
OPに10人ライダーとクロスセイバー追加。
これまでセイバーがパワーアップしても変わらなかったからようやく。
ファルシオンがいないから本編で11人揃うことはもうないんだね。
賢人も麻袋みたいなコートを止めてSOLに帰ってきた。
桃太郎のやり取りがほほえま。
初期の頃はこんなんだったし本当に戻ってきたことを実感する。
尾上らも暖かく迎えてくれるし良い人揃い。
蓮の説得を続けるけど駄目だった。
蓮が成長したと思うのは剣士としての実力不足に悩んでいるのであって
賢人に裏切られたり攻撃されたことに対しては怒ってないんだよね。
デザストも妨害することなく待っていたしこの距離感好き。
神代兄妹VSマスターロゴスは界時・狼煙を駆使した戦い。
真正面からでは勝てないけど、特殊能力で喰らいついているのが良い。
連続界時は熱いけど剣使わずに戦っていたのはカウンター用だったか。
最近はワンダーコンボがなく、エレメンタルドラゴンやタテガミ
だったから他のライドブック取られているのを忘れていた
ワンダーライドブック返してくれたリュウガに敬語使う飛羽真偉い。
クロスセイバー2度目の戦い。
無言で本を取り出してパラパラするストリウスかっこいい。黙っていれば雰囲気出てる。
クロスセイバーの構えが凄くカッコいい。
聖剣同士の組み合わせもどんどんやってるから偉い。
似たようなのだとタイプトライドロンがあったけど、タイヤをスーツ化できない関係から使われていないのが多かったから。
その点クロスセイバーはCG演出に割り切っているから良いね。

ワンダーコンボ・クリムゾンドラゴンの力を使ってクリムゾンセイバーに。
先週の予告時点では違いに気づけなかったけど、ちゃんと真ん中と左半身が変わってるね。
白・黒から赤に変わったクリムゾンドラゴンと違って最初から水色一色のクロスセイバーだと変わったことに気づき辛い。
けれど死に要素だった3冊スロットを使った戦い方が見れて満足。
ドラゴニックナイトのように面白みがないものに比べればワンダーコンボやプリミティブドラゴンのように他のと使えるフォームの方が見ていて楽しい。
今度こそソロモンを真正面から撃破。
最終回が8月末だとすれば後10話くらいだね。
クロノスやエボルト同様、ぐだぐだ戦い続けて途中でソロモンがルナの力を奪ってパワーアップ。
最終回で刃王剣クロスセイバーを持ったブレイブドラゴンでフィニッシュとかそんな感じかな。大体読めてきた。
理論上、エレメンタルドラゴンまではパワーアップ対応してることになるからまだありそうだけど。

最終回で使うと思っていたフィーチャリングセイバーが次週で使うことに驚き。
アバレマックスのように他2人は変身解除されちゃうんだね。
賢人はカリバーに乗り換える手もあるけど倫太郎はどうしようもない。
残るはハイブリットセイバー。
カラドボルグとエクスカリバーの関係性敵にソロモン戦はハイブリットセイバーで決着付けそう。

