
劇場短編に登場した仮面ライダーファルシオン=バハトが復活。
いつか再登場するだろうと誰もが考えたライダーでついにテレビシリーズに。
劇場短編でも解放したのはマスターロゴスだったのかな。
劇場短編ではストーリー・キャラの掘り下げ共に圧倒的に不足していたけど余裕のあるテレビシリーズでやっと触れられた。
元々ユーリの仲間の騎士で家族を失った恨みから力を欲することに。
公開時はユーリすら登場してなくて賢人も闇落ち前だから今とは随分状況が違う。
谷口さんいつも家族失う役だ。
東映公式によると特徴的な無音変身はテレビでは無理みたい。
代わりに「シー」という声にメラメラ燃える炎SEもあってこれはこれでカッコいい。
「剣の能力を無効化させる力」が加わりインフレについて来てるのがいいね。
不死の再生能力が厄介なのであって素の実力ではクリムゾンドラゴンに負ける程度だったから、このパワーアップ理由は上手い。
倫太郎はデュランダルと再戦。
かつてはボロボロにやられたけどタテガミの力で互角以上に戦えてる。
デュランダルも次は背後からの冷気攻撃も対抗してきそうだし、あのまま続いていたら本当に接戦になりそう。
ファルシオンはこっちにも乱入。確かに猟犬ではなく狂犬。
タテガミ氷獣戦記が負けてしまったのがショック。登場からわずか3週で…
三つ巴の戦いになってユーリ封印。剣そのものだから消えちゃんだね。
ユーリの台詞で図星を突かれたからか、強敵として記憶に残っているバハトが隣にいたからか久しぶりのジャオウドラゴン。
世界の滅びを止めるのは飛羽真に消滅して欲しくないからで、飛羽真を守ろうとする賢人が魅力的に映る。
ルナが急に現実世界に出てきたけどどういうこと?
いつの間にか謎の空間から脱出出来てる。

次回、ついに11本の聖剣が揃う。
賢人が見てしまった未来がついにきそうだけど、これを回避すれば賢人も仲間に戻りそう。
エモーショナルドラゴンも再登場。
公開時は名前と音声通り、エモさを推し出したフォームとしか感じず。
今週の回想のおかげで愛・勇気・誇りを捨て虚無となったバハトのカウンターになる文字通りのエモーショナルなフォームだと実感できた。
以前倒したというか封印した力だけど、再封印したところでマスターロゴスに再解放されたらイタチごっこになりそうだから策はあるのかな。
- 2021/05/09(日) 16:54:46|
- 仮面ライダーセイバー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
<<
機界戦隊ゼンカイジャー 第10話「お昼も夜でもブルースカイ!」 感想 |
ホーム |
ウルトラマン クロニクルZ ヒーローズオデッセイ 第18話「この地球を守りたい」 感想>>
バハト映画だと尺の関係で暴れ足りなかったのでようやく本編登場出来て良かったと思いました。今回の変身もこれはこれでありだなと(イベントが叶うのなら是非谷口さんに再現してほしい…)
公式を見る感じ今回のバハトが完全体で映画が不完全体だったみたいですね。目の色や傷跡が無いのはその影響らしいです。ファルシオンもカタログスペック上ではエレメンタルを上回ってるようなのでかなり弱体化してたんですね。だからクリムゾンでも倒せたと
完全復活し、不死能力と本来の虚無の力が合わさり現段階ではかなりの強豪ライダーの1人になってますね。エモーショナルがファルシオン特攻なんでしょうけどどこまで通用するのか、もしくは6月辺りに登場するであろう最強フォームの初陣としてやられちゃうか気になりますね。(ライダーに限らずですけど不死能力あるキャラて強い弱い関係なく復活できる事を良いことにやたらと身体が脆いような…笑
タテガミは負けてしまいましたが、セイバーは一旦敗北があってもキングライオンのように挽回するチャンスがあるイメージがある今後の活躍に期待したいです…。
- URL |
- 2021/05/10(月) 03:47:24 |
- ぞろ #-
- [ 編集 ]
>ぞろさん
>今回の変身もこれはこれでありだなと(イベントが叶うのなら是非谷口さんに再現してほしい…)
イベントで再現という手もありましたね!
