
第3話からサブタイトルが表記され今週は「カラー放送」
第1話は「公開収録でお送りします」
第2話は「チャンネルはそのまま」
とユーモア溢れるタイトル。
ワンダヴィジョンのOPは毎回違うみたい。
ワンダのお腹が大きくなり12時間で6ヶ月。
超高速で連れて来られる先生が面白くて名前はスタン。
せめて名前だけでも出演してもらおうという心遣いかも。
隣人が庭を切っていたりと何かがおかしい。
それでいてシットコム式が面白いので絶妙のバランス。
あれは外の世界の人間がワンダが作り出したであろう世界に侵入しようとしているのが反映されているのだろうか。
ラストシーン見るに精神世界とかではなく実際の街そのものを占領してる?
モニカはキャプテン・マーベルから30年くらい経っていそうだけどなぜ今になって再登場?
トニーがピーターに言った「お口チャック!」やヒドラ、ピエトロ、ウルトロンとさらにMCU関連のワードが出てきた。
ワンダが歌っていた曲はソコヴィアの子守歌らしく、ここにきてエイジ・オブ・ウルトロンとのリンク度が上がる。
産まれてくる子供にピエトロって名付けるのかと思ったら違った。
ピエトロの人はまだ契約残っているみたいだしピエトロ好きだから復活して欲しい。
- 2021/01/23(土) 00:26:08|
- ワンダヴィジョン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今回からサブタイが表記されるとは予想外。
折っしゃるとおり、ユーモア溢れ、かなり工夫力がありますね。
OPも毎回違うのも、面白いですし。
前回のラストでカラーになったが、全体的に70年代のトーン。
前半のコメディーは半端なかったです。wwwww
まさか、MCU・アメコミで妊娠・出産ネタが出るとは。wwwww
映画・テレビ(ニチアサ特撮)だったら、ちょっと考えられないので、配信作品ならではのこと。
後半、シリアスになり、過去作(AOU)などに触れたり、ファンサービス満載。
ラストでは、ワンダが作り上げた世界(?)だと判明したので、今後、どんな展開になるのか気になります。
やっと、現代(2024年)・外の世界が見られましたが、時系列的には、エンドゲーム直後~スパイダーマンFFHの数カ月(8ヶ月)の出来事だそうで、今後の配信・映画作品は、FFHの続編(3)が出るまで、全てその期間(或いはそれ以前)なので、かなり詰め込んだ展開になりそう。このご時世で、3はいつ公開されるかもわからないですし(度重なる延期もあり)、まだまだ、あのラストの続き(未来)がが気になりますが、配信作品で埋め合わせ出来るのが救い。
次回も楽しみです。
- URL |
- 2021/01/24(日) 14:25:45 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
サブタイ・OP共にユーモアあって面白いんですよね。
2話OPが特にお気に入りで口ずさみたくなりますw
作品トーンに関しては10年ずつ上がっているみたいですし最新話で2020年になりそうです。
>時系列的には、エンドゲーム直後~スパイダーマンFFHの数カ月(8ヶ月)の出来事だそうで
そこが時系列だったんですね。
漠然とエンドゲーム後とは考えていたのですがFFH前だったとは。
スパイダーマン=ピーターとバレた世界の動きを見てみたかったのですが、それはスパイダーマン3までお預けになりそうですね。
モービウスが延期したということはヴェノム2も延期しそうで関連するであろうスパイダーマン3まで延期しそうでもううんざりしそうですよ。
- URL |
- 2021/01/24(日) 16:59:29 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]