fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

SSSS.DYNAZENON 第5話「恋人みたいって、なに?」 感想

210422-9.jpg
特訓は一応人目に付かない山奥でやってるみたいだね。
ダイナソルジャーストライカーコンバイン自体はここで見せちゃった。
怪獣優生思想がちゃんとゴミ捨てたりプール監視員の言う事に従うシーンは彼ら善人ということ?
人間社会の在り方に疑問を感じているだけで人類事態にそこまで悪意はないのか。

お約束の?プール回だけど色気の欠片もない。
これでアニメファンを落とせるのかと不安になってくる。
お色気要員はムジナくらいだけど、そもそも出番少ない。

「どんくらいの恋人の設定にすればいいのかな?
「はぁ?」
は辛辣で草。
延々とチェロス食べるシーンは画面止まったのかと焦る。

出撃の瞬間、車が揺れるのが細かい。
ダイナゼノンでは勝てず、一度合体解除するのは戦隊ロボ戦にもたびたび見られるシーンだね。
ロボアニメの一面があるから仕方ないけど、ダイナレックスになる時もいちいちバンク映すのはテンポ悪く感じる。
「次は必ずぶっ倒おあああああ」「いや~死ぬかと思った(スパ)」
オチも完璧w

ラストシーンは続きが気になる切り方。
姉関連の方がシリアスだったりする。






  1. 2021/05/04(火) 23:56:53|
  2. SSSS.DYNAZENON
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<バッド・バッチ 第1話「余波」 感想 | ホーム | 機界戦隊ゼンカイジャー 第9話「世界海賊、愉快ツーカイ!」 感想>>

コメント

まさかのプール監視員が初代主人公のあの人…w
前回はたしかジャンク品漁りに来てた気がしますがw
今回はアノシラスちゃんとかは出てこないんですかね。
怪獣優生思想とガウマは原作の怪獣の子孫とか、なんかそういう設定ありそうなもんですけどね。

>怪獣優生思想がちゃんとゴミ捨てたりプール監視員の言う事に従うシーンは彼ら善人ということ?
言ってる内容的に、怪獣愛護団体ってところでしょうね。
ただしその怪獣というのは、恐竜のようなものではなく、人の思いから生まれる存在、つまり「退屈から救ってくれる存在」といった所なのかな~って思いました。
日常があるからこそ、その日常を破壊して欲しいという気持ちが怪獣を産む、ただし人間よりも怪獣が住みやすい世界を。
みたいな。
コンクリート・レボルティオでもそういうエピソードがあったのですが、元はと言えばウルトラマンだったか帰ってきたとかでそういう話があったと思います。
博士が怪獣を育てちゃって、殺さないでくれ~みたいな、なんかそんな感じの。
そこにメタ要素として人の想いから生まれたというのがダイナゼノンに置ける怪獣なのかな。
コンクリート・レボルティオはそこからさらにヒーロー全体にまで広げて超人幻想というサブタイルがくっ付くのですが。
シンゴジは普通に放射性物質食わせまくって野に放ちましたけどw

>お約束の?プール回だけど色気の欠片もない。
前回はヒロインふたりともムチムチJKで抱き心地良さそうでしたからね。
今回はロリ体型とアラサーぐらい?のお姉さんで両極端になっていて、その間がないのかも。

>姉関連の方がシリアスだったりする。
ガウマ側はまだヒロイン不在ですからね。
まだこれからって感じで、こっちは助走つけつつ、高校生側の話がメインなのが前半戦なのかな。
生きてそうな雰囲気ですけど、もしもう居ないのなら、お姉さんの話とリンクするのかも。
  1. URL |
  2. 2021/05/05(水) 21:58:00 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>まさかのプール監視員が初代主人公のあの人…w
え、誰?
と思って調べたらなんと初代主人公でしたか!
プールの監視員なのにやけに目立っていると思ったらそういうことでしたか。

>言ってる内容的に、怪獣愛護団体ってところでしょうね。
恐らくそのあたりでしょうね。
4人をそれほど悪人として描いていませんし。
先週の話でも若干触れていたのですが
>人の想いから生まれたというのがダイナゼノンに置ける怪獣なのかな。
というのはその通りかと。
アカネが生み出した怪獣と人の想いから生まれた怪獣とで差別化してますね。

>今回はロリ体型とアラサーぐらい?のお姉さんで両極端になっていて、その間がないのかも。
いかにもアニメオタク受けしそうな胸の大きい高校生とかロリだけど胸はある、みたいな子がいないですもんね。
前作は特撮・ロボ要素だけが受けたわけではないので、今作も前作で受けた要素は引き継いだ方がいいような・・・

>ガウマ側はまだヒロイン不在ですからね。
>まだこれからって感じで、こっちは助走つけつつ、高校生側の話がメインなのが前半戦なのかな。
と言いながらももう約半分は終わっちゃったんですよね。
前作ほどの面白さや勢いを感じられず、姉関連も暗い雰囲気になってきて大丈夫かと不安になります。

  1. URL |
  2. 2021/05/06(木) 00:24:50 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5179-1f407bea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する