fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ファルコン&ウィンターソルジャー第1話「新たなる世界秩序」 感想

210319-11.jpg
ワンダヴィジョン最終回から2週間。
早くもMCUドラマ新作の「ファルコン&ウィンターソルジャー」が配信開始。
本来であればこちらが最初に配信されるはずだったので約半年遅れてしまった。




キャップの盾を受け継いだサム、苦悩するバッキーが主役。
冒頭10分の空中アクションはまさに映画!
ドラマなのに映画並みの予算と聞いてはいたけど凄いクオリティね。
翼を自在に使ったアクションがカッコいいしドローンもかつてない存在感。
フィギュアーツでこのギミックを売りにしているのも分かる。

ウォーマシン=ローディが出演されることは知っていたけど1話から登場。嬉チードル。
サムがキャップの盾を早々に手放してしまったのがショック。
荷が重すぎたのかお偉いさんに世間を安心させるように言われたのか。
吹き替え変わってしまったのがショック。最初はアレだった溝端淳平も段々うまくなってきて馴染んできていたから。
スケジュール確保できなかったのかもしれないけど、世界ナンバー1ヒットシリーズのアベンジャーズよりも大事な仕事があったのか、単にディズニー側がオファー出していないのか。
AOSではフューリーの声は竹中直人のままで例え宣伝目的の芸能人枠であっても義を通してくれたようで嬉しかったから今回は残念。
新しい声優さんも本職だし上手なんだけど、そうではなく印象の問題。

今作ラストシーンやスパイダーマンFFHで描かれたように、アベンジャーズ主要メンバーを失ったことで国民は新しいヒーロー・リーダーを求めているから。
アベンジャーズエンドゲーム後の世界観と言うことでキャップの死についてはボカされている。
スパイダーマンFFHの追憶動画(生徒作製)で分かるように世間的にはキャップは死亡扱い。
今回出てきたそっくりさんも退場しそう。
本物のキャップは老人のまま引退生活を送っているのか、ペギーの後を追うように亡くなったのかは分かっていないんだよね。

サムのプライベートも描かれてアベンジャーズとしての実績があっても融資には関係ないのが辛い。
世界を守ったとしても空白の5年があることに変わりはなく姉ともギクシャク。
一方のバッキーはワカンダでの治療で洗脳は全て溶けたように思われたけど、そうではなかった。
暗殺者に仕立てられてしまったバッキーがカウンセリング受けたりマッチングアプリ使っているのが新鮮w
現世に馴染めないのはかつてのキャップそのもの。
「キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー」では敵だったし「シビル・ウォー」では追われる身。
ワカンダ治療中の数年間は俗世に疎かったろうし、インフィニティ・ウォーでキャップと一緒に戦ったかと思えば指パッチンで5年間消滅。
正気に戻ってから現代に触れる機会が極端に少なかったから現代社会のバッキーが描かれるのは初。

ラストシーンでは新たなキャプテン・アメリカ。・・・誰?
結局サムとバッキーは出会わずに第1話終了。予告にあったような絡みは次回以降。
「次はどうなる!?」の引きは流石MCU。
毎週のようにMCU新作が見れるなんて嬉しすぎる。
1話1話が映画並の超クオリティで世界1ヒットした大作シリーズのスピンオフだからこそ出来る芸当だね。
話数は全6話とワンダヴィジョンより短いのは残念だけど、その分1話当たりの時間は長いから嬉しい。
早くも来週が待ちきれない。






  1. 2021/03/20(土) 00:55:46|
  2. ファルコン&ウィンター・ソルジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第11話「光の星の戦士たち・前編」 感想 | ホーム | 雑記>>

コメント

MCU配信作品第2弾、開始!

