fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

仮面ライダーセイバー 第40話「輝く友情、三剣士。」 感想

210620-1.jpg
ルナがアンダーワールドに来るものの居場所は分からず。
タッセルの移動方法がファンタジー過ぎて笑うw
ソロモンの操る力は強力で我の強そうなデュランダルすら屈するほど。
幻も見せられる煙叡剣狼煙が便利。











210620-2.jpg
カラドボルグを持ったソロモンは倒したためか、今週は光と闇の聖剣を武器に対峙。
久しぶりの3人変身でお帰り賢人と口にしたいほど嬉しい。
ゴールデンアランジーナは見た目がカッコいいし金色で平成1期の頃なら最強フォーム
に見えるデザインのおかげで、クロスセイバー・タテガミと並んでも全く見劣りしない
ゴールデンアランジーナは登場した頃にジャオウドラゴン出てきて一時退場になったから活躍の場は少なかった。
それを払拭するかのごとく、雷の如く瞬間移動からの一閃がカッコ良すぎる。
霹靂一閃のような高速切りがエスパーダの魅力だね。

ブレイズとエスパーダが操れたシーンを見てると、エレメンタルドラゴンにはあった自動回避無くなったのが惜しい。
いかに最強フォーム(クロスセイバー)といえど、これまでの完全上位互換ではないのはゼロツーがメタルバッタ使えないのを思い出した。
自らの意思で抑え込むのが偉い。デュランダルも男を見せる。











210620-3.jpg
ついに誰もが待ち望んだ3冊同時使用!
アーマーもちゃんと換装するように作られているのに、クロスセイバー・クリムゾンセイバーとの違いが分かり辛いのが勿体ない。
クロスセイバーのスーツは手間暇の割に見た目の変化が分かり辛いし。
デザイン的には両肩・真ん中の装飾が派手で最初からフィーチャリングセイバーがデフォで良かったんじゃないかと。
変身解除した倫太郎と賢人も見守るだけじゃなく一緒に戦うのが良い。
友情や兄妹愛の力で神を超えるのが分かりやすく再現されているシーン。
タテガミは何故か変身解除されてる。
やろうと思えば倫太郎=タテガミ、賢人=カリバーが出来たのかも。

マスターロゴスは寿司に続いて世界を握ることはできずあえなく退場。
底知れぬ雰囲気があったのは登場初期だけだし、このままダラダラ生き残ってもヘイト溜めるだけでネタ人気獲得出来るとも思えないからここで退場は正解じゃないかな。
ストリウスがラスボス?ソロモンの姿も変わるかもしれないし楽しみね。
全知全能の書は破壊してもなお復活するからどのように対処するのかが見物。











210620-4.jpg
予告見るとファルシオン復活?
谷口さんはオールアップしてしまったしデザストあたりかも?
フィーチャリングセイバーやマスターロゴス退場に気を取られて忘れていたけど、そろそろ蓮も戻ってくる時期なのかな。











210620-5.jpg
夏映画もポスター解禁。
タイトルから上と真下のメンバーは出るだろうけど、ライダー・戦隊の記念作ヒーローは出そうにないと一発で分かる。
旧1号のスーツは仮面ライダー図鑑のためだけではなく、この映画のために作った雰囲気はあるしアフレコは期待できるかな。
戦隊側も本人出演は難しくともアフレコは期待できそうなメンバー。ゴーカイレッドはそれこそ本人出演いけるだろうし。
ジオウはいてディケイド不在なのが複雑。あんな作品とはいえ公式としてディケイドはしばらく消滅扱いだから仕方ないけど。









  1. 2021/06/21(月) 01:11:45|
  2. 仮面ライダーセイバー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<機界戦隊ゼンカイジャー 第16話「磁石シャクだぜもう限界!」 感想 | ホーム | テン・ゴーカイジャー 公開決定!>>

コメント

ついにマスターロゴスが退場してしまいましたね。彼は一言で言ってしまえば「高橋P産檀黎斗」と呼べるキャラであり様々な迷言や源田役で有名な相馬さんの演技力もあって仮面ライダーセイバーの物語を引っ張っていたキャラクターだと思いました。彼が変身したソロモンも中ボス兼最強フォームの引き立て役(最強フォームが最強フォームとして活躍できたのはとても嬉しい)として非常に優秀な仮面ライダーでアークゼロの6話より短い5話の活躍のなかで強い印象を覚えました。

次回から最終章に入りストリウスがラスボスとして活躍するらしいです。惣一(エボルト)やスウォルツや滅などビルド以降序盤から登場していた敵幹部がラスボスになるのは定番になっていますが現在のストリウスは前者の3人どころかセイバーの登場人物たちと比較しても一番影が薄いのでその汚名をしっかり返上し、セイバー最終章をゼロワン最終章(アークワン編)に負けないくらい盛り上げてほしいです
  1. URL |
  2. 2021/06/21(月) 21:52:39 |
  3. 獅子頭 #-
  4. [ 編集 ]

