fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

機界戦隊ゼンカイジャー 第8話「ドアtoドアで別世界?!」 感想

210425-8.jpg
ステイシーの力で30体近いロボが一挙に登場。
これはもう199ヒーローですわ。
懐かしのロボを見れて嬉しいけどもう動かないと分かってしまうロボもいたし複雑。
例え動くロボであっても必殺技は当時のバンク。

バラシタラと親子と言われても全然似てないw
893人もいるんじゃ母が出てくることはなさそう

ドアを通して色々な世界見れるのが面白いね。
一般の家にいっても通報されないのが優しい。
ガオーンがネコふんじゃったや東映映画も好きでよくまぁこんなに用意できたなと。
宮城県民としては伊達政宗出てきてくれて嬉しかったり。
特撮の舞台で仙台ってガメラくらいしか思い出せないぁら。










210425-9.jpg
マスクマン・ファイブマンとのバトル。
能力駆使した戦いとかではないけど高低差のアクションがいい。
キラメイジャーは「え、ここで?」なタイミング。
映画公開もあるし宣伝兼ねてる?
その映画も緊急事態宣言きて舞台挨拶もなくなったから上映できるか怪しくなってきた。
元々映画で先行公開ってスタンスだからTTFC配信かそのまんまBD発売になるのかな。

ジュランたちが戻ってくる方法が斬新w
確かに巨大化したままならあっという間。
人+ロボの名乗りがあるのもゼンカイジャーならでは。










210425-10.jpg
6人目・ツーカイザーはゴーカイジャーをゴールドにしたような色合い。
7人目のゴーカイジャーと言われても信じるほどそっくり。
ゴーカイジャーギアで変身と思ったらツーカイザーのギアなんだね。
音声が関さんでモバイレーツリスペクトなのが嬉しい。

さっそく妹が出てきたりオーレン・シンケンジャーのフォームチェンジあったりと慌ただしい。
松田颯水ちゃんも念願の特撮出演。超英雄電波初めてから長かった。








  1. 2021/04/25(日) 13:21:41|
  2. ゼンカイジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<SSSS.DYNAZENON 第4話「このときめきって、なに?」 感想 | ホーム | 仮面ライダーセイバー 第32話「僕の想い、結晶となりて」 感想>>

コメント

先週も言いましたが帰ってきたゴーカイジャーか10 years afterを今年やるからそれに登場する新戦士だって言われたら絶対信じますよね

今回は背景の合成が多い……明らかに外国とかありましたけど、今回の敵って「この世界」がターゲットの割りには結局主人公の家の周辺から駆け付けられる範囲でしか活動してないなあ、と思ってたら一気に規模がでかくなりました。でもきっと、主人公の位置から遠く離れた場所で活動しようとする敵は現れないんだろうなあ

キラメイジャーギアはなんとも中途半端なタイミングで使いましたね。ゴーカイジャーの時はレジェンド回やる直前にその戦隊を思い出してもらう意味でキーを使っていて、ゴセイジャーのキーも199ヒーローの直前で使ってましたから、今回のキラメイジャーギアもその流れかも。もし一発目とかで使っちゃうと、まだ順番待ちしてる戦隊が沢山あるのに2回目+映画でまで登場して優遇ってことで批判されそうですし

昭和戦隊は駆使できるほど能力がないイメージ。先週のマジパンチやガオレンジャー、ゴレンジャーだって結局のところ固有武器を使っただけですし、今回も武器は使ってます。集合物だと武器すら使わずにパンチとキックしかしない、ただの戦闘員扱いされることも多いので……誰とは言いませんが

