
街はゾンビ化した人で大惨事。
「義理じゃねえだろ、責任だろ」の宝路カッコいい。
充瑠はこの状況でもわくわくしてるから変わり者。
最初助けてくれたクランチュラは離脱。
どこにも行き場無さそうだけどどうするんだろ。
瀬奈がいうようにランニングマシンのごとく走るオラディンは面白かった。
ゴーアローの100秒設定忘れててカウントも久しぶり。
100秒溜めに溜めた一撃でもバスラ倒れず口開けるだけだし強い。
危機一髪でガルザが助けてくれるとは思わず。
回想シーンのいかにも怪しげな謎の影が気になったらオラディンだった。
正しくは幼少ガルザを監視している怪しい影(ヨドン皇帝)の後にオラディン王かな。
クリスタリア振興の遥か前からヨドン皇帝は侵入していたことになるね。
滅ぼそうと思えば滅ぼせたけどガルザの邪メンタルが欲しくて本当の狙いは地球?
その邪メンタルに関しても掘り下げ不足で今更に感じる。
壮大な兄弟喧嘩に巻き込まれた地球の物語と思ったところで元凶はヨドン皇帝に押し付けられたのは勿体ない。
映画もいよいよ来週公開。
リュウソウジャー15分なのは短くてロボ戦なしのドラマ特化っぽいね。
まだ前売り券買ってないから買わねば。
土曜公開だから平日公開ではなくて安心する。
- 2021/02/14(日) 17:42:26|
- キラメイジャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
<<
RIDER TIME「仮面ライダーディケイド VS ジオウ/ディケイド館のデス・ゲーム」「仮面ライダージオウVSディケイド 7人のジオウ!」 第2話 感想 |
ホーム |
仮面ライダーセイバー 第22話「それでも、人を救いたい。」 感想>>
不仲になる切っ掛けをヨドン皇帝が作った程度なら良いんですけど、丸々全部ヨドン皇帝の仕業となるとモヤモヤしますね。
「地球に降り立つための邪メンタルを蓄えてくれた」のセリフからすると地球侵攻も想定してたと見るべきかな?
クリスタリア滅ぼすだけならオラディンが地球に行ってて不在時を狙う手も有るし。
>クランチュラはどこにも行き場無さそうだけどどうするんだろ
皇帝にバレないように隠れ住むくらいしか思い付かない。今回の話からすると充瑠が頼めば色々助けてくれそうですけども・・・とゆーか多分、今回行方不明になった充瑠を助けてくれるんだろうけど。
- URL |
- 2021/02/15(月) 20:26:03 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
>「地球に降り立つための邪メンタルを蓄えてくれた」のセリフからすると地球侵攻も想定してたと見るべきかな?
この台詞からするに地球を狙っていたんでしょうけど、なぜ邪メンタルが必要なのか分からないんですよね。
ガルザ幼少時代ということは充瑠たちが生まれる前の時代なので圧倒的戦力で地球に攻めればすぐに征服できそうなのに。(その時代のスーパー戦隊が相手というのは無しで)
>皇帝にバレないように隠れ住むくらいしか思い付かない。今回の話からすると充瑠が頼めば色々助けてくれそうですけども・・・とゆーか多分、今回行方不明になった充瑠を助けてくれるんだろうけど。
いつ皇帝にバレるか分からないビクビクした生活をするよりは充瑠たちと一緒に戦うか匿ってもらった方が良いような。
- URL |
- 2021/02/15(月) 20:38:11 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
ガルザの邪メンタルをどう扱うか気になっていたらあっさりだったのは残念ですが、幼少期に植え付けられた物ということならまた違った解釈も可能なのかなと考えてます。
てっきりタイミングとしてはガルザがオラディン王を殺めてクリスタリア襲撃の際に洗脳かと思っていたのですが、幼少期であるなら、もっと抽象的に考えても良いかもしれないなと。
幼い頃に抱く感情って自我が発達していくよりも遥かにランダムに影響を受ける物なので、洗脳といえば簡単ですが、あの邪メンタル洗脳攻撃というのは、ガルザにこれから先芽生えたかもしれない、眠っていたかもしれない、そんなオラディンへの嫉妬や愛憎が増幅するような考えに飲み込まれる事で、それで仮に洗脳とは違うなにか出来事があってそれによってガルザが悪堕ちしたとしても同じ事で、本人にコントロール不可能な感情の問題なので、本質的にはガルザのせいではないんですね。
