
シン・ウルトラマンの特報が公開されフィギュア情報も解禁。
映画に合わせて発売ではなくもう2月に出てしまうことに驚き。
まずはウルトラアクションフィギュアからシン・ウルトラマン。
あの細長いシン・ウルトラマンをこのシリーズで発売すると違和感が凄い。
なんて言えばいいんだろう。なんとも言えない雰囲気です、はい。
光線ポーズ取っているから劇中でもスペシウム光線使ってくれるのかポージングに困った担当者が取り合えず撮影したのか。

ムービーモンスターシリーズでもシン・ウルトラマン。
見事なまでに直立不動。スタチュー通りといえばスタチュー通り。
分割線入っているから動きはするんだろうけど飾る分には直立不動のままかな。
ウルトラソフビシリーズではなくムービーモンスターシリーズで出すことで、シン・ゴジラやキングオブモンスターズ(モンスターバース)のように子供向けじゃなくて大人向けですよとアピールしている。


ネロンガとガボラも発売。
初見は使徒と見間違えるほどだったけど改めて公式アナウンスでネロンガとガボラと確定したね。
子供向けではないムービーモンスター枠であっても造形や配色、尖ったティディールなどどれも劇中CGには及んでいない。
記事にして紹介しておいてなんだけど自分は買わないかな。
多分公開後に重塗装版やモンスターアーツとして映像準拠版が発売しそうだから。
シン・ゴジラなんて数えきれないほどのカラバリソフビがあるしね。
- 2021/01/31(日) 16:19:08|
- その他ウルトラマン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>あの細長いシン・ウルトラマンをこのシリーズで発売すると違和感が凄い
>なんて言えばいいんだろう。なんとも言えない雰囲気です、はい
基本ひょろーんと縦に細長いのに胴だけはしっかり太い、しかしマッチョとか太ってるとかでなく
質感は普通に締まってる…表現が難しいですよね。ヒーローものとしてのケレン味が無さすぎるというか
エヴァンゲリオンがTV版から新劇場版になるにあたって体型がそういう風に変化してるのが近い気がします
>ウルトラソフビシリーズではなくムービーモンスターシリーズで出す
シリーズの中でこれからも不思議な存在感を出し続けるのかな、と思います
番外臭い存在感のULTRASEVEN Xはなんのかんのでソフビ化はウルトラヒーローシリーズでしたね
>ネロンガとガボラも発売
有名なバラゴン改造ネタも含んでか、首から下の胴体が似通った造形なのが比較するとわかりますね
ひょっとしたら劇中で近縁種の生物である~みたいな薀蓄が語られることもあるかもしれません
>造形や配色、尖ったティディールなどどれも劇中CGには及んでいない
なんかクオリティ微妙ですよね。色ももっとシブくくすんでる感じにしないと似てないし
でもソフビ化の際変な色になるのはある意味伝統的な仕様でもあるかも…
子供の頃持っていたのが奇しくもネロンガのソフビだったんですが、記憶によると
あれは鮮やかなペパーミントグリーンだったような…
- URL |
- 2021/01/31(日) 21:56:21 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>基本ひょろーんと縦に細長いのに胴だけはしっかり太い、しかしマッチョとか太ってるとかでなく
あの独特の体躯をフィギュアに定番ソフビにするとこうなるんだなと。
上手く言い難いのですが違和感を覚えます。
>なんかクオリティ微妙ですよね。色ももっとシブくくすんでる感じにしないと似てないし
>でもソフビ化の際変な色になるのはある意味伝統的な仕様でもあるかも…
玩具と映像が同時進行で細かい配色までは似なかったのかもしれません。
シン・ゴジラ第2~4形態が様々なフィギュアで出たようにこの2体もそうなるはずなので
劇中CGそっくりのフィギュアが欲しいなら今買わずにもう少し我慢するのが吉かと。
- URL |
- 2021/02/02(火) 00:27:44 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]