fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ロキ 第1話「大いなる目的」 感想

210609-1.jpg
みんな大好き笑いの神・ロキのスピンオフドラマがディズニー+で配信。
ワンダヴィジョンとファルコン&ウィンターソルジャーはコロナの影響で配信順番が逆になったけどロキは本来通り3作目。
ブラック・ウィドウも今度こそ7月公開に踏みきりそうだし、ようやく本来の流れに戻りつつある。


お馴染みのマーベルスタジオのロゴはロキと同じ緑カラー。
時系列はアベンジャーズ エンドゲーム時、2012年の逃げ出したロキ。
2年前の公開と言うこともあって、早くも懐かしい映像。
日本人としては喋るトニーというだけで嬉しくなるね。

逃げ出したロキは砂漠に脱出。
トニーもアイアンマン1作目で砂漠に不時着したように、この作品がロキのオリジンを描くということだろうか。
原住民相手にいつも通りの偉そうな態度取ってるのが面白いw

時間を管理するTVAという上位の存在が登場。
悪戯の神とはいえ、ロキ相手に一方的に拘束するから強い。
途中で全裸にされたけどトムヒ良い身体してるね。
ここでも審判官相手に偉そうな態度取ってるのがツボ。
この施設内では魔法使えないから厄介。
多次元宇宙・マルチバースの説明でタイムキーパーという本物の神様みたいな存在も出てきた。
映像も合ってかなり分かりやすい。

エンシェントワン「ストーンを渡したらあなたの時間軸は良くても私たちの時間軸に影響が出ます」
バナー博士「いえ、そうはなりません。ストーンを戻せば再び元の時間軸に戻します」

って会話は正しかったわけだね。
アベンジャーズがエンドゲームで時間旅行するのは本来の歴史だけどロキ脱走だけは歴史を外れた変異体みたい。

・トニーとキャップがさらに過去に戻る
・2014年サノスが現代に攻めてくる
・2014年ガモーラが生き残る
・ヴィジョンが白ヴィジョンとなって復活
・AOS終盤はタイムラインがめちゃくちゃ

がTVA的には本来の歴史だったのか変異体だったのかは気になる。
死んだトニーとサノス、生死不明のキャップはともかく、ガモーラは現在でも生き続けているわけだし。
また映像説明での
「あなたのミスは修正され、時間軸は既定の道に戻りました」
が気になる。
エンドゲームでロキが逃げ出した2012年の世界には、クローンロキみたいなのが作られてサノスにやられる(ファンが知っている)時間軸になったってこと??

ロキとメビウスの話し合いが面白いね。
アベンジャーズでファンが知っているお馴染みの映像が流れる一方、見たことのないハイジャック事件もあったし。
何より辛いのがロキが未来の映像を見てしまうこと。
父オーディンや兄ソーと和解し、ラグナロクまでの本当の弟になったような表情を見た事が出来た一方で
ダークエルフにより母を失ったシーンやサノスに自らが消されてしまう未来まで。
「未来の自分が死ぬ姿を見る」と言う点では2014年サノスと全く同じなんだよね。

ラストに出てきた人物は本当にロキ?
噂されているレディロキとかかも。
TVAも炎攻撃にあっさりやられているし急に弱くなったように見える。

ロキが好きなこともあるけど、ワンダヴィジョン・ファルコン&ウィンターソルジャーよりも面白かった。
配信とはいえMCU史上初となるヴィラン主役ってだけで凄いしね。
同時に映画館でヴィラン映画をやってるDCEUが凄さも伝わってきた。

不満な点としてはインフィニティ・ストーンが文鎮扱いされてしょぼさが増してしまったこと。
時間を管理しているだけならまだしも、文鎮扱いのせいでこれまでの戦いが急に陳腐に見えてしまった。
「フェーズ4からはマルチバース取り入れます」ってことかもしれないけど、ジャンプ漫画じゃないんだからインフレさせるような真似はやめてほしかった。
ファンとしてはサノスには一番の強敵であってほしかったから。
逃避入っちゃうけどロキの「誰かの魔法だ!」はよっぽど信じられる。
そもそもMCUのパワーバランスや設定を根本的に覆すようなことをドラマでやっちゃうかな?
製作陣は「ディズニー+のドラマ見てなくとも映画は楽しめる」って言っていたのに。
アガモットの眼に嵌められていないタイムストーンがあったけど、どこかの時間軸では盗み出した不届きものがいたのかな。

