fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 Episode9 感想

210124-1.jpg
80とユリアンを乗せた宇宙船が襲われて爆破。
モブトラマンたちあれで死んだのか・・・
ウルトラ警備隊なら着陸する瞬間に脱出出来そうなものだけど。
それに現代の惑星カノンを見てみたかった。
第1章の時は多分ORIGIN SAGA以前の時系列で今だとアマテかその子孫が戦神になって守っていそうだし。










210124-2.jpg
アブソリュートタルタロスの狙いはユリアン。
王国(ザ・キングダム)には王女が必要だから? 戦神やグリージョではなくユリアンが王女だから?。
ゼットン軍団が再び出てきてメビウスが頼もしい!
OP流れながらのメビュームブレード・メビュームシュート・バーニングブレイブはテンション上がる。
バーニングブレイブは10勇士ぶりで「80兄さん!」も嬉しいところ。

ゼットは流石に苦戦するけどカラータイマーは点滅せず。
先輩ウルトラマンであるタイガとの共闘が映画よりも先に実現するとは思わなかった。
無理するなって言ってるのに突っ走るのは草。
ゼットVSゼット対決あると思ったらなかった。










210124-3.jpg
ゼロ率いるウルトラリーグ到着で7人分のカットインがカッコいい。
果たしてこの場にいたメビウス・タイガ・ゼット・80はリーグ入りしているのだろうか。
ultra spiralは燃えるしハイパーゼットンを1人で倒すフーマ、タイタス&ジョーニアスの同時攻撃が最高。
グリージョもゼットン軍団がいる地獄のような状況で生き残ってるから強い。下手したらゼットより強そうw










210124-4.jpg
さらにはウルティメイトシャイニングゼロなんて超隠し玉も!
前作に続きゼロがパワーアップ!
ウィザード インフィニティドラゴンのように既出ものだけでパワーアップとはいえ、誰もが妄想する「ぼくのかんがえたさいきょーのゼロ」を映像化したのは大きい。
中国のカードゲームではいち早く実装されていたようだけど映像ではエフェクトキラキラ利いていて別物レベルでカッコいい。
ギャラクシーグリッターもただ金色になっただけとはいえ、ゼロがパワーアップという事実が嬉しい。
これまで以上に大きなダメージが残るとのことで来週は即離脱しそうね。
ゼットライザーを持っているのはグランセイバードゼロかサーガと予想しているので来週に期待。

毎週お祭り騒ぎだったギャラファイTACも来週が最終回。
EXPO見るにタルタロスは倒したと思っても実は生きてそう。
アーリーベリアルとトレギアは美味しいポジションだし逃亡なりで生き残るんじゃないかな。
後10分で綺麗に終わるとはとても思えない。
バトル5分、ウルトラリーグ拡大やゼット1話へ繋げるエピローグで5分ってところだろうし。








  1. 2021/01/24(日) 16:06:45|
  2. ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<仮面ライダーセイバー 第19話「炎と光、剣と剣。」 感想 | ホーム | ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第3話「勇気の光があらわれる」 感想>>

コメント

TV版「80」ではユリアンは好奇心旺盛なお転婆ヒロインだったんですが
今作では終始真面目で気品のある雰囲気になっていて、メビウスの圧倒的な頼もしさもあって
時の移ろいを感じる回でした



>モブトラマンたちあれで死んだのか・・・
>ウルトラ警備隊なら着陸する瞬間に脱出出来そうなものだけど

彼らにはカラータイマーがついていなかったので純然たる非戦闘員だったんでしょうね
かつてのトレギアもそうだったように、超人的な力を持って生まれても
それを更に伸ばす訓練を積まないと入っていけない境地があるのやもしれません



>アマテかその子孫が戦神になって守っていそうだし

そこ気になりますよね。あの星の人々は基本地球人とそう変わらないヒューマノイドなので
戦神に変身できるとはいえ寿命はウルトラ族よりずっと短くて
下手をすると2ケタくらい世代が交代されているかもしれません



>アブソリュートタルタロスの狙いはユリアン
>王国(ザ・キングダム)には王女が必要だから?

