fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーセイバー 第30話「絆、切り裂かれても。」 感想

210412-4.jpg
倫太郎が戻ってきて仲直り。
こういうのは強敵を倒し終わったラスト数分でやるものだと思っていたからOP前に始まって以外。
そのためかOP流れ始まる時間もいつもよりちょっと遅かったね。
これでノーザンベースのみんなが元に戻った!と喜んでいたら蓮が離脱していたことを本気で忘れていた。
デザ散歩の魔の手にかかるのか、剣士として振舞い続けるのか。

芽依がメギド化。CV朴?美さんで喋る喋る。
特撮にはリュウソウジャーに続いての出演かな。
ヒロインが怪人になるのは危機ではあるけど、既に人間とメギドは分離出来るしそこまででもないかな~と構えていたら人質付き。

ファンタスティックライオンに敗れたズオスがキングライオン大戦記に勝っているのが不思議でならない。
一応強敵と戦うたびに強くなる~的なことは言っていたけれど。
信じていたSOLが敵だったり芽依がメギドになったり心理的負担がかかっていたのもあるけど、また師匠の件で挑発されて激高したりと
ファンタスティックライオン取得時のエピソードをまた繰り返している印象。
厳密には違うところもあるけどほぼ焼き直しのようなエピソードに感じた。
倫太郎が身体張って時間稼ぎするシーンではセイバーまだ地面にぶっ倒れたままなのか、とか
エレメンタルドラゴンの自動回避機能は働かないのかとか突っ込みどころ満載だった。










210412-5.jpg
次でズオス退場かな?
ダブルライダーキックはカッコいいけどキングライオン大戦記と同格であるドラゴニックナイトとやって欲しかった。
ブレイズ最強形態は出てこないけど、このタイミングでパワーアップせずいつパワーアップする。
デュランダルとの再戦時に取ってあるとしたらまた倫太郎を巡って一悶着ありそう。
ユーリでもよく分からないデュランダルの能力は瞬間移動じゃなくて時間操作っぽいし既にラスボスクラスの強敵だからピッタリかも。






  1. 2021/04/13(火) 23:57:43|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<機界戦隊ゼンカイジャー 第6話「不快不可解ゴミあつかい!」 感想 | ホーム | ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第14話「超時空の大決戦・中編」 感想>>

コメント

>ファンタスティックライオンに敗れたズオスがキングライオン大戦記に勝っているのが不思議でならない。
唐突ではありますし、この前本の力で強化してたばっかりなのに、ズオスは自力でパワーアップですねw
まぁ完全に機械で動くゼロワンとは違ってファンタジーなので鍛えてますからってことじゃないでしょうか。
>次でズオス退場かな?
だとしたらなおさらこの前の退場の流れと差別化したかったんじゃないですか?
禁書の力でパワーアップ→退場と同じなのはダサいですし。
アクロバティック変身もしてましたし、ズオスは本の力に頼らずに自力で強くなる男なんでしょう。
そりゃ自分を特別だとも思いますよ。

>エレメンタルドラゴンの自動回避機能は働かないのかとか突っ込みどころ満載だった。
MP切れとか、本の中にいるドラゴンが寝てるとかそういう感じで……
最近チート性能のフォームが後半に実装されますけど、めんどくさいのでなかったことになってますよね
グランドジオウの過去シーン召喚をやらなくなったのマジ許せないです。
OQでそれをやらなかったのだけ嫌いですw
ライブラリ出演は良いんですけどね。
  1. URL |
  2. 2021/04/14(水) 20:35:58 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>アクロバティック変身もしてましたし、ズオスは本の力に頼らずに自力で強くなる男なんでしょう。
始まりの5人のうちの1人みたいですし、自力でパワーアップできるほど潜在能力は高かった、ということでしょうか。
今週の話は以前と同じ内容の焼き回しに感じられたのもあり、キングライオン大戦記で負けたことがさらに引っ掛かってしまって。

>MP切れとか、本の中にいるドラゴンが寝てるとかそういう感じで……
どちらにしても気分屋でややこしい能力ですね・・・
先週の斬られたことにも気づかないくらい回避能力働いているシーンが印象的だったので今週は普通にダメージ喰らっていたのが不思議で。
ダメージ受けるにしても何かしら理由付けがあればいいのですが普通に喰らってましたからね。

>グランドジオウの過去シーン召喚をやらなくなったのマジ許せないです。
当初は予算切れかな?と思ったのですがOQのような映画予算でもやらないあたり、撮影や編集も大変だったんですかね。
今となっては恵まれた変身シーンからは想像できないほどの負けっぷりの方が記憶に残っていたりします。
  1. URL |
  2. 2021/04/14(水) 23:57:25 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ヒロインがメギドに!

倫太郎とソフィアがノーザンベースに戻り、ほぼ序盤の編成に元通り。
ここへ来て、やっとエクレアを味見したのも束の間、遂にヒロイン・芽依がメギド(めいギド)に!
通常メギドが登場するのは、21話の10話ぶり。
久しぶりに(ほぼ忘れた頃に)、例の「あの鍵」に触れましたが、一体なんなのだろう?

