
ゼロ特集の名目でゼット本編を放送。
何度か放送した戦いだけど今回はフュージョンライズ!を流す演出。

劇場版エックスではドラマパートをバッサリカットしてラストの戦闘シーンのみ放送。
3体のウルトラマンが揃うシーンが神々しい。
例え本人変身でなくとも無言で頷くだけで神秘性出せるからウルトラマンは凄い。
と同時にダイゴでなくとも大丈夫なのが残念でもある。

エックス ベータスパークアーマーはおもちゃとして売り出された武器はあれど、変身するための専用アイテムがないのは斬新だね
初代マン・ティガのカード自体は既に発売済みだったけど、組み合わせで特殊音声なるわけでもないし。
翌年のオーブトリニティも組み合わせカード自体は既に発売済みでトリニティスラッガーの発売だけ。
ジードでようやく変身と武器を兼ね揃えたアイテムが出てきたからライダーに比べると販促薄かったんだと感じる。

久しぶりに超8も放送。
この頃になるCG技術も跳ね上がっていてまるでパワータイプとスカイタイプを兼ね揃えた強さを持つティガマルチタイプを堪能できる。
夜の横浜綺麗だけど目立つのがランドマークタワーとベイブリッジくらいでどの辺にパシフィコ横浜や中華街、赤レンガあるのか分からない。
ダイナ・ガイアの本人出演はあったけどティガの台詞はバッサリカット。
「声も駄目か」と惜しくなる一方、掛け声だけの本来のティガに近付いたから複雑な気分。
今なら絶対にマルチバース設定に組み込まれている映画で公開が後数年遅ければ・・・
D4復活するまでメビウスがブロンズ像にされていたのを完全に忘れてたw
ギガキマイラ久しぶりに見たけど、合体怪獣の割に人気高いとはいえない。
巨大怪獣相手に縦横無尽に飛び回って戦うという意味ではメビウス&ウルトラ兄弟の方が好き。

ギガキマイラを倒して終わりで巨大影法師をグリッターバージョンで倒すのはカット。
グリッターティガのソフビも出すみたいだしカットしなければよかったのに。
トリガー放送が迫ってきているのに映さなかったということはトリガー本編でも巨大影法師を扱うことはなさそう。
次回は翼繋がりでルーブのイカロス回を放送。
ルーブ序盤は良いエピソードが多く、この話も好きなので嬉しい。
というかソフビ出るのにファイナルオデッセイ放送しなくて大丈夫??
- 2021/06/06(日) 00:25:23|
- ヒーローズオデッセイ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>ギガキマイラ久しぶりに見たけど、合体怪獣の割に人気高いとはいえない
やっぱりデザインですかねえ。単にくっつけただけ感があるというか何というか。
個人的見解を言わせてもらうと合体怪獣って合体後のバランスを考えて素材をチョイスするじゃないですか。でもギガキマイラはヒッポリト星人とゲスラが大人の事情で選ばれてるのでデザインに影響が出ちゃったんじゃないかな~と。
あ、ファイナルオデッセイはフィギュア王によると24・25話で放送するみたいですよ。
雑誌の締め切り上、変更の可能性も0では無いですが。
- URL |
- 2021/06/07(月) 21:14:18 |
- U戯O #-
- [ 編集 ]
>U戯Oさん
やはりデザインですよね。
本当にそのまんま合体しただけに見えて。
アンバランスからくる不気味さはありますが魅力的かと言われるとそうではないので。
後のファイブキングやベリアル融合獣の方が遥かにカッコよく魅力的です。
ファイナルオデッセイやるんですね。安心しました。
ここまできたらどこまでダイゴがカットされるか見物です。
- URL |
- 2021/06/08(火) 00:35:39 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]