バトルが終息しかけた頃合いにさっと出てきてガバッと襲ってくるのが変質者みたいで怖い…
手先のゼットも今回はなんだか仕草や語気が妙にゲスいです。お前もっと無機的な感じのキャラじゃなかったか?



>ゼットン軍団が再び出てきてメビウスが頼もしい!
>OP流れながらのメビュームブレード・メビュームシュート・バーニングブレイブはテンション上がる
>バーニングブレイブは10勇士ぶりで「80兄さん!」も嬉しいところ

メビウスかっこよかったですね。一対多数でも一歩も怯まぬ凛々しい戦いぶり
セルフでさっと剣を出して戦いに持ち込めるのが良いです。強化モードに身体一つでタイプチェンジできるというのもそうですが
旧世代の玩具が要らない身軽さと、新世代のオプション感のいいとこどりという雰囲気がしますね



>ゼットは流石に苦戦するけどカラータイマーは点滅せず
>無理するなって言ってるのに突っ走るのは草
>ゼットVSゼット対決あると思ったらなかった

わかっちゃいたけど本当に物の役にも立ってない…せめて人の言う事は聴いてくれ
恐魔人ゼットと名前が紛らわしいというツッコミどころを補完してくれたのがゼットの最大の見せ場
多数のゼットンにボッコボコにされてタイマーが鳴らないという異様な打たれ強さこそ彼の最大の個性で
D4レイをくらっても何のかんので無事でした、というTV版終盤の展開もそのお蔭かも



>ハイパーゼットンを1人で倒すフーマ、タイタス&ジョーニアスの同時攻撃が最高
>グリージョもゼットン軍団がいる地獄のような状況で生き残ってるから強い。下手したらゼットより強そう

U40組が強いのは安定した事実として
ゴリ押しの手裏剣でシャッターごとゼットン掻っ切って撃破するフーマとリブットに「えええ!?」となりました
「仲間が大事」って話の途中で独りでゼットン3体ぶった斬って爆発四散させるアンドロメロスも大概です
グリージョは確実にゼットより強いですね。地力も順調に伸びてるし無理せず素直に力を合わせられるので

メタ的には(ウルトラマンの)ゼットが身体を張って彼らの凄さをわかりやすくしてくれたとも考えられます
ゼットは背中ががら空きで目の前の敵にてこずってる間にどんどん被弾してるのに対して
増援組は手際よく当てられる敵に当てて即座に次の相手に移っているのが見て取れました

個人的には無印のゼロが両手にゼロスラッガーを持った状態で縦横無尽に暴れる場面が好きです
後半のタイガとの親戚同士のシンクロ攻撃もすかっとしますね



>さらにはウルティメイトシャイニングゼロなんて超隠し玉も!
>前作に続きゼロがパワーアップ!
>ゼロがパワーアップという事実が嬉しい

やってやれない事もない物を、形に出来るのがイカした特撮…
三条陸の関わってる作品に多い気がしますね「サイクロンアクセルエクストリーム」とか…

個人的にどう見ても色使いが「スカした悪役」なシャイニングゼロって苦手なんですが
アーマーを被せて銀色のエフェクトを利かせた今回のモードはだいぶ嫌味さが減って見易い雰囲気になっていました
黄金のタルタロスと対になっていて組みついた時にも貫目で負けていません

今回の変身は「逃がさずについていってトドメを刺す」ために時空両面の力をひとつにした結果という感じですが
純粋なパワーアップとしては負担が大きすぎてイマイチ実戦向きではない感じ…
ここから先、ゼロ単体で決着は難しいけれど時空を超えた先に追いすがれるのもゼロだけ、ということで
どうやって「みんなの力をひとつにして当たる」という流れに持っていくのかが気になりますね
PVで紹介していたパートもここで出しきっているので次は完全に未知の領域です


>タルタロスは倒したと思っても実は生きてそう
>アーリーベリアルとトレギアは美味しいポジションだし逃亡なりで生き残るんじゃないか

陰謀の成果が出始めるパートが始まりそうですね。といっても仲間に引き込んだヴィラン勢は
ベリアルとトレギアを除けば綺麗に掃除されてしまいそうなので
それとは別に並行して何か仕組んでいたということが判明して
ひょっとしたら次のTVシリーズや映画版の「Z」に波及するかもしれません
  1. URL |
  2. 2021/01/24(日) 17:39:36 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

