fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ワンダヴィジョン エピソード9(最終話)「シリーズ最終話」 感想

210304-5.jpg
アガサとの魔術対決。
MCUでまともな魔術バトルは初かも。
ドクターストレンジ単独作は「魔法(物理)」な面も強かったしIWのストレンジVSエボニーマウもそこまで魔法合戦って訳でもなかったから。

白ヴィジョンは最初敵。
身体は愛したヴィジョンだけど記憶は違うのが切なさを醸し出している。
色が付いたヴィジョンVS白ヴィジョンは本物VS偽物でもあり偽物VS本物でもあるから何とも言えぬ。
MCU映画では主役同等の能力・見た目のヴィランと戦うことが多くここにきてヴィジョンも主役級に上り詰めたことを表してる?

「テセウスの船」の例えはドラマ・漫画を読んでいたから分かりやすくて助かった。
てっきり2人のヴィジョンが合体するのかと思ったら上げたのは記憶だけ。
ストーンを奪われたヴィジョンの額に記憶戻るシーンがエモーショナル。
白ヴィジョンはこれが最後の出番だったけどアベンジャーズ入りしているかワンダを迎えにきそう。

最初こそ家族(虚像)を選んだワンダだけど最終的にはアガサと対決。
謎の力を取り込んでチラ見せされていた新衣装へ。
ワンダマキシモフからスカーレットウィッチへと至った・受け入れたってこと?
魔法繋がりでドルマムゥでも取り込んだのかと。

アガサは隣人に戻った?けど冷静に考えればそこまでの悪人ではないような。
家族4人で過ごす最後のシーン。ワンダだけ「おやすみ」を言っていないのがまた。
ヴィジョンに正体を尋ねられた際、正直に言うのが意外。
「あなたはあなたよ」のような優しい嘘はなかった。

エンディングクレジットは映画そのもの。
まずはスクラル人が化けていたキャプテンマーベルやフューリーに言及する嬉しい台詞も。
スパイダーマンFFHのゲスト出演に続いて3度目の登場でだんだん便利屋っぽくなってきているw
モニカもスーパーパワーに覚醒したしキャプテンマーベル2に期待がかかる。

ラストクレジットが隠居したワンダ。まるで農夫をしているサノスみたい。
子どもたちの声が聞こえてワンダのエフェクトが出てくる謎のシーン。
子どもたちは別の空間で生きている?
意図は全く分からないけど来年公開の「ドクターストレンジ2」に繋がると言われているので期待。


王道になりそうなファルコン&ウィンターソルジャーより変化球のワンダヴィジョンが一発目で大丈夫?は杞憂に終わったし流石MCU。
結局白ヴィジョンやマンホールから出てきたハチ男はどうなったの?X-MENピエトロは本人じゃなくてそっくりさん?と疑問は尽きずアメリカドラマお得意のクリフハンガー。
それでも「毎週MCU新作が見れる」というのが大きく週1の楽しみに。
来週はメイキングだし再来週はファルコン&ウィンターソルジャー。
配信が終わるころにはブラック・ウィドウやロキ・ヴェノム2も控えてる。
2020年が新作0だったから今年の新作ラッシュは密度の濃い嬉しい悲鳴。
まずは配信されたエージェント・オブ・シールド シーズン7を見ないと。







  1. 2021/03/06(土) 01:21:20|
  2. ワンダヴィジョン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第9話「試される明日 感想 | ホーム | 雑記>>

コメント

最終回感想と総括

ついこの間始まったばかりかと思いきや、あっと言う間に最終回を迎えました。
以前も申しましたように、1クール(13話)でやって欲しかったので、9回は短すぎるんじゃないかと思いきや、満足させた最終回でした。

アガサとの魔術対決は、とても面白く、映画よりも、まさか配信作品で先に観られるとは。
ワンダが、スカーレットウィッチに覚醒(?)し、コスチュームもハロウィン回のネタ的ではなく、れっきとしたMCU版。
今後の作品での活躍が楽しみです。

ヴィジョンVS白ヴィジョンの、まさかのドリームマッチ。
全身真っ白なヴィジョンは、どことなくホラーっぽさが、感じさせますね。
幽霊・オバケを意識してるように思えます。
両者が破壊・消されるかと思いきや、白ヴィジョンに記憶を移すとは。
アベンジャーズで亡くなったコールソンは、TVシリーズ(エージェント・オブ・シールド)で復活しましたが、それ以降の映画での出演は未だになし(過去が舞台だったキャプテン・マーベルは除く)だったので、まさか、ここで完全復活するとは予想外。
今後の映画出演は、配信作品を未見の方には、ちょっと混乱させるかも。
これからは、配信作品も必須になって行くのかな。
スパイダーマンFFHでは、ヴィジョンは故人扱いなので、未だに何処かを彷徨ってる模様。どう活躍するか、楽しみです。

