fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーセイバー 第32話「僕の想い、結晶となりて」 感想

210425-5.jpg
強力な結界は意味なかったのか、マスターロゴスの攻撃であっさり崩壊。
予告見るにマスターロゴスは色々な武器使うみたいだし弓矢だけってことはなさそう。
ズオスはパワーアップしてるのに八つ当たり攻撃を止められてるのが気の毒。
神代兄妹の階段降りながらの変身がクール。

エレメンタルドラゴンの自動回避も連発はできない?
デュランダルの能力を見切れはしたけど、時間停止ではない事以外分からず。
エレメンタルドラゴンの力で見切ったのではなく飛羽真自身の力で見切ったみたい。
公式サイトで解説はされているけど本編で言ってくれないからモヤモヤする。










210425-6.jpg
ズオスはブレイズの角を持つ野蛮で攻撃的なアクション。
キングライオン1人ではパワーアップ前のズオスにも負けるので当然敗北。
「バスターがズオスに敗れてしまいました」で投げ捨てられる尾上も気の毒だった。あっさり過ぎてなんとも言えぬ。
タテガミ氷獣戦記は2号ライダーには珍しい白ベースのライダー。すぐ思いつくのはシン・スペクターくらい。
白いタテガミが印象的で陸海空の力を使えるんだね。
ライダーキックすら中継ぎなのが潔く、フィニッシュ技は剣士らしく剣で。
「強えじゃねーか。またやろうぜ」と死ぬ瞬間は解放されるのかも。
フルCGバトルだけど監督の構想にクオリティが追い付いていないと感じた。
けどデュランダルが移動する残像エフェクトとかは凄く綺麗。













210425-7.jpg
怜花もマスターロゴスに不信感を持ち始めた?
予告見てもマスターロゴスは変身せずまだ引っ張るみたい。
残るメギドも後一人でこっちも数ケ月後には退場してそう。
明るい終わり方だけど聖剣3本も取られてるしなかなか絶望的な状況。
賢人関連のエピソードが好きなので次は期待。







  1. 2021/04/25(日) 13:19:14|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<機界戦隊ゼンカイジャー 第8話「ドアtoドアで別世界?!」 感想 | ホーム | ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第16話「ULTRA HIGH」 感想>>

コメント

>>フルCGバトルだけど監督の構想にクオリティが追い付いていないと感じた。
やっぱりライダーは1話につき3.4ヶ月ぐらい制作しているウルトラマンとは違って制作期間がギリギリの1ヶ月ですし…今の作品でもPS2レベルのCGになるのはどうかと思います。50周年記念番組となる令和3作目はできればウルトラマンみたいに3.4ヶ月前に撮影準備してほしいんですが…
  1. URL |
  2. 2021/04/25(日) 16:02:19 |
  3. 桂ではないエリザベスだ #yCMgsnJU
  4. [ 編集 ]

>桂ではないエリザベスださん
CGクオリティとしてはダブルあたりから安定期に入ってきましたね。
質より量といったところでそこそこのクオリティのCGを多く放送・製作している印象です。
クウガ~ディケイドあたりまでは毎年進化を感じられたのですが、今は上記のような方針なのでしょうか。

ファンとしてはウルトラマンのように時間かけて製作して欲しいと考えていますが東映としては毎週突貫工事のギリギリなスケジュールなんでしょうね。
せめてブラックサン、シン・仮面ライダーのCGはウルトラマンや牙狼に負けないほどのクオリティであってほしいです。
  1. URL |
  2. 2021/04/26(月) 01:11:49 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

そういえばノーザンベースの外は北極だったと思い出す回でした。
何か特殊な建物かと思ってたけど普通に北極に建築してあるっぽい?
流石に現地住民には気づかれない術とかが施してあるでしょうけど。

>2号ライダーには珍しい白ベースのライダー
イクサとマッハが白じゃないですかね?
タドルレガシーも人によっては白かもしれない。
  1. URL |
  2. 2021/04/27(火) 20:39:59 |
  3. U戯O #-
  4. [ 編集 ]

>U戯Oさん
>何か特殊な建物かと思ってたけど普通に北極に建築してあるっぽい?
外からは分からず、中から扉を開けると東京の街中に繋がるような術があるんでしょうね。
そのまんま北極のような場所でちょっと驚きです。

>イクサとマッハが白じゃないですかね?
もう個人のイメージ問題ですが
ライジングイクサは青、マッハはデッドヒートは赤、チェイサー系はシルバー・青の印象が強くあんまり白ベースとは思えなくて。
タドルレガシーは間違いなく白ベースのライダーだなと感じます。

  1. URL |
  2. 2021/04/28(水) 00:38:22 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

ノーザンベース襲撃!