メビウスでウルトラに復帰した身としては今回の頼れる先輩に成長した姿がとても感慨深かったです。10勇士の頃の福山メビウスはあまりピンときてなかったんですが、今回はバッチリハマってると感じました。
PVの時点では6兄弟のシーンからメビウスインフィニティを予想してたんですが、尺的には難しそうなので次回作に期待したいです。
ナイトブレスが必要なブレイブ、guysとヒカリの融合が必要なフェニックスブレイブと比べるとバーニングブレイブは単独で変身できる上にguysの絆も表現できる良いポジションだと思います

少し前に某破壊者が新たな姿を披露してましたが、ゼロもさらに強化されるという…笑 なんかのショー限定で披露されたのは聞いていたのでまさか映像化は嬉しい過ぎました。後はシャイニングウルティメイトゼロビヨンドですかね笑

残り1話ですけど、アーリーベリアル、アーリートレギア、レイバドス、バット星人とまだまだ敵が残ってるので本当の最終決戦は次回作に持ち越しになるんですかね?
坂本監督的にはアブソリューディアンはウルトラの敵として暫く立ち塞がる勢力みたいな話をしていたらしいので新ウルトラと因縁できたりするかも…。
というかキングどこいった…。
  1. URL |
  2. 2021/01/24(日) 18:17:23 |
  3. ぞろ #-
  4. [ 編集 ]

ultra spiralはアベンジャーズのテーマ的なポジションの楽曲になっていくんでしょうか?
タイガボイスドラマでのエピソードもあって「絆は途切れやしない」のタイミングでバーニングブレイブに変身するメビウスにグッと来ました。
10年前のヒーローなのにまたしても新たな強化形態を披露するゼロがもう流石としかw
ギャラクシーファイト次回作(あるよね?)でも新たな姿を見せてくれるのでしょうか?ウルティメイトシャイニングゼロビヨンドギャラクシーグリッターに期待ですねw
  1. URL |
  2. 2021/01/24(日) 18:24:54 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
>今作では終始真面目で気品のある雰囲気になっていて、メビウスの圧倒的な頼もしさもあって時の移ろいを感じる回でした
あれから何十年も経って自分たちが知っているウルトラマンがどんどん違う雰囲気になっているんですよね。
メビウスの成長ぶりには感動しました。いずれはタイガやゼットも立派になっていくことでしょう。
仰るように玩具がいらない身軽さが武器になっています。


見返しましたがモブトラマンたちにカラータイマーなかったですね。
王族同士の会議なのに戦闘要員が80だけなのは危ないような。
惑星カノンのその後は見てみたかったので残念です。
来週のエピローグで無事に惑星カノンに着いたユリアンらが映ったらどうなっているか見てみたいものです。

>バトルが終息しかけた頃合いにさっと出てきてガバッと襲ってくるのが変質者みたいで怖い…
あれはいきなり来たので怖かったですね。
いつもの長い名乗りも無かったから余計に。

>わかっちゃいたけど本当に物の役にも立ってない…せめて人の言う事は聴いてくれ
とはいえここで役に立って物分かりが良かったらゼット本編での成長が無くなってしまうので仕方ないんでしょうね。
グリージョの方が強く見えてしまうことも含めて仲間が大切、と学ばないといけないので。
仲間無しで強かったらハルキいりませんし不満に思うかもしれませんが必要な描写かと。

>三条陸の関わってる作品に多い気がしますね「サイクロンアクセルエクストリーム」とか…
設定上は出来るけど出てこなかった、という意味ではサイクロンアクセルエクストリームっぽさはありますね。
見た目は非常に豪華で金色というよりは銀色でしたね。
ゴールドではなくシャイニングなので金色とは限りませんがシャイニングゼロが金色寄りなので意外な映像処理でした。
夢にまで見た形態ではありますが実践向きではなさそうですね。
血から使い果たしてダウンしても助けてくれる仲間が周りにいること前提の形態な気がします。
最もゼロはそのまま別空間に突っ込んでいきましたけど。