ワンダヴィジョンの次は、サムとバッキーバディもの!
時系列的には、エンドゲームから半年後なので、ワンダヴィジョンとスパイダーマンFFHの間の出来事。
スパイダーマンFFH以前にも、人知れず、各地で色んな出来事があったとは。

エンドゲームのラストでスティーブから盾を貰い、2代目キャプテンを襲名かと思いきや、タイトルどおり、ファルコンのまま現役。
まあ、タイトル発表時点で、なんとなく予想がつきましたし、2代目襲名は、シーズンフィナーレか、或いは、映画作品(アベンジャーズ5(仮))か。

スパイダーマンFFHは、ピーターが2代目アイアンマンとして期待されてるのに対し、今作は、サムが2代目キャプテン・アメリカとしての期待されてるので、フェーズ4は、新世代へのバトンタッチを意識していますね。女性版ハルク、シー・ハルクも、決定されてますし。

序盤の空中アクションは、とてもかっこよかったです!
なんだか、アイアンマンとキャプテン・アメリカを足して2で割った感じ。

とは言え、アクションは序盤だけで、後はサムとバッキーのプライベート。
この2人のプライベートは、劇場作品では殆ど描かれてないので、貴重な映像。

サムは、軍人兼アベンジャーズのメンバーにも関わらず、金銭的に余裕がないとは。
アメリカの身分・人種差別が活かされ、現実味を帯びてますね。
ニチアサのヒーローだったら、ちょっと考えにくい設定。

バッキーに関しては、ワカンダで治療を受けたとはいえ、完全に回復してなかったとは。
まあ、70年以上も洗脳されてたら、ワカンダの技術とは言え、そう簡単に回復するとは思えないし、精神的な問題も抱えてるし。
今作で、正式なヒーローとして、どう活躍するかが注目。

ラストに、まさか別の人物が、2代目キャプテン・アメリカを襲名。
敵か味方か?

とりあえず、ワンダヴィジョンのシュールで異色な初回と違い、今回は王道な初回でした。
たった6話なのが、ちょっと残念だけど、次回も楽しみにしています。
  1. URL |
  2. 2021/03/25(木) 15:25:50 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>スパイダーマンFFH以前にも、人知れず、各地で色んな出来事があったとは。
これこそ配信の強みですよね。
単独作やアベンジャーズで集結する間にも何か事件が起こっていたのかもしれませんし、その活躍を描くにはもってこいです。
実際にナターシャのようにCW~IWの間にひと悶着あったヒーローもいたみたいですし。

>スパイダーマンFFHは、ピーターが2代目アイアンマンとして期待されてるのに対し、今作は、サムが2代目キャプテン・アメリカとしての期待されてるので、フェーズ4は、新世代へのバトンタッチを意識していますね。
フェーズ4に「アベンジャーズ」がないあたり、次世代へのバトンタッチが意識されていますね。
ホークアイも女性新ヒーローが出るみたいですし。
エンドゲームでのナノ・ガントレットリレーを見た際は次世代へのバトンタッチを意識していると考察したのですが案の定。

>序盤の空中アクションは、とてもかっこよかったです!
>なんだか、アイアンマンとキャプテン・アメリカを足して2で割った感じ。
自由に空を飛んでちょっとSF入ったのがアイアンマン。
リアリティある格闘シーンはキャプテン・アメリカといったところです。
最初の空中戦はまんま映画で大迫力でした。

>ニチアサのヒーローだったら、ちょっと考えにくい設定。
日本のヒーローで差別的要素を描くのは難しいですね。
ゼンカイジャーで言う人間か機械のような異種族・生命体の違いだけで同じ人間同士ではやらなさそう。

>バッキーに関しては、ワカンダで治療を受けたとはいえ、完全に回復してなかったとは。
地味にこれがショックでした。
ワカンダの超技術をもってしても完治出来なかったんだなと。

>ラストに、まさか別の人物が、2代目キャプテン・アメリカを襲名。
>敵か味方か?
敵や味方以前に単なる道化で終わりそうな予感が・・・。
新キャップも彼なりのドラマがありそうなので楽しみです。

  1. URL |
  2. 2021/03/26(金) 01:14:43 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5125-42cdb36c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する