遂にノーザンベースが襲撃!
神代兄妹が、初のダブル変身披露で、兄妹ライダー揃い踏み。
それにしても、初の兄妹ライダーが、まさか敵とは。
不信感を持った怜花は、もしかしたら、サウザンを離脱し、ノーザンと加勢するかも。
そしたら、初の兄妹ライダー同士の対決になるかも。

ブレイズがタテガミ氷獣戦記にパワーアップ!
これまでの、白ライダーと比べ、一番真っ白かも。
陸海空が上手く活用し、アクションがかっこよかった。

ズオスが最終形態になり、カラーが赤・黒なのが意外。
結局、レジエル同様、これっきりの登場なのが、ちょっと残念。
予想どおり、ブレイズのパワーアップで、ズオス退場。
一様、メギド3幹部で一番個性や魅力があり、倫太郎とのライバル関係は、印象に残りました。
残る幹部は、ストリウスのみで、果たして彼はどんな行動を取るのか。ラストの本が気になりますし。
  1. URL |
  2. 2021/05/01(土) 16:50:04 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>そしたら、初の兄妹ライダー同士の対決になるかも。
龍騎の神崎兄妹のように立場的な対立はあれど、ライダー同士のガチ対立はありませんしね。
まだ今週の放送は見れていませんが何かしら動きがありそう。

>これまでの、白ライダーと比べ、一番真っ白かも。
>陸海空が上手く活用し、アクションがかっこよかった。
長いタテガミも相まってこれまでの白ライダーの中でも白が目立っていましたね。

>ズオスが最終形態になり、カラーが赤・黒なのが意外。
ブレイズがパワーアップで白くなるから被らないようにしたんでしょうね。
ノーザンベースの外で戦う時も大雪で余計に白が入り混じって分かり辛くなってしまうので。
自分もメギド3幹部の中では一番印象に残りました。
ビジュアル的に分かりやすいですし倫太郎との因縁もあったので。
  1. URL |
  2. 2021/05/03(月) 16:57:06 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

デュランダルの能力はやはり瞬間移動ではなく空間移動……でもなく、雑に考えると現実の時間と完全に切り離されるクロックアップみたいなものかな?(クロックアップは高速移動中に通常時間にいる相手を攻撃できるが、デュランダルは元の時間に戻らないと相手に干渉できない)
前にも予想したように武器の操作が鍵のよう
しかし今回の描写を見るに、能力発動中も別に元の世界の時間が止まって見える訳ではなさそうなので、「瞬間移動に見えた」といっても別に時を止めたり遅くしたりしてその間に移動したってわけではない、むしろ時間の早さ自体は同じっぽいので実はめっちゃ急いで移動してただけってことにならない……?
  1. URL |
  2. 2021/06/04(金) 23:55:30 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>デュランダルの能力はやはり瞬間移動ではなく空間移動……でもなく、雑に考えると現実の時間と完全に切り離されるクロックアップみたいなものかな?(クロックアップは高速移動中に通常時間にいる相手を攻撃できるが、デュランダルは元の時間に戻らないと相手に干渉できない)
公式サイトの解説的では「時間を削り抹消する能力」ということになっていますね。
なので空間異動に近いものだと思っていました。
ソロモンが反撃してくるあたり、手出しできないということはないんでしょうけど。
兄妹揃って目の前から消えて背後から攻撃というワンパターン戦法なので見切られるのも早かったのかもしれません。
飛羽真が「高速移動じゃない!」みたいなこと言っていたのでめっちゃ急いで移動した高速移動ではなさそうです。
  1. URL |
  2. 2021/06/05(土) 01:11:24 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

いえ、めっちゃ急いで移動した……というのは

前回の戦闘中ではいきなり消えて現れたように見えましたが、今回は神の視点で、セイバー達が戦ってる時に自分だけ別の空間っぽいところを移動して背後にまわり、そこからセイバー達のいる空間に戻って攻撃する、という演出がされていました
ということはデュランダルが別の空間での移動中も、セイバー達のいる時間は普通に時間が進んでいるという事になります
つまりセイバー視点でデュランダルが瞬間移動したように見えても、実際はデュランダルが移動する時間はゼロではないということです。また、高速移動でもないため、ゼロに近い時間で移動した訳でもありません
ということは、今回は普通に歩いて背後に回っていましたが、前回の戦闘では能力発動してからダッシュで移動して背後で能力解除した……という事になるはずです
  1. URL |
  2. 2021/06/05(土) 13:36:26 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
そういう意味でしたか。
自分の理解力不足で申し訳ないです。

  1. URL |
  2. 2021/06/05(土) 17:52:34 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5168-02521766
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する