>獅子頭さん
>彼が変身したソロモンも中ボス兼最強フォームの引き立て役(最強フォームが最強フォームとして活躍できたのはとても嬉しい)として非常に優秀な仮面ライダーでアークゼロの6話より短い5話の活躍のなかで強い印象を覚えました。
相馬さん自体は中盤から出演し続けていたこともあり、もっと長い間変身していた印象なのですが実際は一ヶ月程度だったんですね。
その間クロスセイバーには一度も勝てず退場なのでラスボス候補の1人だった割にはちょっと気の毒な気もします。

>惣一(エボルト)やスウォルツや滅などビルド以降序盤から登場していた敵幹部がラスボスになるのは定番になっていますが現在のストリウスは前者の3人どころかセイバーの登場人物たちと比較しても一番影が薄いのでその汚名をしっかり返上し、
放送が8月末までと確定したので残り2ヶ月。
それだけあればしっかりと存在感出すことが出来るので期待ですね。
個人的にはクロノスやエボルトのようにずっと出続けるのは好きではないので、ストリウスのこれからの描写には期待しています。
物語を司るメギドなので最後の相手には申し分ないですよね。
飛羽真・ストリウス「「物語の結末を決めるのは」」「俺だ!」「私だ!」
はありそうです。


  1. URL |
  2. 2021/06/22(火) 00:34:59 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

他でもまったく触れられてないポスターのセイバーとゼンカイザーの上にいる
謎(棒)のキャラクターが気になります
  1. URL |
  2. 2021/06/22(火) 07:15:48 |
  3. kkk #-
  4. [ 編集 ]

ストリウスもそうですけど、デザストの掘り下げなさすぎて今の所変身するってわかった所でどうでもいいんだけど大丈夫なんだろうか…w
設定的には面白いモグラ獣人的な感じですけど、描写された量がスマートスピーカーのアイちゃんと大して変わらないようなw
だいぶ出番があったのにマスターロゴスと同じぐらいの厚みしかまだ描かれてない敵ばっかりのセイバーでバハトがもう出てこないの残念すぎる。

ヒーロー戦記は田﨑監督・毛利脚本なのでまぁ無難な内容に仕上げてくれそうですね。
旧1号とファイズ(田﨑監督)が好きな庵野監督もニッコリかな。
ポスターにいるライダーみたいな怪人は、3号みたいに正義と悪の間で揺れ動く映画のゲストキャラですかね。
新番組ライダーかみたいなテンションの感想ツイートもありますが、さすがにポスターに載せないと思いますし。
  1. URL |
  2. 2021/06/22(火) 12:38:09 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>kkkさん
まぁ新ライダーでしょうねw
毎年色々なところからバレてしまうのでそれならポスターで出してしまおう!ということかもしれません。
  1. URL |
  2. 2021/06/23(水) 00:20:25 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
設定的には面白いモグラ獣人的な感じですけど、描写された量がスマートスピーカーのアイちゃんと大して変わらないようなw
モグラ獣人やアイちゃんと言われると割と納得です。
戦闘シーンも少なく冗談抜きで散歩の印象が強くなってきてしまって。
ハバトに関しては同意見です。
せっかく再登場してくれたのでもう一声欲しいところ。

>ヒーロー戦記は田﨑監督・毛利脚本なのでまぁ無難な内容に仕上げてくれそうですね。
いつもの3人トリオじゃなくて安心しました。
無難どころか普通に面白い作品を期待できます。

ライダーみたいな怪人ですが自分は新ライダーじゃないかなと。
公式発表前ですが、新ライダーが夏映画ポスターに乗ること自体は前例がありますし
毎年変なところから漏れているのでそれよりは先に発表してしまおう、という考えなのかなと。
  1. URL |
  2. 2021/06/23(水) 00:21:53 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

トリプルライダー再び!

ここにきて、やっとエスパーダが復活し、序盤であった、トリプルライダー復活!
セイバーとブレイズがパワーアップ状態で、エスパーダだけ取り残された印象があるかと思いきや、デザインで見劣りしないのが不思議。
制作側も想定したのか。
上條カリバーでは、不発に終わった、トリプルライダーキックが、ここにきて披露!
遂に、ライドライドが3冊同時使用し、更にパワーアップ。
赤・青・黄色のライドブックは、戦隊定番カラーなのがお洒落。
予告だと、倫太郎と賢人は、ただ見守るかと思いきや、一緒に戦うとは意外。
ライダー1人+2人は斬新な構造。

ルナの正体がワンダーワールドそのものだとは。
衝撃的のように聞こえるが、やっぱり後付け設定っぽいので微妙。

マスターロゴスが消され、ストリウスがラスボスほぼ決定。
衣装も変更されましたし。
序盤から登場された幹部ですが、最近、これといった活躍がなく、ここでどうにか挽回して欲しい。

次回、ファルシオン復活とは。
映画ライダーが、映画と本編に登場し、別の人物(デザスト?)が変身するのは珍しい。
  1. URL |
  2. 2021/06/23(水) 15:34:13 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>制作側も想定したのか。
最初に退場して後から復活を想定して強そうなデザインにしたのかもしれませんね。
エスパーダに限らず3冊のワンダーコンボは平成1期なら最強フォームのデザインなので見劣りしないのが素晴らしい。

