
TFCとテラサで配信予定のディケイド・ジオウのスピンオフのキャスト発表。
ディケイドからはユウスケ(村井良大)が復活!
バトライドウォーやガンバライジング、ディケイドBD-BOXインタビュー等には出ていたけど映像作品としてはムービー大戦2010以来の10年ぶり。
ディケイドから10年経って雄介とユウスケは別と(自分含めて)多くのファンが心の整理がついた頃だしちょうどいいタイミングなのかも。
ディエンドとキバーラのスーツもあって声優やってるディエンドはなんとかなりそうだけどキバーラはCV沢城さん呼ぶのかな。
ジオウ側はさらに凄くてなんとオールキャスト!
ウォズは絶対呼べないと思っていたから頑張った。
ウォズ主役で1本作れるほどのスケジュールはないけど脇役ならなんとかなったのかな。
タイムジャッカーの3人もまた集まったから凄い。
ゲイツ、マジェスティで怪しげなシーンあったスウォルツの言動に触れる映像作品最後のチャンス。
ハイパーバトルDVDのようなおふざけ枠と思いきや超本気のキャストで驚いた。
ジオウ最終回から1年半近く経つのにオールキャストは素晴らしい。
アマゾンズの美月までいるし波岡一喜さんと吉田メタルさんは鎧武としてではなく完全に別キャラかな。
銀岩塩チャンネルに奥田さん来たしサプライズで鳴滝もいそう。
噂されていたディケイドの新フォームはコンプリートフォーム21。
ネオディケイドライバーを右腰に差してダブル~ジオウどころか、サブライダー・ゼロワンにも対応した最新版。
ネオコンプリートフォームに関しては色々なコラ・ファンアートがあったけど全てを余裕で超えてくるダサさ。
せめてマント内側のカードが無ければまだ見れたけど。
カードは最初から最強フォームが配置されていてまだ究極フォームの余地が残されているから恐ろしい。
ノーマルコンプリートの時は最強コンプリートがあったけど平成2期まで対応したのなら究極コンプリートがあっても良いし。
ネオディエンドライバー持っているし2021年時点のオーマジオウといえなくもないかも。
頭部のゼロツーカード繋ぎ目部分は気になるけど令和ライダーにも対応したという事実は大きいね。
ディケイドと言うと平成10ライダー対応と思っちゃうけど本編の時点で昭和・シンケンジャーと何でもあり。
平成が終わったからパワーアップ終わりじゃ恰好が付かないしこれで良い。
DXネオディケイドライバーにはなかったグランドジオウ・ゼロツーも追加。
これはCSMネオディケイドライバー&ネオケータッチセットがありそう。
そしてジオウはディケイドアーマーセイバーフォーム。
ディケイドが最強形態の集まりであることを考えるとこっちは中間形態の派生だから華がない・・・
同じ記念作で主役スーツがあればカメンライドできるディケイド、ディケイドアーマーでしか変化を見せられないジオウとでは後年の作品で不利だね。
ディケイドは10年後もカードくっ付ければなんとかなるけど、ジオウはグランドジオウのようなレリーフ造形がないと大変だから。
ディケイドライドウォッチはライダーを上位の姿にパワーアップさせるのだからクリムゾンドラゴンかドラゴニックナイトでは?
セイバー撮影が忙しくてクリムゾンドラゴンもドラゴニックナイトも借りられなかったのかな。
今週放送のエピソードでもどちらも満遍なく活躍していて他に持っていく余裕無さそうだし。
配信まで後3週間だし玩具・フィギュア展開も含めて楽しみになってきた。
おふざけ枠じゃなくて本気の作品に見える。
- 2021/01/17(日) 23:48:16|
- 仮面ライダージオウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。
士役の井上さんがYouTubeでそれらしいこと言ってたので、それなりに期待してたら予想以上のデザインで興奮しました。井上さんはみんなに受け入れられるかどうかと不安だったようですが、自分はダサいというよりも、強そうとかこれぞディケイドって感じでやっぱ好きです。(ちなみにネオディエンドライバー持ってたのは小説ディケイドのディケイドディエンドフォームが映像化されるという認識でいいんですかね?)
あと、まさか(本人出演あるかはさておき)光写真館パーティが揃うとは思いませんでした!ライジングアルティメットクウガの活躍を期待しても良いですかね…?
なんにせよ楽しみです!!
- URL |
- 2021/01/18(月) 06:36:41 |
- #-
- [ 編集 ]
新しいコンプリートフォームはカッコいいとかカッコ悪いとか以前にここまでくると清々しいと思いますね。ケータッチ21は間違いなくプレバンで発売されますが自分としてはDX版で出すより士の台詞が山ほど入ったcsm版ネオディケイドライバーと一緒に発売してほしいなと思ってます。
そしてついにユウスケが帰ってきましたね。自分はディケイドの2号ライダーはディエンドだと思ってますが、士と最も強い友情を結んだライダーは間違いなくユウスケだと思ってます。彼は是非ともユウスケの親友として、そしてジオウに登場出来なかった「クウガのレジェンド」として活躍してほしいですね
- URL |
- 2021/01/18(月) 19:00:51 |
- 獅子頭 #-
- [ 編集 ]
>名無しさん
こんにちわ!
コンプリートフォーム21は予想の遥か斜め上をきましたね。
初見時はダサさを感じましたが一晩経って冷静に見るとまさしくディケイドです。
想えばディケイドのデザインを初見でカッコいいと感じたことは一度もないのである意味正しいディケイドの姿です。
>(ちなみにネオディエンドライバー持ってたのは小説ディケイドのディケイドディエンドフォームが映像化されるという認識でいいんですかね?)
自分も小説版を連想しました。
ディエンドへのカメンライドということではなさそうですが少なからず小説を意識しているのなら嬉しいファンサービスですね。
>ライジングアルティメットクウガの活躍を期待しても良いですかね…?
コンプリートフォーム21がクウガアルティメットのままなのは気がかりですが
ここまで強化フォームを推してくる作品なら期待しちゃいます。
ライジングアルティメットもまた本人出演では10年以上出番無いわけですし。
ウィザード特別編ですら7年以上前なんですよね。
- URL |
- 2021/01/18(月) 20:23:49 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>獅子頭さん
>ケータッチ21は間違いなくプレバンで発売されますが自分としてはDX版で出すより士の台詞が山ほど入ったcsm版ネオディケイドライバーと一緒に発売してほしいなと思ってます。
ネオディケイドライバーはDX版しか発売されておらず、その状態でケータッチ21だけCSM化は考えづらいですし
どちらもCSMにして発売するかケータッチ21をDXとして発売するかのどちらでしょうね。
TTFC配信だと玩具・フィギュアーツ化される傾向があるので来月の配信と同時に受注開始されるかもしれません。
バンダイ的に売り上げを考えれば最初はDXで出して数年後にCSM出して2度美味しい展開を狙っていそうです。
>自分はディケイドの2号ライダーはディエンドだと思ってますが、士と最も強い友情を結んだライダーは間違いなくユウスケだと思ってます。彼は是非ともユウスケの親友として、そしてジオウに登場出来なかった「クウガのレジェンド」として活躍してほしいですね
エグゼイドでいうパラドクスのような関係ですよね。
2号ライダーはブレイブだけど親友は後から変身したライダーという点がそっくりなので。
海東はあんなんですし友情キャラとしてユウスケは最高です。
クウガ(2000年放送)のレジェンドではありませんがクウガ(変身後)としてはレジェンドに変わりないので
ジオウ最後のゲスト?を飾るに相応しいライダーかもしれません。
- URL |
- 2021/01/18(月) 20:24:10 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]