そしてステイシー(先週思ったけど自分は特別だ!みたいな言い方しながら名前をステイシー=捨て石と名乗るの、ちょっと哀れ‥‥)の戦隊召喚能力のデメリットも描写されましたね。エネルギーを消耗するから使いすぎると消滅すると……
でもつい1分前に倒されたばかりのガオキング達も再召喚してたし、何十体は無理でもロボ4体や戦隊3チームくらいならエネルギーに十分余裕あるっぽいし、使用者が分かってればたいしたデメリットじゃないですね
寧ろレンジャーキーと違って争奪戦にならないから、ギアを破壊されてしまう点が最大のデメリットか。今回割られたのゴレンジャー以外はどの戦隊なんだろう。あそこに落ちたギアの数が私には4つに見えたので、先週今週で倒されたガオ、マスク、ファイブかなあ……と思ったけどフラッシュマンもいたか。ゴレンジャー以外は何のギアだったかは今週判明しないなら来週頭で判明してるとは思いますが……
  1. URL |
  2. 2021/04/25(日) 17:09:38 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>先週も言いましたが帰ってきたゴーカイジャーか10 years afterを今年やるからそれに登場する新戦士だって言われたら絶対信じますよね
あっさり信じちゃいますよねw
以前リークでゴーカイジャーをゴールドにした追加戦士、という情報は見たのですが想像以上にそのまんまでした。
ゴーカイジャー好きなので嬉しいです。

>まだ順番待ちしてる戦隊が沢山あるのに2回目+映画でまで登場して優遇ってことで批判されそうですし
前作戦隊なので批判はあまりされないんじゃないかなと思ってます。
レジェンド商法で優遇が許される?のは初代と前作の特権ですし。
むしろゴーカイジャーでゴセイジャーのキーよりデカレン・シンケンジャーの使用頻度高かったのが気の毒でした。

>昭和戦隊は駆使できるほど能力がないイメージ。先週のマジパンチやガオレンジャー、ゴレンジャーだって結局のところ固有武器を使っただけですし、今回も武器は使ってます。集合物だと武器すら使わずにパンチとキックしかしない、ただの戦闘員扱いされることも多いので……誰とは言いませんが
例え武器であっても使ってくれただけ嬉しいですよ。
その作品・ヒーローを象徴する武器ですから。
誰とは言いませんが武器すらロクに使わずペチペチ殴り合ってる作品に比べたら雲泥の差です。

>ゴレンジャー以外は何のギアだったかは今週判明しないなら来週頭で判明してるとは思いますが……
見返しましたがゴレンジャー含めて5枚でした。
確実に破壊されたと分かるのはゴレンジャーだけで後は来週次第ですね。
スーツが綺麗そうな近年の戦隊は無事な気がします。
ゴーカイジャーである程度新調、補修したとはいえ昭和戦隊のギアは壊された候補に挙がってるかもです。

  1. URL |
  2. 2021/04/26(月) 01:12:08 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

破壊されたギアは5枚でしたか
じゃあ倒されたゴレンジャー、ガオレンジャー、フラッシュマン、ファイブマン、マスクマンかなあ……
マジ、ボウケンは召喚しただけで倒されたはないですし
それに倒されてもすぐ再召喚できることが示されてしまっているので、もうギア破壊でもしないと(エネルギー問題あるとはいえ)能力に制限がなくなってしまうので……
  1. URL |
  2. 2021/04/26(月) 23:55:31 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
最初の5人のモチーフであるゴレンジャーが破壊されてしまった手前、ガオレンジャーらでもおかしくないんですよね。
直前まで使っていたマスクマン・ファイブマンは有力でしょうね。
実質スーツは出てきません、宣言なので寂しくもあります。
何も初代ゴレンジャーを壊さなくとも、という気持ちになるのも狙っていそうです。
  1. URL |
  2. 2021/04/27(火) 00:13:58 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

新戦士、登場!

前回のロボット大戦から続きますが、更にロボットが投入され、絶体絶命かと思いきや、エネルギー切れのおかげで難を逃れた。
もっと豪華な対決は、劇場版(夏・VSキラメイ)までお預けかな。

ステイシーは、バラシタラの養子ではなく、実子なのね。
しかも、妻が893人もいるとは、どんだけ長く生きてるのやらwwwww
戦隊(或いは特撮全般)では、珍しく敵の幹部が既婚者。
もしも、リュウソウジャーが直前のシリーズで、VS映画があれば、カナロも仰天するかもwwwww
ステイシーの母が人間と言うことは、人間らしき良心があり、もしかしたら、ステイシーは途中で離反し、第三勢力として活躍するかも?