大人になり成長して自分で考えて行動できるようにまで自立しているなら、ギリギリ本人の責任だという事にできなくもないですが、幼少期ならなおさら洗脳であってもなくてもありえることだし、それが大人になっても拭えないということもわからなくもないだろうと。
ただそれをおおっぴらにやってしまうと罪を憎んで人を憎まずが極論化して罪に対する矮小化になってしまうので、ガルザが悪かったわけじゃないけど、でも処刑されてしまうという落とし所だったのではないかと。
あの感じだとガルザ復活しそうですけど、今回のエピソードにおいてはそういう展開であったと思います。
- URL |
- 2021/02/18(木) 21:43:01 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
>幼少期に植え付けられた物ということならまた違った解釈も可能なのかなと考えてます。
なるほど、幼少期ということを考慮すれば分かります。
大人になってからの思考と幼少期の思考は別物ですしね。
が、皇帝暗躍に関してはもう少し序盤の方から匂わせてほしかったです。
急に衝撃の真実みたいに明かされてもこれまでのガルザというキャラは何だったの?という気持ちも強くて。
とはいえ、こういう展開になった以上和解イベントや共闘はありえそうですしそこは素直に楽しもうかと。
コロナがなく例年で通り帰ってきた枠があればオラディンとガルザがキラメイクリスタル・キラメイブラックになる展開があったかもしれませんね。
- URL |
- 2021/02/18(木) 23:50:50 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
追いつきました
ゴーアロー、100秒過ぎた後に発射してるような気がするんですが誤差かな。時間切れた瞬間に消滅するんじゃなくて切れた瞬間から消滅が始まる感じなら、ロスタイムの間に発射してしまえば問題はないということか
ガルザの悪事がヨドン皇帝に責任押し付けたのは残念ですね
原因として考えられるのは、ガルザが人気出てしまったせいでこういう形での退場を取らざるを得なかったとか、後はキラメイジャーのスタンス的にガルザを倒す(コロす)ことをさせにくいのでこういう流れになった……とかかな
クランチュラについては一人で逃げてマジでどうするつもりだったのかw
倒れてるレッドを助けるのはほぼほぼ既定路線として、その後はレッドを庇って始末されるor全てが終わった後に一人寂しくどこかへ去るみたいな感じかな
- URL |
- 2021/02/20(土) 00:39:49 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
現行放送に追いつきましたね、お疲れ様です。
以前のペースだとゼンカイジャー始まるまでに間に合わないのかと思いましたが間に合ってよかったです。
ゴーアローは100秒過ぎた後に撃ってましたね。
てっきりラスト数秒を残して撃つと思い込んでいたので100秒後に撃ったのは「あれ?」と疑問に感じました。
>原因として考えられるのは、ガルザが人気出てしまったせいでこういう形での退場を取らざるを得なかったとか、後はキラメイジャーのスタンス的にガルザを倒す(コロす)ことをさせにくいのでこういう流れになった……とかかな
ガルザは敵ポジションに価値があったのでちょっと残念でしたね。
SNS見てもヨドン側はみんな人気ですしここで退場させるのは惜しいと欲が出てしまったのでしょうか。
ヨドンナは退場しそうですがガルザ・クランチュラは生き残りそうです。
- URL |
- 2021/02/20(土) 01:34:49 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5094-42b46c1e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)