ともに最強のビルド
シルエット自体は「かっこいいけど無難」というか腰ローブがウィザードとかクロノスみたいでいささか既視感がきついんですが
(腰ローブは簡単に大物感を出せてしまうのでライダーのスーツでは向こう10年は禁じ手にしてくれないかな、という想いが…)
主役2人の要素を折衷して赤青金銀の派手なコーディネートは来るところまで来たという印象があって
これがラストに来るというのも据わりが良くていいかもな、という納得感がありますね。奇を衒わない華があります
>ファイナルステージで披露したフルボトルバスター装備
>持ち手首はラビットタンクから拝借
黒地に黄色の武器だからトリコロールが揃ってよく似合います。近年の平成ライダーの最強武装系列にしては
機能美があるというか余計な装飾が無いのも好印象。言い表しにくいんですが「しっかり強い」雰囲気が感じられます
手首が一色で特徴的なポイントが無いとこういう時に便利で良いですね
>ラビットラビット・クローズからの流用が多く、頭部やローブくらいの新造で発売出来たことがわかる
並べると意外といちから造らないといけない部位は少ないのがわかりますね
「キバ」のエンペラーフォームとダークキバが頭部以外は単なるリペイントというのと似た驚きがあります。面白い
「鎧武」あたりからこういう色と細部だけ変えた新ライダーや派生形態がどっと増えた印象があって
それらを網羅して把握するのが面倒になるというマイナス面もあるにはあるんですがクローズビルドは
きちっと元を取った上で良い仕上がりになっていると思います
個人的にはクローズは単品でもここ最近のヒーローデザインでは一番直球のかっこよさを覚えます
ファイアパターンのようなやんちゃな記号に鉄板コーデの青と金、その物をくっつけずに表現する
電王ガンフォーム的なドラゴンっぽさの総和が「素直にかっこいいけど奥ゆかしい」というか
記号だけならセイバーも似たり寄ったりなんですが、「赤・炎」だとちょっと主張がきつすぎてウザい感じになってしまうので
紺色寄りのブルーで締めて引き算した方が好みです。リュウケンドーとか、ウルトラマンだとゼロやゼットみたく
「若くて暑苦しい奴はあえてブルーで行け」というのが私の嗜好です
- URL |
- 2021/01/07(木) 03:55:38 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>(腰ローブは簡単に大物感を出せてしまうのでライダーのスーツでは向こう10年は禁じ手にしてくれないかな、という想いが…)
けど自分は腰ローブ好きなので定期的に来てほしいと思っちゃいますw
ウィザードは最初から腰ローブでしたし、ゴーカイジャーも腰回りがヒラヒラしていて最初からパワーアップしている感があってお気に入りのデザインなので。
クローズビルドや色やデザインといい凄く好きで最強フォームじゃなくて究極フォームで良かったです。
映画初登場がジーニアスだと何とも言えない気持ちになりそうなので・・・
>手首が一色で特徴的なポイントが無いとこういう時に便利で良いですね
画像だと同じ色合いに見えますが実物はラビットタンクの色が薄くてこの手首もクローズビルドのラビットラビット側に比べて薄いんですよ。
ラビットラビット・タンクタンクあたりから濃い赤と青に変わりましたがラビットタンクスパークリングまでは色合いが別でミスマッチでした。
>「キバ」のエンペラーフォームとダークキバが頭部以外は単なるリペイントというのと似た驚きがあります。面白い
イクサとライジングイクサも頭部意外はリペイントだったりキバは色による変化の印象が強かったですね。
毎年流用ライダーが来るたびに「○○が改造されたかな?」と分かるのもあれば、画像付きで解説されないと分からないのもあったりプロは凄いなと。
>個人的にはクローズは単品でもここ最近のヒーローデザインでは一番直球のかっこよさを覚えます
クローズはストレートにカッコいいですね。おかげでアーツも高騰しています。
というかビルドライダー自体みんなカッコよく、敵も含めて外れデザインないのが素晴らしい。
当時はエグゼイドからの時間帯変更ということで奇を狙わずストレートにカッコいいデザインにしたのでしょうか。
>リュウケンドーとか、ウルトラマンだとゼロやゼットみたく「若くて暑苦しい奴はあえてブルーで行け」というのが私の嗜好です
ブルー系はクールなイメージが強いのですが「若くて暑苦しタイプ」も多いことにコメント頂いて気が付きました。
「レッドは熱血。ブルーはクール」なイメージが強いあたり自分も戦隊カラーに染まっていますね。
ブルー=クールそのような固定観念を抱いてしまう一方でゼロのように若くて暑いタイプも多いあたり、色の強さと多様性を実感します。
- URL |
- 2021/01/07(木) 23:27:18 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]