いずれにせよ次が楽しみであることに変わりはない。
ロキがTVAに従い続けるとは思えないし、どこかのタイミングで裏切るのを期待しているw







  1. 2021/06/10(木) 00:44:48|
  2. ロキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ゴジラ S.P <シンギュラポイント>第12話「たたかいのおわり」 感想 | ホーム | S.H.フィギュアーツ ジャグラス ジャグラー(ニュージェネレーションエディション) レビュー>>

コメント

悪戯の神、復活!

2年ぶりに、愛すべき悪戯の神・ロキが配信作品として復活。
まさか、配信作品で初のヴィラン主役をが実現するとは、MCUが始まって以来、誰が予想できたか。
まあ、元々人気があるキャラなので、薄々と予想・噂されてましたし、そこまで驚きはしないが、何気の快挙。
DCのジョーカーやハーレークインの単独映画もそうですが、アメコミのヴィランの人気は半端ないですね。

エンドゲームで改変された2012年のロキのその後が描く形での物語は面白い発想。
実質、エンドゲームとは違う世界なので、初のパラレルワールド(異次元)が舞台。
ロキが結束されるシーンは、バトルロイヤルのソーを思い出させますwwwww
時間を管理するTVAは、ドラえもんのタイムパトロールに相当。
タイムキーパーという本物の神様らしき存在が振られ、今後の展開や作品に大きく影響されそう。

このご時世に、まさか変異体と言う言葉が使われるとは、吹き替え側もかなりリスク高め。

インフィニティ・ストーンがまさか、あんな扱いになるとは、初登場時に誰が予想できたかwwwwwwww
今回の最大なツッコミで、正直、賛否両論ですが、TVA自体は、神であるロキの予想を遥かに超える存在として、インフィニティ・ストーンですら文鎮扱いで、まだまだ宇宙・異次元には、未知なる存在がいると象徴し、今後、サノス以上の強敵が現れる伏線としては、ある程度成り立ってると思いますし。

ラスボスはもう一人のロキなのか、それとも、ワンダヴィジョンのアガサのようなサプライズ展開になるのか(事務員のケイシーか?)。
次回も楽しみです。
  1. URL |
  2. 2021/06/12(土) 16:20:58 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>まさか、配信作品で初のヴィラン主役をが実現するとは、MCUが始まって以来、誰が予想できたか。
最初のアベンジャーズの時はあれほどネタにされたロキですが10年経って主役ですもんね。
同時にヴィランだけで劇場公開に漕ぎつけているDCの凄さを感じました。
ヒーローのMCU、ヴィランのDCEUですね。

>エンドゲームで改変された2012年のロキのその後が描く形での物語は面白い発想。
綺麗に終わったエンドゲームですが逃げ出したロキだけは物凄く気になっていたので触れてくれて嬉しいです
TVAは上位の存在すぎて神であるロキよりもさらに上ですね。
インフィニティ・ストーンの扱いも賛否別れていますね。
自分は「否」なのでロキの策略でTVA崩壊して欲しいですよ。
インフィニティ・ストーンすら石ころでフェーズ4はさらなる戦いを示唆している、というメッセージかもしれませんがこれまでの戦いを否定されたみたいで。

>ラスボスはもう一人のロキなのか、それとも、ワンダヴィジョンのアガサのようなサプライズ展開になるのか(事務員のケイシーか?)。
次回も楽しみです。
ワンダヴィジョンのような変化球(ケイシー)か、ファルコン&ウィンターソルジャーのように直球(もう1人のロキ)のどちらかでしょうね。
まだ第1話なのでまだ出ていない人物の可能性もありますし。
  1. URL |
  2. 2021/06/12(土) 19:28:58 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5239-576ad62b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード 第13話「とりもどせ!ユージョーXフォーエバー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第39話「ンコソパ頂上決戦」 感想
ウルトラマンブレーザー 第20話「虫の音の夜」 感想
タイタンズ シーズン3 感想
ブラックライトニング サードシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する