
本編最終回と映画に登場したゼロワン リアライジングホッパーがフィギュアーツで発売。

スーツとしてはプログライズキー以外、ライジングホッパーのままだけどフィギュアーツではグラデーション塗装を施されている。
黒のテクスチャ部分にもグラデーション塗装が施されているのでより発光・高速移動感が出ている。
ライジングホッパープログライズキー ゼロワンリアライズver.は小さいながらも黄・黒ベースのゼロワンに青色だから良いアクセント。

ライジングホッパー(右)との比較。
写真では分かり辛いかもしれないけど、実物はグラデーションの差がハッキリしていて違いを楽しめる。

イジングホッパープログライズキー ゼロワンリアライズver.をベースにした魂ステージも付属。
最初は支柱とアーム無し?と不満だったけど、一緒に飾るだけでカッコよく雰囲気も出るのでお気に入りになった。

可動範囲は通常のラインぐホッパーと変わらず。
魂エフェクト サンダーを使って高速移動っぽく。
アークスコーピオンが発売された際は変身時のパンチを受け止める手首パーツが欲しいね。

最後は同月発送のゼロワン メタルクラスタホッパーと。
4月はエデン、6月は滅亡迅雷?と順調すぎるくらい順調に揃っているゼロワン。
ランペイジバルカンもゼロツーも音沙汰ないのは単純にライダー・フォーム数が多いからか。
発表当初こそ、ライジングホッパーのプログライズキー違いに思われたけど実物はグラデーション塗装が綺麗で割と別物。
プログライズキーだけ青色に変えてリアライジングホッパーとして実質再販で押し切ることも出来たはず。
けれど一手間かけてグラデーション塗装・台座まで付けてお値段据え置きなのは感謝の一言。
リアライジングホッパーに関ったゼロツー(イズ)、アークスコーピオンは参考展示すらされていないけどエデンは受注が決まったので安心。
序盤の一瞬のシーンを再現か、エデンをルシファーに見立てればそれっぽく再現出来る。
- 2021/04/29(木) 01:03:01|
- フィギュアーツ 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
一周廻って最後に原点へ戻ってきたというアイディアやフィギュアその物の造形は素晴らしく好みなんですが
一方で基本フォームのリペイントから更に推せる何かがあるわけでもなく
クオリティの高いファンアイテムの域は出ていないという感じもします
しかしこういう特殊な形態を立体化する、というムーブメント自体が昔ではまず考えられなかったことですし
仰る通り事実的な再販という形に逃げる事もできた中、あえてこうした形で出してくれたことは
素直に喜ばしいことだと思います
>ライジングホッパー(右)との比較
>一緒に飾るだけでカッコよく雰囲気も出るのでお気に入りになった
並べると緑成分がちょっと強くなったように見えますね
グラデーションの塗装には不思議と透明感がある気がします
ゼロワンは立姿が本当にかっこいいライダーですね。「静」も「動」も「素手」も「武器」も似合います
- URL |
- 2021/05/02(日) 01:39:59 |
- 1 #-
- [ 編集 ]
>1さん
>仰る通り事実的な再販という形に逃げる事もできた中、あえてこうした形で出してくれたことは
今回のリアライジングホッパーの販売・仕様にはただただ感謝です。
お値段据え置きでまさにファンアイテムに相応しい商品でした。
>ゼロワンは立姿が本当にかっこいいライダーですね。「静」も「動」も「素手」も「武器」も似合います
>ゼロワンライダーの強みですね。
「動けばカッコいい」と言われるライダーもいるなか、止まっていても動いていてもカッコいいライダーは素晴らしいです。
令和1作目に恥じない良デザインでした。
- URL |
- 2021/05/03(月) 16:57:59 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]