fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダープライムローグ

210401-21.jpg
仮面ライダーローグのパワーアップ・プライムローグが発売。
大人の事情か、テレビくん名義ではなくVシネグリス名義での発売。
待ちに待っただけあり、クオリティも大器(義)晩成。





210401-22.jpg
ベルトがビルドドライバーになり、素体もビルドベースに。
仮面ライダーでは強さの象徴である紫のカラーリングに加えて金ドライン・マントまで追加されたからさらに強そうな見た目に。
マントはどこか安っぽさがあるけど、元々のスーツからして安っぽいので問題なし。
ワイヤー入ってないのは惜しいけど、形状固定のPVCではないだけありがたい。










210401-23.jpg
通常ローグとの比較。
特筆すべきは顎で太くて似ていなかったローグから大幅改善されてシャープになりカッコよく仕上がっている。
通常ローグの修正頭部も付けてほしいけど、ニコイチ・自作しかないのが現状。
正規品としては何年後かも分からない真骨彫待ちかな。










210401-24.jpg
マントはワイヤーが無いので固定出来ないけど腕をバサッと広げた高貴なポーズが良く似合う。
武器持ち手は付いているけど武器はなし。
持ち手首自体は改修が入らず、一昔前のS.I.Cみたいに持たせ辛いまま。









210401-25.jpg
エボルとの対決。フェーズ1とはいえ1人で勝ってるから強い。











210401-26.jpg

(もしプライムローグが壊れていなかったら最終決戦の結果は違ったのかな?)という疑問を解消してくれたファイナルステージ。
極熱筋肉・激凍心火・大義晩成ときて残るは完全無欠のみ。
注目の中、発表されたのはなぜかビルド ニンニンコミック。
ここにきてベストマッチ発売は意外というか枠を消化されたようで残念。
中国ではビルド人気のようだし、ベストマッチの1つというよりは忍ビルドとしての立体化みたい。

プライムローグの出来としては非常にカッコよく購入して大満足。
武器持ち手が不便なのとマントにワイヤー入ってないのが心残りだけど、クオリティが高く・デザインも良いビルドライダーは買って後悔なし。







  1. 2021/04/02(金) 00:58:44|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<アクリルロゴディスプレイEX 仮面ライダー鎧武 レビュー | ホーム | ゴジラ S.P 第2話「まなつおにまつり」 感想>>

コメント

待望のプライムローグ
本当に面構えが精悍になりましたね。ただ頭部表面のパターンが
通常のローグと変わってしまっているので仰る通り元の造形そのものが
改善されたわけではなく、そこは未だ悩ましいところですね
プライムローグのかっこよさは元のローグのデザインを前提に見比べてみることで
より引き立つタイプのデザインだと思います


>素体もビルドベースに

黒地になったことで引き締まった印象が増しますね
アンダー+アーマーという平成定番のスーツ構造はシャッフルすることで
こういう効果も出せるんだというところが面白いです
「ビルド」はそういう低コストの派生形態が本当に複雑化した時期のライダーだけに
個人的に全体の中のどれくらいが立体化されるのかが楽しみなシリーズです



>元々のスーツからして安っぽいので問題なし

問題は…あるが、映像作品の責任なのでフィギュアには咎なし!
悪役然としたローグから清廉潔白なヒーローへのベビーターンを意識したからかもしれませんが
マントが白一色というのはあんまりセンスを感じませんね。普通に表と裏地を別々にした暗色系の方が似合いそうです
それはそれで魔王とか吸血鬼みたいな過去作でいうとダークキバっぽい仕上がりになりそうですが



>強さの象徴である紫のカラーリングに加えて金ドライン

ノーブルな唐草模様っぽいラインが高級感を出してますね
白い幾何学的なヒビの走るノーマルバージョンが近代的な雰囲気なのに対して
プライムは良い意味で懐古趣味的な雰囲気が増しています
個人的にはチークガードやショルダーの塗装が白と紫のツートンになっているところが質感が増していて好きです



>エボルとの対決

パッと見エボルがヒーローでローグがヴィランっぽい絵ですね
前者が赤青金のトリコロールなので。でもよくよく見てみるとなんだか刺々しくて邪悪な感じの造形で
色も微妙に彩度が低かったりでチョウになりすましたガみたいなエボルの雰囲気が良いです



>ビルドライダーは買って後悔なし

並べてみると本当に平均点高い優等生的デザインの作品だったなと思います
奇を衒うことなくストレートにかっこいいですよね。個人的にはフォームチェンジの余地を排して
単独でかっちり仕上げた感じのマッドローグが好きです
他作品だとデルタとかサガのような遊びは無いけど高性能!という感じの終盤追加ライダーは
玩具的なプレイバリューは貧弱ですが純粋な造形物としてツボなことが多いです
  1. URL |
  2. 2021/04/03(土) 10:04:41 |
  3. 1 #-
  4. [ 編集 ]

>1さん
>黒地になったことで引き締まった印象が増しますね
元のデザインも胸部内太ももに黒ラインがあり引き締まっていたのですがビルド素体になったことでさらに閉まりましたね。

>問題は…あるが、映像作品の責任なのでフィギュアには咎なし!
S.H.フィギュアーツは忠実にスーツ再現という仕事をしたのでは罪はないんですよね
稀にアーツ化して細くなったりシャープになり、元のスーツよりカッコよくなることはありますがそれはそれ、これはこれで。

>パッと見エボルがヒーローでローグがヴィランっぽい絵ですね
>並べてみると本当に平均点高い優等生的デザインの作品だったなと思います
>奇を衒うことなくストレートにかっこいいですよね。
これだけ見るとエボルの方がヒーローっぽいカラーリングですね。
ビルドライダーは本当にカッコいいです!
ベストマッチの1体1体すら外れが無く素晴らしい。
一番微妙なのが最強フォームのジーニアスなのがなんとも。
  1. URL |
  2. 2021/04/04(日) 09:25:17 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5140-1cab600c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

シャザム!~神々の怒り~ 感想
仮面ライダーギーツ 第27話「慟哭Ⅲ:たのしい戦国ゲーム♡」 感想
王様戦隊キングオージャー 第3話「我がままを捧ぐ」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第8話「会敵!」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第13話「パブー」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する