
映画公開に先駆けシン・ウルトラマンのソフビ発売。

特徴的な細長いヒョロッとした体躯を忠実に再現。
ソフビ特有の分割線がなければスーツに近いくらい。
胸のカラータイマーはなくシルバー塗装が綺麗だけど、自分が購入したものは右目に少し塗装跳ね。
お湯ポチャしないと自立しなかったし久しぶりに外れ弾いてしまった。(アマゾン購入なので選べず)。

美しさの化身。
ただ立っているだけなのに下手にポージングするよりも存在感ある。

今回は一般受けを意識してかウルトラヒーローシリーズではなくムービーモンスター名義での発売。
同時にガボラ・ネロンガも発売でこれで一般層に対してシン・ゴジラのような大人向けですよアピールをしているかと。

左:500サイズ 中央:シン・ウルトラマン 右:800サイズ
そのため旧800サイズソフビと同じ大きさ。
ウルトラマンが800サイズで出るのはオーブ放送時の「ウルトラマン&バルタンセット」「ゼロ&セブンセット」以来だね。怪獣枠としてはベリアルアトロシアスが最後。
シリーズ違いであればソフビ魂ギンガ・ビクトリーなんかも。
一時期DXサイズは音沙汰無くなっちゃったけど、ヒーローズオデッセイを皮切りに一気に再始動されて嬉しい。

本家本元・初代ウルトラマン(フィギュアーツ BEST版)と比較。
フィギュアーツなので大きさは違うけど身体の細さ・シルバー質感の違い、カラータイマー有無による印象の違いは伝わるかと。
写真では分かり辛いけどシルバーはソフビとアーツではこんなに違うんだと驚く。

シン同士の対決があるかも・・・?
映画でなくともUSJのアトラクションでシン・ゴジラVSシン・ウルトラマンVSエヴァンゲリオンはありそう。

現実的にあり得そうなのはゼットンのサプライズ登場かな。
台詞的にもゾフィーが出てきそうってことはゼットンも関連あるだろうし。
1500円でこのクオリティは素晴らしい。
今は売り切れ多いけどソフビは大量生産のペイしてなんぼだしそのうち再販されそう。
同シリーズでガボラとネロンガ、ウルトラアクションフィギュアにシン・ウルトラマンが発売されたと思えばメタコレやMAFEXからも立て続けに発表。
去年は全然情報無かったから実感沸かなかったけど、いよいよ公開まで約半年なんだと実感できる。
ガボラとネロンガも興味あったけど劇中CGと似ていなかったので購入せず。
公開後に劇中ver出るだろうしそっちを購入予定。
シン・ウルトラマンに関してもこのソフビで充分満足したけど、公開時期近づいたら分割線無くした雛型に近いシン・ウルトラマンが発売しそう。
シン・ゴジラでも雛型ベースのが出たし各メーカーとも旨味は知っているだろうからここぞとばかりに発売するんじゃないかな。
可動フィギュアもアーツ狙いではあるものの、クオリティや発売日が近ければMAFEX始め他メーカーでもいいかなと思ったり。
- 2021/02/19(金) 00:54:52|
- その他玩具・フィギュア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
現在一般的なウルトラシリーズのソフビと比較すると異質さが際立ちますね
体型といい姿勢といい、ヒーロー性がなく「ただそこに在る」という感じで身体測定みたいです
第1作放送当時の段階でここまでぬぼーっと立ってはいなかったんじゃないかな…と(笑)
これも個性ですが
- URL |
- 2021/02/21(日) 08:58:12 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
身体測定と言われると妙に納得します。
少しでも身長上げようとビシッ!としているあの状態ですね。
もし初代ウルトラマンがシン・ウルトラマンのデザインとしたらセブン以降もずっと同じビシッとした姿勢だったのかは気になります。
- URL |
- 2021/02/21(日) 10:08:53 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]