fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

機界戦隊ゼンカイジャー 第10話「お昼も夜でもブルースカイ!」 感想

210509-3.jpg
ちょっとブームから遅れた感のあるタピオカ屋が出てきた。
先代マスターピンクが出てきたときもだけど東映の流行り=タピオカ?
人質(一般人)がいるのに容赦なく攻撃するのはゴーカイジャーでは出来ないアウトロー感。
すぐ逃げる彼女酷いw

カッターナとリッキーはSDに変えられた元人間。
界人のいうようにそういう種族なのかと思ったら違った。
明るそうな家族の割に重い設定。
家族のためになりふり構ってられないと考えれば今のアウトローな態度も納得かも。
その一方でジュランやマジーヌのいうように「SDトピアに乗り込んだせい」という2つの視点と台詞から兄妹たちを描いている。

マヒルワルドのせいで夜でも昼のように明るい。
実際のところ、本当に夜が無くなったら時計に従って寝たりしそう。
順応性の高いゼンカイジャー世界の人々だったら「夜なのに明るい?でもPM10時だし寝よう!」ですぐ慣れそうw











210509-4.jpg
ゼンカイジャーが変身しないまま瓦礫を受け止めるシーンが好き。
たまにある「変身しなくともヒーロー」ってシーンは良いよね。
一瞬手を放してしまうマジーヌが面白かった。










210509-5.jpg
今週はオーレンフォームで決着。
シンケンフォームの烈火大斬刀が良かったから巨大パンチで終わって残念。
スターライザーやジャイアントローラー・オーレバズーカを期待してたから。
窓ガラスごと突き破るシーン面白かった。

今週もまだロボ出てこない。
次で普通のパトレンジャーギアが出てきた。
TTFCではレッドverで同時使用したしテレビではゼンカイザーとツーカイザーでノーマルverを同時使用しないかな。







  1. 2021/05/09(日) 18:17:02|
  2. ゼンカイジャー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<happyくじ MARVEL アベンジャーズエンドゲーム アイアンマン レビュー | ホーム | 仮面ライダーセイバー 第34話「目を覚ます、不死の剣士。」 感想>>

コメント

セイバーのコメントで「そうはならんやろ、って展開にならないことを望む」みたいな事を書きましたが

夜がなくなったからずっと仕事したり園児が帰らせてもらえない……そうはならんやろ
時計見る筈。タイムカードとかチャイムとかあるはず……何やってんの
まあ戦隊の単発ネタなんで、そうはならんやろってなってもダメージは少ないんですが……

SDの2人はホント、そういう人達なのかと思ってた……
スーパーデフォルメは東映の商標だったかな

ネタバレは見てないんですがツーカイザーってロボないんじゃないですか?
ネタバレは気にしないのでご存じならぼかす必要ないです


メガレンジャーギア。サーフィンしようぜってOPの歌詞だけど別に本編で言った訳じゃないはず。サイバースライダーはメガレンジャーの武器だけど
ラッキーの時とかもですが、あくまで「戦隊をイメージして作ったギア」であって、戦隊の力が詰まってるとかじゃあないんですよね
  1. URL |
  2. 2021/05/11(火) 01:29:45 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>時計見る筈。タイムカードとかチャイムとかあるはず……何やってんの
時計が無い大昔ならまだしも現代だとこういう突っ込みを入れたくなっちゃいますよね。
コメディカットなんで逆に突っ込み待ちのシーンだったり?

>ネタバレは見てないんですがツーカイザーってロボないんじゃないですか?
ちゃんと出る予定あるみたいですよ。
既にゼンカイジャーおもちゃウェブでも公表されています。

>あくまで「戦隊をイメージして作ったギア」であって、戦隊の力が詰まってるとかじゃあないんですよね
おそらくこういった理由でしょうね。
なんとなくイメージして連想はするものの。本編見ると必ずしもそうではないので。
メガレンジャーノサーフィンはゴーカイジャーでも再現されるほど特徴的な要素の一つでもあるので。
今後もそのようなセンタイギアは出てきそうな気はします。

  1. URL |
  2. 2021/05/11(火) 22:22:49 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

界賊の過去

今回は界賊一家の過去が明かされました。
カッタナーとリッキーは人間だと判明。
双子が登場するのは久しぶり(演じてる役者・須東煌世は双子ではありませんが)。
双子+呪いで姿を変えたパターンは、カクレンジャーの太郎・次郎兄弟。
あの時は、妖怪で犬に姿を変え、最後はバッドエンド(死)でしたが、時代が変わったので、今回はハッピーエンド前提と期待。
恐らく最終回付近に元に戻るかも。

オーレンフォームを見て、ふと思いつきましたが、ロゴの位置が間違ってます。
★‐〉▼‐〉■‐〉二‐〉●でしたが、▼と■の位置が逆でした。
世代なので気になる所(苦笑)。

  1. URL |
  2. 2021/05/14(金) 15:27:58 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>双子+呪いで姿を変えたパターンは、カクレンジャーの太郎・次郎兄弟。
トワとバンバ、ゴーオンウイングスのような兄弟はいれど、双子はカクレンジャーまで遡っちゃうんですね。
時代が時代なので2人とも元の姿に戻ってハッピーエンドでしょうね。
逆にいえばカクレンジャー時代ならバッドエンドになるともとれますけど。

>★‐〉▼‐〉■‐〉二‐〉●でしたが、▼と■の位置が逆でした。
懐かしさと同時に違和感を覚えたと思ったら位置が逆でしたか!
細かいところまで見られていますね。
自分は気づけなかったので凄いです。
  1. URL |
  2. 2021/05/17(月) 00:36:38 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5200-67a83477
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する