fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

魔進戦隊キラメイジャー 第38話「叔父の月を見ている」 感想

新年一発目の放送。
あけましておめでとうな雰囲気ではなく宝路メインの話。
皇帝は今すぐには出てこない、って攻略法になってないw
ザビューン客席あったのかw

敵邪面師は虫歯邪面。
虫歯に蝕まれているとか医者なのに怖いとか突っ込みどころ多数。
小夜は歯科医ではないけど大人になってからも虫歯は痛いよね。
自分も大人になってから親知らずが虫歯になって痛かった・・・
頂点の虫歯らしき箇所を狙ってもエナメルコーティングされてるから強敵。










210111-1.jpg
「虫歯になってから歯を磨いても遅いんだよ!」

確かに・・・
ピンク主導のキラフルチェンジは初だけどキラフルチェンジをも解除させる虫歯強い










210111-2.jpg
宝路はガルザとグラジュエル エルデュナーデ。
想い出をも利用して酷いと思ったらガルザ(ヨドン側)が仕掛けた罠ではなく宝路の妄想・幻だったみたい。
宝路の深層心理では叔父上に認められたい・クリスタリアに戻ってきてほしいと考えていたのかも。
幻ではなく本体に「現実を受け止めろ!」なんて言われる作品は初めて見た。
ガルザ本人はクリスタリアには何の未練もない。
ガルザは「2」の時点で命を狙ってくるやばい片鱗があったのにオラディンは裏切りまでは気が付かなかったのか。

決着戦でちゃんと「3」まで進んで反撃するのが立派。
虫歯邪面もシャイニーブレイカーで攻略できたし結果的に最初から宝路がいれば勝てた戦いではあった。

次回はヨドン皇帝が等身大サイズに。
OPの配置的にもう1人幹部きそうだったけど本人かw
ラスボスがスナイパーポジは初めて見た。
ゼンカイジャーが予定通り放送されるのなら残り7話ほど。そろそろ残った幹部との決着ラッシュが始まるかもしれない。







  1. 2021/01/11(月) 09:50:23|
  2. キラメイジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロ ビヨンド レビュー | ホーム | 仮面ライダーセイバー 第17話「古の使者は、光か影か。」 感想>>

コメント

記念戦隊に期待すること

あと7週で記念作のゼンカイジャーが始まりますね。人間1人+ロボ4人という体制で前回の記念作であったジュウオウを連想させるように見えますが、ジュウオウみたいに人間態の姿はないかもしれません。(Twitterで主演俳優クイズをやっている時点で)
ここから話が面倒くさくなるように長くなりますが、
近年の戦隊の玩具売上が不調な理由でロボを全面に押し出すようになったのは仕方ないと思います。しかし、こういうテコ入れ路線でも売上が悪かったらどうしようもありませんね。「ゼンカイの玩具売上が悪くてもそれでも戦隊シリーズを続けたい!」なら、玩具の対象年齢が被っているライダー側のDX玩具を戦隊と被らない年齢層にあげたほうがいいと思うんですけどね。戦隊の玩具売上の低迷原因はライダー側の責任もあると思います。フォーム数が戦隊より多いですから、その理由で戦隊のメイン層であるちびっこ達はそっちに行ってしまうことが結構ありましたし。ライダー玩具はcsmやプラモまで展開していますから、DX玩具一筋である戦隊玩具に気をつかってそろそろ上げた方が良いと個人的には思います。
あとこのコメントを見て「ライダー側の玩具売上も大事でしょ」と言う人がいるかもしれませんから先に言っておきますが、白倉Pが平成ライダー全史のインタビューで「我々は玩具売上より視聴率が一番大事」と語っていて、さらにオーズの武部Pはオーズの写真集インタビューで「玩具売上が上がっても予算は増えない」と仰っていましたから玩具売上が減っても大事なのは視聴率ですから制作の支障はないと思います。というか玩具数を減らしてストーリー重視のライダー作品が記念作だけでもいいですから作ってほしいと望んでいます。しかも、ライダーの予算は戦隊みたいにたっぷりあるわけではないですから
最後に後半がライダーの話に切り替わってしまい申し訳ありませんが、ゼンカイジャーが良作になることを期待しております!
  1. URL |
  2. 2021/01/13(水) 15:18:02 |
  3. 字王 #yCMgsnJU
  4. [ 編集 ]

>字王さん
>人間1人+ロボ4人という体制で前回の記念作であったジュウオウを連想させるように見えますが、ジュウオウみたいに人間態の姿はないかもしれません。(Twitterで主演俳優クイズをやっている時点で)
自分も人間態は無いと考えています。
奇を狙ったインパクト+コロナ対策ありそうですし。
あわよくば追加戦士が人間かも?というくらいでしょうか。

>戦隊の玩具売上の低迷原因はライダー側の責任もあると思います。
セイバーの作風が顕著ですが、年々明るい作風になり巨大戦力も増え多人数ライダー当たり前と戦隊との境界線が薄くなってきていますしね。
戦隊のパンチ力が弱かったのがライダーが売れ過ぎたのか…