セイバーは超英雄祭、GWイベントが無くなってしまったので最後の華道であるファイナルステージで実現してほしいです。
>公式を見る感じ今回のバハトが完全体で映画が不完全体だったみたいですね。目の色や傷跡が無いのはその影響らしいです。ファルシオンもカタログスペック上ではエレメンタルを上回ってるようなのでかなり弱体化してたんですね。だからクリムゾンでも倒せたと
こうした理由付けがあるのは嬉しいですね。
最近のズオスやデザストといったメギド組を見ていると急にパワーアップしてインフレに追いついた印象だったので、例え語られなくとも設定があると安心します。
>もしくは6月辺りに登場するであろう最強フォームの初陣としてやられちゃうか気になりますね。(ライダーに限らずですけど不死能力あるキャラて強い弱い関係なく復活できる事を良いことにやたらと身体が脆いような…笑
エモーショナルドラゴンが出てくることですし来週で退場かなと考えています。
もし生き残ったら準レギュラーになって最強フォームにやられるのかもしれません。
いずれにせよ最終回までは残らないのではないかと予想します。
>タテガミは負けてしまいましたが、セイバーは一旦敗北があってもキングライオンのように挽回するチャンスがあるイメージがある今後の活躍に期待したいです…。
仮に次週でファルシオンが退場するにしても、エモーショナルドラゴンのサポートをして勝利の道筋を作った、くらいの活躍は欲しいところです。
- URL |
- 2021/05/10(月) 19:50:58 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
>谷口さんいつも家族失う役だ。
遠い昔、家族で戦う戦士だったんですけどね。
>代わりに「シー」という声にメラメラ燃える炎SEもあってこれはこれでカッコいい。
完全体として復活(でもCGは減少w)したのであれば、変身ポーズが変わるのも納得かな。
変身ポーズの変更は昭和ライダーからよくあることですしね。
>「剣の能力を無効化させる力」が加わりインフレについて来てるのがいいね。
インフレが極まってくると恒例のデバフキャラですよね。
エグゼイドではレベル0に触れられると急速にレベルダウンするという事で、ムテキやクロノスなどレベルという概念が関係ないライダーにスムーズに移行できました。
一応リアル志向?の平成ライダーではあまりない少年漫画的なキャラですけど、ファンタジー色が強く、特に本、物語をモチーフとしたエグゼイドと同じようなメタ要素を持つライダーだからしっくり来る特殊能力です。
アルティメット、G4などを始めとして暴走フォームはよくありますが、デバフライダーはあまり居ませんね。
せいぜい吸収ですかね。
>タテガミ氷獣戦記が負けてしまったのがショック。登場からわずか3週で…
2号ライダーは最近可愛そうですね。
年越しで優遇期間が一瞬だけあって、後はずっと噛ませになる印象です。
最終フォームも結局は主人公の最終フォームの噛ませですからね。
逆にあんまり出番なくて強キャラ設定とかのほうが戦績良くなるんですよね。
主人公ですけどゼロツーもそれでだいぶ救われましたよね、本来ならアークワンにボコられそうな所でした。
>三つ巴の戦いになってユーリ封印。
剣が本体であの人間の姿はアバターみたいなもので、投影されていたんでしょうか。
てっきり死んだか何かかと思ってましたけど剣は残ってるから、よく考えたらあの剣から人間として活動するエネルギーが残ってないって感じなのかな。
>以前倒したというか封印した力だけど、再封印したところでマスターロゴスに再解放されたらイタチごっこになりそうだから策はあるのかな。
再封印→最終決戦で復活→味方化
なんてハッピーエンドもあるかもしれないw
でもデュランダルを仲間にするのがハードル高そうですよね。
今の所すごく頑張ればマスターロゴス以外は味方にできそうな雰囲気はありますけど、どうなることか……。
- URL |
- 2021/05/10(月) 22:49:47 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
>遠い昔、家族で戦う戦士だったんですけどね。
かれこそ20年近く前ですもんね。
燃えるレスキュー魂からアマゾンになり不死鳥になるとは誰が予想できたか。
>完全体として復活(でもCGは減少w)したのであれば、変身ポーズが変わるのも納得かな。
無音変身が無くなったのは残念ですが結果として前向きに捉えられるポイントでもありますね。
エグゼイド系のようなデバフライダーと言われるとしっくりきます。
>年越しで優遇期間が一瞬だけあって、後はずっと噛ませになる印象です。
最初のワンダーコンボの時が一番マシだったかもしれません。
キングライオン大戦記も弱いわけではありませんが、登場回数に恵まれず気づけばインフレが進みズオスに敗れてしまったので。
そもそも年明け以降、変身しないエピソードの方が多くて販促になってませんでしたもんね。
>主人公ですけどゼロツーもそれでだいぶ救われましたよね、本来ならアークワンにボコられそうな所でした。
古くはキバ ドッガとかですかね。
強いけど登場を続けていればいつかは負けた。けど出番が少ないので無敗に近い。
ゼロツーは弱くない印象をそのままにエデンに負けたのがなお良かったです。
おかげで「ゼロツーの未来予測でも勝てない!?」とゼロツーの格を落とさずエデンを
強敵に見せていたので。
>でもデュランダルを仲間にするのがハードル高そうですよね。
>今の所すごく頑張ればマスターロゴス以外は味方にできそうな雰囲気はありますけど、どうなることか……。
むしろデュランダル(と怜花)が一番仲間のハードル化が低いように見えます。
「マスターロゴスに騙されていたのか!→お前たちの力になろう!」であっさり仲間になりそうで。
むしろ自分の意思で裏切った蓮の方がよほど再仲間化のハードル高いのではないかなと。
賢人が戻ってくれば蓮も戻ってくるかも?