>PVで紹介していたパートもここで出しきっているので次は完全に未知の領域です
後はトライストリウムのシーンくらいですね。
まぁ来週早々にトライストリウムになりそうなのでネタバレというほどのネタバレでもないですけど。
後はメビウスがインフィニティかフェニックスブレイブになってくれることを祈るばかりです。
  1. URL |
  2. 2021/01/24(日) 23:58:57 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ぞろさん
>メビウスでウルトラに復帰した身としては今回の頼れる先輩に成長した姿がとても感慨深かったです。10勇士の頃の福山メビウスはあまりピンときてなかったんですが、今回はバッチリハマってると感じました。
メビウスはルーキーとしての印象が未だに強いので頼れる先輩として出てくるとギャップに戸惑いますw
自分はまだ福山メビウスになれてなくて…
テレビ版メビウスを全く見ていないのならすんなり受け入れていそうですが今でも五十嵐ボイスが入ったりしているので慣れなくて。

>PVの時点では6兄弟のシーンからメビウスインフィニティを予想してたんですが、尺的には難しそうなので次回作に期待したいです。
これだけ詰め込んでくれているのでまだ諦めていないです!
サプライズを最後の最後まで信じています。
それでも出て来なかったら次回作ですね。
レジェンドを出すくらいなのでもう誰が来てもおかしくないですよ。

>ナイトブレスが必要なブレイブ、guysとヒカリの融合が必要なフェニックスブレイブと比べるとバーニングブレイブは単独で変身できる上にguysの絆も表現できる良いポジションだと思います
余計なアイテムいらずで仲間との絆で一人変身出来るということで手軽さと強さを発揮できる良い強化形態ですね。
とはいえ近年だけでも10勇士・ギャラファイTACで2度見せてくれたのでそろそろインフィニティやフェニックスブレイブを見たいのがファン心理・・・!

>少し前に某破壊者が新たな姿を披露してましたが、ゼロもさらに強化されるという…笑 なんかのショー限定で披露されたのは聞いていたのでまさか映像化は嬉しい過ぎました。後はシャイニングウルティメイトゼロビヨンドですかね笑
2009年組の進化は留まることをしらないですねw
カード化していたのは知っていたのですがショーにも出てきていたんですね。
ショーを見た人は「あの時の!」で嬉しさ倍増で羨ましいです。
シャイニングウルティメイトゼロビヨンドありそうですねw
今ならシャイニングウルティメイトゼロビヨンド(ギャラクシーグリッター)でしょうか。いずれにせよ凄いw

>残り1話ですけど、アーリーベリアル、アーリートレギア、レイバドス、バット星人とまだまだ敵が残ってるので本当の最終決戦は次回作に持ち越しになるんですかね?
来週はゼットン軍団の残りとレイバトス、バット星人倒して終わりかと。
残りのメンバーはここで退場させるには惜しいですし生き残りそうです。


  1. URL |
  2. 2021/01/24(日) 23:59:46 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>名無しさん
>ultra spiralはアベンジャーズのテーマ的なポジションの楽曲になっていくんでしょうか?
特定のヒーローがいるときに流れる曲というわけではなさそうなので仰るようにアベンジャズ的なテーマ曲になりそうですね。
曲自体もアップテンポでカッコよく共通テーマ曲として相応しい楽曲かと。

>ギャラクシーファイト次回作(あるよね?)でも新たな姿を見せてくれるのでしょうか?ウルティメイトシャイニングゼロビヨンドギャラクシーグリッターに期待ですねw
ここまできたら1年ごとのパワーアップに期待ですねw
今年はゼロ10周年ということで貰えた可能性もありますが来年の新作(があれば)でもパワーアップ貰えればもう毎年の恒例行事になりそうです。
すぐに思いつくのがウルティメイトシャイニングゼロビヨンドギャラクシーグリッターですが
ストロングコロナ・ルナミラクルにイージス装備とかやりようはありますね。

  1. URL |
  2. 2021/01/25(月) 00:05:00 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5061-a66708f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する