>ライダー玩具はcsmやプラモまで展開していますから、DX玩具一筋である戦隊玩具に気をつかってそろそろ上げた方が良いと個人的には思います。
とはいえ戦隊アーツは打ち切り、戦隊職人も後が続かずマニア向けでも苦しいみたいなんですよね。
スーパーミニプラ・SHODOのような食玩枠の方が戦隊5人や最終ロボまで出ているので現状これがベストなのかなと。
戦隊職人DXもアーツも5人揃えると高くなっちゃいますし。

>白倉Pが平成ライダー全史のインタビューで「我々は玩具売上より視聴率が一番大事」と語っていて、さらにオーズの武部Pはオーズの写真集インタビューで「玩具売上が上がっても予算は増えない」と仰っていましたから玩具売上が減っても大事なのは視聴率ですから制作の支障はないと思います。
おもちゃ屋のバンダイと映像屋の東映とで違いがあるようで苦労が伝わってきたインタビューでした。
挙げられたオーズ特写写真集の武部Pの発言にあった「玩具売上が上がっても予算は増えない」は衝撃でした。
オーズほどのヒットがあっても現場に還元されないのかと。
そんな中、高クオリティな最終回を見せてくれたことには感謝しかありません。

>ゼンカイジャーが良作になることを期待しております!
何よりもゼンカイジャーには面白くあってほしいですね!
多分レジェンドも登場しますしまたゴーカイジャーのようなお祭り騒ぎな作品になってほしいです。
  1. URL |
  2. 2021/01/13(水) 19:12:00 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

予告とかでは完全に敵の罠で見せられた幻か洗脳だと思ってたんですが、まさかストーンの幻覚とは……
そして仰る通り、彼が最初からいれば問題なかった話。前もゴーアローがあれば問題なかった(王様呼べるのは強いが今じゃなくても良かった)話もありましたし……

あと地味に今回明かされた話で、ヨドン反応が遠くだったので魔進に乗せてもらったってことは、今までは全部走ってたってことですよね
いや確かに描写上は敵のいる場所に走って駆け付けてた感じでしたが、そうなると「乗り物系の相棒がいるのに」「サポートする会社があるなら移動手段も用意してくれそうなのに」「変身すらせずに」生身の状態で走って現場に行ってたってことですか
まあそこはお約束なのであまり突っ込んじゃいけないところかな……

ゼンカイジャーはゴーカイみたいなお祭りになってほしい。同意です。ただゴーカイで一度やってしまった以上、ジオウのアーマーみたいに完全なパチモンタイプな線が強そう……
そのゴーカイも10年前ですか。もうそんなに……
  1. URL |
  2. 2021/02/12(金) 23:22:20 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
絶対にヨドン側の策略じゃないかと思いますが実際は違いましたね。
敵幹部に目を覚ませなんて言われる異色のエピソードでした。
宝路がいれば倒せたので怪人チョイス的には中盤に出てきてもおかしくありませんね。

>今までは全部走ってたってことですよね
な、なるほど・・・
魔進を外に出す合成が難しくとも「みんな行こう!」みたいな台詞1つあれば一緒に出動したような錯覚になりそうなので勿体ないところではあります。
仮面ライダーのバイクも走行シーンは出来なくとも停止した状態で降りるシーンあればバイクで来たと分かるのに走ってくる人ばかりなのが気がかりです。

>そのゴーカイも10年前ですか。もうそんなに……
自分の中ではまだまだ最近の戦隊に入るゴーカイジャーですがもう10年前なんですよね。
ジョーが売れてルカが声優になりアイムが女優復帰したと思えばハカセは引退?ぽかったり時間の流れを感じます。
  1. URL |
  2. 2021/02/13(土) 14:23:15 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

仮面ライダーについては、昔は一般道で撮影してたり、中にはゲリラ撮影してた事もありましたが、
今は私有地でしか撮影できず(ドライブの時なんかよくテロップ出してましたし)、その私有地へバイクを運ぶための費用が馬鹿にならないので出番がどんどん減るしそういうワンシーンのために使うこともできず……って感じですね
  1. URL |
  2. 2021/02/13(土) 22:02:56 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
素人目戦だとスーツや武器、衣装の入った大型トラックの中に一緒にバイクも格納していて費用は変わらないのかな?と思っていたのですが色々事情あるのかもしれませんね。
  1. URL |
  2. 2021/02/14(日) 18:10:10 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

バイクって他の道具と違って「収納する」ってことができないんですよね
小道具は箱とかに入れればコンパクトになりますがバイクは折りたたむこともできないしあのサイズの箱も無いし仮にあってもあちこちぶつけたり倒れたりして傷がつく、と考えるとバイク運搬専用のトラックを用意して、そこで足場を固定して持っていく感じになります
  1. URL |
  2. 2021/02/15(月) 21:26:16 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
てっきりトラックのコンテナ内にバイクを固定する金物でも付いているのかと考えていたのですがそうではなさそうですね。
やはり素人考えでした。教えて頂きありがとうございます。
  1. URL |
  2. 2021/02/16(火) 23:46:15 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5045-74969b6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する