一方、蓮は飛羽真達とは加わらず、単独行動に。
相変わらず、神出鬼没のデザストも、仲間にならないかと誘うも拒否されるが、チームを組みそう。

現時点では、以下のチームに編成されてます。
ノーザンベース勢 飛羽真、倫太郎、尾上、大秦寺、ユーリ
サウザンベース勢 マスターロゴス(ボス)、神代兄妹
賢人(単独)
蓮(単独)・デザスト(恐らく組むと思う)
メギド幹部 ストリウス(リーダー)、ズオス

纏まったように思えても、実際はかなり別れてます。
この5チームで、最初の無くなるのはメギド幹部かな。ズオスの退場も近いですし、ストリウスもそこまで驚異があるとも思えないし。
ラスボスは、現時点でマスターロゴスっぽいが、変化球がありそう。
タッセル不在も気になりますし。

とりあえず、中盤らしく、ここの所、盛り上がったように見えますが、まだモヤモヤ感が残り、使いまわし・焼き直しのエピソードが続き、どうもイマイチな雰囲気に変わりはないが。
  1. URL |
  2. 2021/04/17(土) 16:33:41 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>倫太郎とソフィアがノーザンベースに戻り、ほぼ序盤の編成に元通り。
蓮・・・
だから「ほぼ」なんでしょうけど。
通常メギドはそれくらいぶりでしたか。
思えば最近はライダー同士の対決や幹部との戦いが多かった気がします。

>現時点では、以下のチームに編成されてます。
ゼロワンの三つ巴もライダーにしては多いなと感じていましたが挙げられた編成を見るとかなり別れていますね。
メギド→マスターロゴスの順番だとは思いますがまだ変化球あるでしょうね。
今のままだとメギド組が大して脅威に見えませんし、かといってタッセルがラスボスになるのも何か違うような。

>まだモヤモヤ感が残り、使いまわし・焼き直しのエピソードが続き、どうもイマイチな雰囲気に変わりはないが。
だんだん面白くなってはきていますが今週は使いまわし・焼き直しのエピソードと感じてしまいました。
次の放送でズオスは倒すようなのでとりあえず一歩前進でしょうか。


  1. URL |
  2. 2021/04/17(土) 22:04:07 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ブレイズ、前回が通常フォームで今回がライオン戦記だったんですか。正直見分けがついてないので分かってませんでした
確かに、何で前回ライオン使わなかったんだろう……既に販促する必要もないし、今回負けさせるなら別に前回負けさせても問題ないはず……

戦う度に強くなる。設定が唐突に出てくる奴は危険信号ですね。話の展開のためにキャラや設定が犠牲になるパターン
エレメンタルドラゴンの自動回避能力もまさにそれ。ライダーはよく「最初から強化フォーム使えよ問題」とかが発生しますが、なんというか、見ていて「何で?」って思うような所がいくつもあると話に感情移入できない……その最たる例はゼロワンですが
エレメンタルドラゴンは例えばちょっと台詞で「デュランダル戦で使いすぎて消耗が……」とか入れるだけでもだいぶ違うと思うんですがねえ
  1. URL |
  2. 2021/05/12(水) 23:38:23 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>確かに、何で前回ライオン使わなかったんだろう……既に販促する必要もないし、今回負けさせるなら別に前回負けさせても問題ないはず……
映像映えを狙って通常フォームVS通常フォームをやりたかったんでしょうか。
映画などが顕著ですが敵ライダーを有名俳優が演じる場合、ノーリスクの最強形態があっても最初は基本形態で戦ってますね。
「○○が変身した悪のライダーが主役と激突!」というニュース映像の告知を狙ってるんでしょうけど。
いきなり最強形態出しても俳優ファンの方はポカーンでしょうし。
・ウィザード フレイムスタイルVSソーサラー
・鎧武オレンジVSマルス
・スペクターVSゼロスペクター
なんかは分かりやすい例ですね。

>戦う度に強くなる。設定が唐突に出てくる奴は危険信号ですね。話の展開のためにキャラや設定が犠牲になるパターン
画面外で強くなったんだろうな~とは思いますが一言で良いから説明台詞は欲しいですよね。
エレメンタルドラゴンの自動回避は勝手に発動してくれるデュランダル戦が印象深かっただけに
その後の戦いで普通にダメージ喰らっちゃうと拍子抜けしてしまいます。
  1. URL |
  2. 2021/05/12(水) 23:53:27 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5152-0ace73a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

シャザム!~神々の怒り~ 感想
仮面ライダーギーツ 第27話「慟哭Ⅲ:たのしい戦国ゲーム♡」 感想
王様戦隊キングオージャー 第3話「我がままを捧ぐ」 感想
ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ 第8話「会敵!」 感想
バッド・バッチ シーズン2 第13話「パブー」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する