
充瑠はクラスメイトに落書き野郎呼ばわりされながらも楽しそうな学校生活。
柿原さんは良き理解者になってるのが良いね。
エピソードZEROに続いて3度目の登場。
遊園地に行く展開はにやにや。ラストシーンは2人の遊園地デートで締めてほしいw
ヨドンの魔の手が迫ってきて東映特有の怪しげメイク。
以前柿原さんが登場した時は最後まで離れなかった手が離れてしまった。
ヨドン皇帝の空間は真っ赤で戦隊レッドの心の中と言われても信じる。

カラット内での変身で同一画面での変身バンク。
どちらかと言うと劇場版やVSに近いバンクだね。
ガルザが強くてキラフルゴーアロー使っていても駄目。
最初に充瑠が吹っ飛ばされたせいか、為朝が使ってもゴーキラメイレッドにならなかった。
為朝がまだ手に持っていても「こい!」で強制的に持ってきたからパーフェクトゼクターを思い出した。
その場にいたガルザが即皇帝になって恐ろしい、と思ったらガルザの反乱。
黒くなるのではなくゴールドになるのはまるでヒーロー側のパワーアップ。
元クリスタリアだけあってヒーロー素質もあったということだろうか。
皇帝はこれで終わりではなく予想済みか、最終的には身体を取り戻すってことになりそう。
ロードガルザは重力を操っていて映像的には空間が歪んでいるけど実際は見えてないのかも。
グレイトフルフェニックスの「とっておきの技」は嫌な予感がしてやっぱりガルザの技。
夢で繋がっていたのはガルザの方だった。色が同じだしOPクレジットに乗ってすらいないからすっかり騙されたよ。
そして肝心のオラディン王のとっておきの技がただ投げるだけだったし、
ガルザも子供の頃に思い描いていた技を大人になって必殺の一撃に昇華しているから凄い。
そしてクランチュラどうなるw
- 2021/02/08(月) 21:40:12|
- キラメイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
王様、この前の「まだしばらくは復活しないから大丈夫だ」といい、今回の必殺技といい、妙にポンコツ臭がw
ガルザはサンダールパターンでしたか。クランチュラが皇帝に捨てられたから手伝わせることができましたし
そのクランチュラも、ガルザをより強力な姿にするためとはいえ、一応やったことはヨドン皇帝を攻撃して倒す隙を作ったって事になるので、上手く言い訳すればキラメイジャーと敵対しない、少なくとも一時的に休戦するくらいの交渉はできたと思うんですよ
前回レッドと交流があったことも踏まえて、そういう流れになるもんだとばかり思ってたんですが、普通にシルバーに敵として追いかけられてて、あれれー?ってなりました
- URL |
- 2021/02/17(水) 23:14:45 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
オラディン王がポンコツなのかガルザが凄いのか…両方と言うことにしておきましょうw
>ガルザはサンダールパターンでしたか。クランチュラが皇帝に捨てられたから手伝わせることができましたし
全てのヘイトを皇帝に集めてきましたね。
ガルザ人気を出すなら正解かもしれませんが1年やってきたドラマとしてはちょっとなぁ、というのが正直なところです。
ヨドン皇帝暗躍を初期段階からもっと匂わせていれば納得できるのですが、エピソードZEROの頃から自分の意思で動いているようにしか見えませんでしたし。
- URL |
- 2021/02/18(木) 23:30:52 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]