キラメイジャーギアがここで使われるとは驚き。
夏・VS映画で、初披露かろ思いきや、ここで使用とは。

巨大化した4人とゼンカイザーの名乗りは、ロボットモチーフらしく、とても斬新な演出でした。

予告で宣伝された、新戦士・ツーカイザーもラストに登場。
言うまでもなく、まんまゴーカイゴールドですね。
まあ、厳密にいえば、スーツデザイン的には「ゴールド版ゴーカイレッド」ですかね。
7人目のゴーカイジャーと言っても、過言ではないデザイン。
しかも、変身アイテムも、モバイレーツ同様、関智一さんですし、尚更wwwww
まあ、ゼンカイザーはアカレンジャーがモチーフですし(TELASAのゼンカイレッドはまんまアカレンジャーでしたし)、今回は今年10週年を迎えるゴーカイジャーがモチーフなのも、頷けます。
ゴーカイジャーとのコラボがあったら、どう反応するのか気になりますし、7人揃っての名乗りも観たいですし。
新戦士がまさか、人間とは予想外。
ステイシーに続いて、何気に新キャラは人間が多く、逆に新たなキカイノイドが登場しないのが意外。
ゴーカイを意識してか、一様、ゴーカイ同様、宇宙人っと言うことになるのかな?
色がゴールドなのは、記念作では何気に初(ジュウオウザワールドは、少しゴールドがありますが)。
ガオレン、ボウケン、ゴーカイと、シルバー戦士ばかりだったので、ある意味の変化球ですが、個人的には、ドラゴンレンジャーを意識して、緑にして欲しかったのが正直な気持ちですが、ゴーカイジャーとのコラボが多分ありそうなので、これはちょっと仕方がない。

それにしても、放送から2ヶ月足らずで、かなり詰め込んでますね。
ステイシー登場から間もなく、もう追加戦士が登場するなんで驚き。
キョウリュウジャーも、同じ時点で2人(ラミレス・シアンIと空蝉丸・ゴールド)も登場しましたが、一様、あれは最終的に10人の戦士(変身者14人)が登場し、まだなんとなく理解しましたが。
この調子だと、7人目以降の戦士が登場するのかも気になります。
以前も申しました様に、この調子で突っ走ると、中盤・夏映画以降失速しないか、ちょっと不安。
背水の陣で、東映も追い込まれてますし、玩具売りに精一杯なのも理解できますが、もうちょっとキャラ作りやストーリーに時間をかけて欲しい。
前回のガオーンの件も、有耶無耶のままですし。
  1. URL |
  2. 2021/05/01(土) 16:31:08 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>戦隊(或いは特撮全般)では、珍しく敵の幹部が既婚者。
>もしも、リュウソウジャーが直前のシリーズで、VS映画があれば、カナロも仰天するかもwwwww
確かに敵幹部が既婚者は珍しいですね!
漠然と○○の息子が出てくることはあれど、奥さんに触れるのは珍しいです。
カナロの反応はちょっと見てみたいですw
キラメイジャーギアは記事中でも触れましたが映画宣伝を兼ねてですかね。

>ゴーカイジャーとのコラボがあったら、どう反応するのか気になりますし、7人揃っての名乗りも観たいですし。
ゴーカイジャーコラボあったら見てみたいですね!
アイムが復帰したと思ったらジョーが売れっ子になりハカセは芸能界引退?と難しいかもですけど。

>ガオレン、ボウケン、ゴーカイと、シルバー戦士ばかりだったので、ある意味の変化球ですが、個人的には、ドラゴンレンジャーを意識して、緑にして欲しかったのが正直な気持ちで
今回の元になっているガオ・マジ・ボウ・ゴーカイで見るとシルバー戦士率高いんですね。
パワーレンジャー人気の火付け役となったジュウレンジャーですが意外とドラゴンレンジャーのオマージュは少ない気がします。
ゴーカイシルバーのロボがドラゴンシーザーをベースにしたり
ゴーカイシルバーゴールドモードのアーマーがドラゴンレンジャーのアーマーを参考?にしたくらいでしょうか。
直球でドラゴンモチーフの緑の戦士だったり短剣+音楽のアイテムって意外と少ないですし。

>この調子だと、7人目以降の戦士が登場するのかも気になります。
>前回のガオーンの件も、有耶無耶のままですし。
例年の追加戦士の時期にさらに出てきそうですね。
アニバーサリー(レジェンド商法)の時期を逃すはずがありませんし。
ガオーンの件は今週で解決扱いかと・・・

  1. URL |
  2. 2021/05/03(月) 16:56:35 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5169-ef97711b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

ブルービートル 感想
仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する