エスパーダ ゴールデンアランジーナはどれだけ久しぶりだろう。
インフレにはとっくに置いていかれているけど、見た目が強そうだからクロスセイバーやタテガミと並んで見劣りしないのが良いね。
デザインカッコいいライダー作品はこういう時お得。
またTTFCでは新作発表の告知が。
海の映像だしアクアとデュランダルと予想。
特にアクアはジオウでの扱いからファンも怒ってるし救済あるんじゃないかな。
- 2021/06/13(日) 16:02:04|
- 仮面ライダーセイバー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ゴーストの時って人の可能性は無限大だとかいっても、だからなんだよって感じで対立が噛み合ってなかったので、今回は分かりやすくて良いと思いますね。
この世界つまんねっていうなら、もっと面白い世界にしてやるよって言って実際にそうしてみせてやる、プレゼンですよね。
でも、そんなものはたかが知れてると言われた飛羽真は、この世界を一緒に守ろうっていうクソ回答だったので説得失敗w
アギトでは成功した方法が……
マスターロゴスは神ではなく皇族みたいなもんなので、仕方ないのかも知れませんけど。
ユーリとの人が物語を作るというけど、それをマスターロゴスは一人でここまで持ってきたので大したもんです。
最終回は、マスターロゴスのそっくりさんが、工事現場から帰ってくると新刊が届いていて、読み進めていくと次の日の休みを使い果たすほどページをめくるの手がとまらなくなり、本のタイトルが仮面ライダーセイバーっていう。
なんかビルドに似てきちゃったな
っていうか、ブレイド?
- URL |
- 2021/06/13(日) 17:53:57 |
- ドロー #dKZO1wvI
- [ 編集 ]
>ドローさん
>マスターロゴスは神ではなく皇族みたいなもんなので、仕方ないのかも知れませんけど。
本人は神を名乗っていますが仰るように実際は皇族ですね。
SNS狙いに思える倫太郎の「普通のホモサピエンスです!」は正しいかと。
飛羽真とマスターロゴスの対立は分かりやすくて良いです。
>最終回は、マスターロゴスのそっくりさんが、工事現場から帰ってくると新刊が届いていて、読み進めていくと次の日の休みを使い果たすほどページをめくるの手がとまらなくなり、本のタイトルが仮面ライダーセイバーっていう。
ラストカットは飛羽真の小説がアップでしょうね。
小説オチという意味では剣が近いかもしれません。
それかみんなで仲良くワイワイする終わり方か芽依に怒られて締め切りに追われる飛羽真の平和なカットとか。
- URL |
- 2021/06/15(火) 00:41:45 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
最終章に突入し、OP映像が変更。
並び歩きのシーンが、9人ライダー+芽依の10人に。
神代兄妹が、可愛いです。
最終回付近で10人ライダーが揃う様子ですが、賢人がエスパーダに復帰すると、誰がカリバーに変身するのか気になります。
まさか、ここにきて新キャラの登場は考えにくいので、久々に登場したタッセルか、それとも、大穴で芽依かな。
飛羽真の桃太郎ネタで、久々に笑顔を見せ、明るさを取り戻しました。
ジャケットもエスパーダ時代の物を着用するようになり、再び仲間入り。
エスパーダ復活の準備満タン!
久々にタッセルが登場し、神代兄妹も仲間入りし、いよいよ、最終決戦へ向かっていきます。
- URL |
- 2021/06/18(金) 15:22:37 |
- ひろし #-
- [ 編集 ]
>ひろしさん
これまでOPが殆ど変わらなかったのでようやく最終版になった感があります。
まずは賢人がエスパーダに復帰して安心しました。
カリバーはタッセルかデザストを予想しています。
芽依が変身するとしてもハイパーバトルDVDみたいな一発ネタになりそう。
>ジャケットもエスパーダ時代の物を着用するようになり、再び仲間入り。エスパーダ復活の準備満タン!
このシーンを見て本格的に賢人が帰ってきたんだと実感できますね。
闇落ち時代も魅力ではありますが、いつものジャケットの方が賢人らしいです。
- URL |
- 2021/06/20(日) 18:55:03 |
- 飛翔 #pDDeufHo
- [ 編集 ]
私も他の本を奪われてたのすっかり忘れてました
ただ既にクロスセイバーとかライオンの一番強い奴とかあるのに必要かな?と思ったら、こういう使い方があったのか
味方の変身アイテム使って合体フォームは、最終回付近の、味方が戦闘不能な状態で使うものですよね
ここで使うってことはこれより燃える何かを用意してあるってことか……
- URL |
- 2021/07/18(日) 21:21:03 |
- ライト #1zy/x5P2
- [ 編集 ]
>ライトさん
>私も他の本を奪われてたのすっかり忘れてました
>ただ既にクロスセイバーとかライオンの一番強い奴とかあるのに必要かな?と思ったら、こういう使い方があったのか
上位互換のフォームがあるので以前のフォームは不要になるため無くなっても困らないんですよね。
クロスセイバーは最強フォームには珍しく、アイテム同士の組み合わせがあるのでこういう時にお得です。
>ここで使うってことはこれより燃える何かを用意してあるってことか……
まだ未登場のが1つありますが、クロスセイバー・クリムゾンセイバー・フィーチャリングセイバーの3つで終わりな気がします。
最強フォーム用スーツが3つもあるだけで豪華ですし、流石にこれ以上は無理かなと。
- URL |
- 2021/07/19(月) 23:42:32 |
- 飛翔 #-
- [ 編集 ]