fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー滅 スティングスコーピオン レビュー

210608-1.jpg
フィギュアーツ 仮面ライダー滅のレビュー




210608-2.jpg
仮面ライダーでは強さの象徴である紫色がベースなだけあって、初期フォームでありながら強そうに見える。
実際ラーニング込みでサウザーを押していたし。
紫のアンダースーツ、ガンメタリックのアーマーと暗い色がある中で明るい黄色の目を配置させるのがデザイナーの方センスある。
ブリスターには最初から開き手で封入。この絶妙な開き加減が高岩さんで指先まで魂クオリティ。
惜しくはプログライズキーにシールがないこと。パッと見はスーツクオリティなのに勿体ない。











210608-3.jpg
シンプルな見た目のままに可動範囲も広い。
スッとした姿に動いたポージングと何もかもが似合う。
武器のアタッシュアローも付属。パーツ差し替えで弓矢を引いた状態も再現出来る。












210608-4.jpg
各陣営のトップ対決。
スペック差をラーニングで埋めてスーツが変わることなく追い詰めるのが強い。











210608-5.jpg
ゼロワン(リア)ライジングホッパーと。
2人ともシンプルデザインで光と影なカラーリングで絵になる。

今では高騰していまっている滅だけど、たまたま相場の半額で売っているところを見つけて購入。
受注時はすぐにパワーアップするだろうと高をくくっていたらこの姿で最終盤まで戦い抜くから意外だった。
今度一番くじでクリアカラーverが出るけど、劇中でクリア状態になったわけではないし通常版の価値は下がらないかも。
デザインとしてアークスコーピオンの禍々しさも好きなので商品化に期待。
ベースとなった一型はアーツになったし、発売してくれると嬉しい。







  1. 2021/06/09(水) 00:31:04|
  2. フィギュアーツ 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<S.H.フィギュアーツ ジャグラス ジャグラー(ニュージェネレーションエディション) レビュー | ホーム | MAFEX キャプテン・アメリカ(アベンジャーズ インフィニティ・ウォー) レビュー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5237-aaf63300
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第4話「アントルーパー・ラビリンス」 感想
王様戦隊キングオージャー 第30話「凍てつく天秤」 感想
ウルトラマンブレーザー 第11話「エスケープ」 感想
アソーカ 第6話「はるかかなたで」 感想
仮面ライダーガッチャード 第3話「ブシドー、見つけたり。」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する