- URL |
- 2021/05/11(火) 01:09:17 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
ここにきて、劇場短編で登場した、バハト・仮面ライダーファルシオンが、パワーアップして完全復活!
一様、映画のラストで、戻るフラグがあったので、再登場する予感はしましたが、映画ライダーが、TV本編で重要な役割を果たすのは、とても珍しい。
映画では彼の過去は殆ど触れられなかったが、今回はちゃんとガッツリと描かれました。
しかも、配信(TTFC・TELASA)やBD特典などではなく、ちゃんと本編だったのが良い。
偶然にも、30分後の番組同様、家族関連があったとは(事情はちょっと違うが)。
ファルシオンのデザインもかっこよく、谷口さんは、上手く演じています。
戦隊・ライダーに続いて、今度はウルトラマン(悪)も演じて欲しい。
ここにきて、久しぶりのジャオウドラゴン登場。
今作の敵ライダーのデザインは、相変わらずかっこいいです。
- URL |
- 2021/05/14(金) 15:44:24 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
>一様、映画のラストで、戻るフラグがあったので、再登場する予感はしましたが、映画ライダーが、TV本編で重要な役割を果たすのは、とても珍しい。
ここまでガッツリ絡むのは稀ですよね。
劇場短編製作時の時点で、尺が少なくなるから本編に出すことを決めていたんでしょうか。
劇場短編ではバハトの掘り下げがなく不満でしたがテレビ本編でやっと触れてくれたので満足しています。
>ここにきて、久しぶりのジャオウドラゴン登場。
>今作の敵ライダーのデザインは、相変わらずかっこいいです。
セイバーは敵だけではなく味方含めみんなカッコいいから素晴らしいです。
敵もカリバー・サーベラ・デュランダル・ファルシオンと一目で敵と分かるかつ、各モチーフが浮かんでくる見事なデザインですね。
- URL |
- 2021/05/17(月) 00:36:56 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
デュランダルとブレイズの再戦。今回の描写を見るとデュランダルは別の時間軸で移動中も元の時間軸のデュランダルは存在し続けてるんですね。ならゆっくり歩いて移動しても瞬間移動したように見えるのは納得
そして飛羽真らから能力のヒントを聞いていたのか、「攻撃する瞬間は出現する必要がある」「そのため必ず背後に現れる」という弱点があるんですね。そこを狙ったブレイズ。前回の敗北後に入手したフォームで一応のリベンジは達成。しかし前のライオンとデュランダルとではどっちが強いのかは見たかったな……
フォルシオン。映画が通常通り尺があれば今回の話の設定のある程度は映画で使われてたんですかね。今の所映画用に用意してたライダーが尺の都合であまり出せなかったのでTVでも出した、みたいな印象があります。映画が完全版だった場合はTVではフォルシオンではなく剣だけ登場(マスターロゴスが回収していた)みたいな形だったのかも
女の子。この子一体何なんだろうって思ったまま分からないままなんかずっと話が進んでる感じ
- URL |
- 2021/06/19(土) 11:59:39 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>そして飛羽真らから能力のヒントを聞いていたのか、「攻撃する瞬間は出現する必要がある」「そのため必ず背後に現れる」という弱点があるんですね。そこを狙ったブレイズ。前回の敗北後に入手したフォームで一応のリベンジは達成。しかし前のライオンとデュランダルとではどっちが強いのかは見たかったな……
瞬間移動したかのように背中を取られるのは痛いですが、それに対抗できるタテガミの力で善戦出来ましたね。
意外とワンパターン戦法なのでオーディンの「後ろを殴れ」みたいなシンプルな対処法でしょうか。
前の体温というとキングライオン大戦記ですね。
自分もキングライオンで負けたうえでタテガミでリベンジして欲しかったので残念です。
普通のブレイズを倒しても強さの証明にはなりませんし。
タテガミの氷能力で対処していたところを見ると、おそらくキングライオンでは負けていたのではないかなと。
>フォルシオン。映画が通常通り尺があれば今回の話の設定のある程度は映画で使われてたんですかね。
恐らく使われていたんではないでしょうか。
ただ、それだとユーリ登場していないことに変わりはないので
映画「昔は騎士団に属していた。家族を失った」
本編「ユーリも同じ騎士団にいた」
って流れになりそうですけど。
思わぬところで出番の増えたファルシオンですが、なんだかんだで本編に出てきてくれてよかったです。
- URL |
- 2021/06/20(日) 18:55:26 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
まあデュランダル初戦でブレイズが負けたのは、能力の初見殺しみたいな所ありましたからね。あとブレイズのメンタルがやばかったのも
今回の戦いでキングライオン戦記しかなかったとしても、消えたら後ろに現れると分かっていればある程度対処はできていたんじゃないでしょうか
- URL |
- 2021/06/20(日) 22:06:24 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
確かにこの頃はブレイズが不安定な時期でしたね。
キングライオンVSデュランダル、いよいよ見てみたくなりました。
- URL |
- 2021/06/20(日) 23:13:11 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5199-44d94a30
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)