家族4人で揃うシーンは、かなり燃えました!
同じディズニー作品の『Mr.インクレディブル』を彷彿させ、やっぱり、アメリカ映画・TV番組は、家族ヒーローの印象が強いですね。
子供とヴィジョンの別れは、辛く切なかったです。

結局、マンホールから出てきたハチ男は謎のまま。
もしかしたら、今後の作品に、神出鬼没の人物になるかも?
今は亡きスタン・リー的なポジションかな。

お約束のエンディングクレジットは、映画だけでなく、ここでも健在。
まあ、10年以上もやってたら、なんの驚きもありませんが。
スクラル人は、タロスの娘ではないのが意外。
20数年ぶりの再会になるので、挨拶ぐらい期待してましたが。
キャプテン・マーベル2の伏線なので、どんな展開になるのか期待。
一人で隠居するワンダは、インクレディブル・ハルクのエンディングを彷彿させます。
子供たちが別次元で生存(?)してるのは意外で、『ドクター・ストレンジ2』の出演が決定されてるので、そちらも期待。
アガサも、なんらかの形での登場も期待。

一年半ぶりのMCU新作は、配信作品でありながらも、非常に完成度・満足度があった内容でした。
最初から最後まで、ハラハラドキドキ、毎週楽しめました。
久しぶりの新作(フェーズ4最初)で、こんなにヴィジョンにスポットライトを浴びるとは。
女性ヒーロー・ヴィランが目立ったり、女性ヒーローのパワーインフレがあり、かなり変革的な作品でした。
次回作、ファルコン&ウィンターソルジャーも楽しみです!
  1. URL |
  2. 2021/03/06(土) 15:07:48 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>ワンダが、スカーレットウィッチに覚醒(?)し、コスチュームもハロウィン回のネタ的ではなく、れっきとしたMCU版。
>今後の作品での活躍が楽しみです。
事前に原作コスを披露した後でのMCU版なのが良かったです。
せっかく作った衣装がこれっきりなのは勿体ないのでドクターストレンジ2にも期待です。
MCUは作品跨いでのスーツ活躍が殆どなく何かしらのマイナーチェンジ施されるので難しいかもしれませんけれど。

>アベンジャーズで亡くなったコールソンは、TVシリーズ(エージェント・オブ・シールド)で復活しましたが、それ以降の映画での出演は未だになし(過去が舞台だったキャプテン・マーベルは除く)だったので、まさか、ここで完全復活するとは予想外。
ガチの復活は殆どないですもんね。
映画しか追ってない人はAOSコールソンのタヒチ計画すら知らないはずなので。
ワンダヴィジョン→スパイダーマンFFHな時系列を鑑みるとヴィジョン復活は世間に公表されていないみたいですね。
そもそもアベンジャーズのメンバーが知っているかどうかも怪しいです。
もう1人の産みの親であるバナー博士くらいは知っているのでしょうか。


>家族4人で揃うシーンは、かなり燃えました!
このシーンは良かったですね!
アメリカ映画・ディズニー映画は家族が揃ってからが本番です。
宇宙人が攻めてきても強力ヴィランがいても家族愛があればなんとかなる!

>結局、マンホールから出てきたハチ男は謎のまま。
かなり謎を残して終わったのでそれらの要素も続編に期待です。
忘れた頃に「実は○○だった」と触れられるかもしれません。

>20数年ぶりの再会になるので、挨拶ぐらい期待してましたが。
スクラル人のサプライズ演出は嬉しかったのですが、再会できなかった点はちょっと外しちゃったなと感じました。
そこは映画に期待ということで。

>一人で隠居するワンダは、インクレディブル・ハルクのエンディングを彷彿させます。
自分の農夫サノスっぽいと感じましたがハルクっぽさもありますね!
ストレンジ2に子供たちも出演するんですね。
シャザム!もですが子役は成長が早く早期製作しないといけないので大変ですね。

あっという間の2ヶ月でしたね。
毎週の楽しみが終わってしまった反面、もう次のファルコン&ウィンターソルジャーが控えているので楽しみです。
  1. URL |
  2. 2021/03/07(日) 07:47:08 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5116-3a11dbb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する