
キラメイジャーFLT 仙台公演(1回目)に参加してきたので感想を。
キラキラした素敵なステージでした。

会場は仙台サンプラザ。
宮城在住ながら仙台サンプラザは目の前を通るばかりで学生の頃のイベントで一回しか来たことがなかったりする。
いつものフォロワーさんにチケット取ってもらい、1回C列の真ん中とかなり前の方だった。
緊急事態宣言や自粛に伴い、最大人数の半分しか入れないため会場はまばら。
けど左右が一席空いて快適だったから複雑な気分。
物販は瀬奈の写真集が売り切れ。
メッセージ付きだから売り切れるのが早かったみたい。
コロナ対策で入口にはアルコールスプレー、待機列にはマーキングもされてあった。
・第1部
まずはショー。
本編最終回を補完するお話。
ボス戦→FLT→本編Bパート、という流れはビルドファイナルステージに近いね。
魔進たちのご当地トークもあってちゃんと仙台verでアフレコしてくれたみたい。
スーパー戦隊親善大使も登場。
「仙台のみんな~美味しいアイスはいかが~。雷が落ちちゃうくらい美味しいよ~」
とマジレンジャーネタも忘れない。
敵はヌマージョ・ミンジョときてマッジョ。
シンプルすぎて聞き間違えたのかとw
トラウマを刺激するということで地味に嫌らしい敵。
スーツ越しとはいえ無理矢理キスするのはテレビでは出来ないかも。
全員揃った時の変身はカッコいいね!
あの名乗りを生で見れたことに感動するw
キラフルチェンジは流石にスクリーン越しの演出だったけど、仙台のような地方公演でもスクリーン演出あったのは嬉しかった。
「ええ、俺も!?」
「そうだよ宝路!」
そう、キラメイシルバーもパワーアップ!
全員パワーアップは戦隊FLTのお約束だけど目の前で見るととにかくカッコよくて綺麗。
さらにはロボまで登場!おそらく戦隊FLT史上初のシーンに大興奮。
恒例要素でも現役戦隊(ゼンカイジャー)の登場。
ジュランたちがアトラク用のスマート体系なのは知っていたけど実物見ると違和感凄いw
実は公演見に行く前で現役戦隊のチラ見せは否定的だったんだよね。
○○戦隊の公演見に来てるんだから現役戦隊はいいでしょ、って考えだったから。
けど会場の子供たちが物凄く喜んでいるのを見たらそんな考えは吹っ飛んだ。
・2部 キラトーーク、キラメイ音楽祭
ここからはトークショー。
本名を言うことなく「熱田充瑠です!」「為朝です!」とキャラになりきってるのが新鮮。
トーク中も「台本が~台詞が~」ということはあれど、基本的にはキャラで通してるから。
以下面白かったところ抜粋。
・「動物戦隊ジュウオウジャー」のように作品からイメージを連想するのが難しかった。
魔法の魔が入っていると魔法系戦隊だと思った、と充瑠。
・「キ「メラ」イジャーと読み間違えることもあった。
・5人とも最初の台本に書かれた「充瑠(じゅうる)」を「みつる」と読んでいた。
・為朝は初めての仙台で牛タンに舌鼓。
・「キャストと同じ名前の人いる?」というお題に仙台会場では「せな」という子が1人いた。
じゅうる・ためともは難しいけど、「せな・さよ」はいそうな名前。
・ちょいちょいマジレンネタを振る6人に「俺はいーから(笑)」と必死にかわす親善大使。
・宝路「(2・3階席に向かって)アリーナー!」
充瑠「アリーナってここ(1階)じゃ?」
宝路「!?」
・万力邪面の万力を瀬奈が嵌める。最後は怒って投げ捨てるw
台本通りだろうけど、割と本気で嫌がっていたw
・充瑠「瑞希が~」
と名前呼び!!
音楽祭(キャラソン)は瀬奈と宝路。元気いっぱいの瀬奈と渋い宝路。
ゴーキラメイジャーとOP、EDも聞けて満足。
人数制限しているとはいえ、このご時世にライブあって感激した。
声は出せないけどサビ前の「実は!もっと!」のところで腕上げられるからいいね。
これが「ファイヤー!」「キュ~レンジャ~」の時だと危なかった。
最後はありがとうございました!で締め。
BUN!して退場してくれる為朝のファンサ!

物販はクリアファイルとブロマイドを購入。
グッズからもキラキラ輝くオーラ。
行ってから一週間経ったけど、とにかくキラキラしたステージだったなと。
スーツやロボのように元からキラキラしているのはもちろん、笑顔の役者たちがとても輝いていていた。
一度はコロナになってしまった充瑠だけど、元気いっぱい笑顔なところを見れて嬉しかった。
みんな嫌味が無く輝いてキラメイジャー好きだったのがますます好きになったよ。
2年前の超英雄祭で初めて見た時はまさかこんな状況になるとは思わなくて、素顔のメンバーとも2年ぶりに会うことができた。
ニンニンジャーあたりまでは宮城に住んでいて毎年巡礼してくれるのに戦隊FLTはこれが初めて。
自分の中でイベントは千秋楽が全てという固定観念があったのか、東京でやるライダーファイナルステージに行ったことはあるけど、巡礼途中である戦隊は行ったことがなくて。
そもそも戦隊オンリーイベント自体が初めてだったりする。
アキバレンジャー痛はいったことあったけど非公認なのでノーカウント。
このご時世でもイベント開催してくれたことに感謝。
チケット代・物販と何もかも例年の半分の売り上げしか望めず、開催する旨味も少なかっただろうに。
タイミングあえば来年やるゼンカイジャーも行ってみたい。
- 2021/05/24(月) 01:02:55|
- ライブ&イベント 感想レポート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
愛知県民なので名古屋の奴を検討してたんですが、結局コロナが怖くてやめたんですよね……円盤待ちです。それかTTFCだと見れるんでしたっけ?
瑞希……柿原さんて瑞希っていうのか。本編では柿原さんとしか呼ばれてなかったから気付かなかった。てかクレジットでフルネーム書かれてましたっけ?覚えがない。演じてる役者さんの名前も瑞希なので、高木刑事みたいに最初は名前の無いモブの予定だったのをレギュラー化にあたり演者の名前から拝借したパターンなのか?(全然違ってたらすみません)
- URL |
- 2021/05/24(月) 22:58:01 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
名古屋(というか大阪)は感染者数多そうなのでそれもまた勇気だと思いますよ。
TTFCでは千秋楽の無観客開催の有料配信が決定しています。
素敵なショーだったのでお金に余裕があれば是非。
>てかクレジットでフルネーム書かれてましたっけ?
エピソードZEROの時点で下の名前まであったか分かりませんが
中盤と終盤に柿原さんが登場した時はクラスメイトから瑞希と呼ばれていました。
高木刑事パターンかは分かりませんが面白い一致ですよね。
- URL |
- 2021/05/24(月) 23:57:33 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]