
OPは曲はそのままに映像が新撮。
イーヴィルティガはまだ残っていたから放送予定はあるみたい。
「重なりある時」でティガらが重なる演出が好き。
3週に渡り超時空の大決戦を放送。
ガイアが主役でありながら、最初にティガが表記されているのが大胆。
テレビシリーズにも登場したサタンビゾーが相手で見るからにゼットンモチーフで存在感ある。
場面も16:9になって夜景合成も綺麗。
VHSなことに時代を感じて子どもの頃はバミューダ海峡の意味が分からなかったけど今なら分かる。
キャストも豪華で後の売れっ子・濱田岳や入野自由、ファイズの木村沙耶が出演。
この頃の濱田岳は活舌怪しいけど今ではすっかり立派になってる。

いじめっこの方がオタクっていうのが好きで早口解説が素晴らしいw
背中から溜めてフォトンエッジ!
背中にエネルギー集まりつつある演出もウルトラマンでは珍しいかな。

街中を全力疾走で逃げるのも平成初期っぽい雰囲気
夢のようなおもちゃ屋さんで昔のウルトラマンって箱に入れられて発売していたもんね。
怪獣だけは裸売りだったみたいだけど。
今ではソフビは裸売りばかりでセット販売だけが箱になってしまって寂しい。
- 2021/04/04(日) 10:03:52|
- ヒーローズオデッセイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0