>上條カリバーでは、不発に終わった、トリプルライダーキックが、ここにきて披露!
当時見れなかったものを見れて嬉しかったです。
その後の「神を足蹴にするな!」と突っ込むマスターロゴスがツボ。

>衝撃的のように聞こえるが、やっぱり後付け設定っぽいので微妙。
ソフィアがルナを模して造られた件といい後付けに感じちゃいますよね。
2人とも初期からの登場キャラなので事前に決めてあったと信じたいところですけど。

>次回、ファルシオン復活とは。
>映画ライダーが、映画と本編に登場し、別の人物(デザスト?)が変身するのは珍しい。
マルス→邪武やダークゴーストのような変化球はあるとはいえ珍しいパターンですよね。
しかも怪人が映画ライダーに変身するなんて。
  1. URL |
  2. 2021/06/23(水) 20:15:11 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

今週は特に燃えたなーと感じていましたが、
・別空間にいる敵に狙われた仲間を助けにいく
・3戦士集結
・パワーアップで劣る3号ライダーが奮闘
・ボスと思っていた敵が(一旦)消滅
と自分が大好きなエグゼイドのチーム医療の回(43話)と似た要素が多いことに今気づきました笑

今年は単体の夏映画が無く気の毒にも思いますが、ラスト数週更に盛り上がれることに期待してます!

変なタイミングのコメントで申し訳ありませんでした
  1. URL |
  2. 2021/06/26(土) 10:32:00 |
  3. ライダーゲーム好き #-
  4. [ 編集 ]

>ライダーゲーム好きさん
>と自分が大好きなエグゼイドのチーム医療の回(43話)と似た要素が多いことに今気づきました笑
エグゼイド43話と共通点多いですね。
自分も3号ライダーが奮闘する姿が好きなのでエスパーダの活躍は嬉しかったです。
セイバーらが押していた中での攻撃とはいえ、インフレに置いていかれているゴールデンアランジーナが活躍する姿はカッコよかった。
大我クロノスやグリスブリザードのような土壇場でのパワーアップに期待しています。

  1. URL |
  2. 2021/06/26(土) 20:43:23 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

今回は普通に熱い話でした

マスターロゴスが結局薄っぺらいままだったのは、まあ、仕方ないか……このまま負けてはまた別の力を身につけて戦って……を繰り返すのかなと思ったら退場。このまま生き延びても面白くならなさそうですしね。ビルドで一時期同じ事繰り返してたのを思い出した

マスターロゴスが今度はルナをどうこうしようとした件。ちょっと前にもルナを捕まえてベッドに乗せてましたが、ソロモンになれたからそっちは一旦放っておいたんでしたっけ?それでソロモンになっても負けたからまたルナに目をつけた‥‥で良かったでしたっけ。追い詰められて後のなくなった敵がよくやる行動で余計に小物感が……操る攻撃は強敵だったんですけどね。ただ結局ただの気合いで洗脳解除できちゃうんか……
例えば現在ニコニコで配信してるガオレンジャーのウラは、作戦が全部失敗したけど最後に千年の邪気を取りこんでパワーアップして、これまでの作戦の失敗も全て織り込み済みだったという大物感はありましたが、マスターロゴスはどうも行き当たりばったりな気がすごくしていて……てか今回ただわめいてたシーンが多くてそれも。一本筋が通ってない。毎回ペラペラの紙のようなキャラしててそれが集まってちょっと薄い本になったレベルですね

さてマスターロゴス退場してついにラスボス対面でしょうか
先週のゼンカイジャーまだ見てないんですがその理由が合体SPだの映画だのがあるから一旦セイバーも追いついておこうということで
頑張って追いつきます。ツイッターとかで毎回ゼンカイジャーが面白そうな事してるのは聞こえてるので
  1. URL |
  2. 2021/07/18(日) 21:35:26 |
  3. ライト #1zy/x5P2
  4. [ 編集 ]

>ライトさん
>マスターロゴスが結局薄っぺらいままだったのは、まあ、仕方ないか……このまま負けてはまた別の力を身につけて戦って……を繰り返すのかなと思ったら退場。このまま生き延びても面白くならなさそうですしね。ビルドで一時期同じ事繰り返してたのを思い出した
ビルドやエグゼイドが同じラスボスでダラダラ続いていたのもあって今回はバサッと切ったので好印象です。
クロスセイバー出てきてから仮面ライダーソロモンは一度も勝ててないんですよね。

>毎回ペラペラの紙のようなキャラしててそれが集まってちょっと薄い本になったレベルですね
面白い例えですねw
本人としては飛羽真が仲間割れするように上手に作戦組み立てていて、ソロモンの力を手に入れたので実際は成功してたんですよね。
問題はソロモンに変身してから急にヘンテコ作戦に見えるようになってしまったのであって。

>先週のゼンカイジャーまだ見てないんですがその理由が合体SPだの映画だのがあるから一旦セイバーも追いついておこうということで
頑張って追いつきます。
コラボSPは両作品の視聴が前提なので是非是非。


  1. URL |
  2. 2021/07/19(月) 23:42:53 |
  3. 飛翔 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5254-04e170f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーアウトサイダーズep.4 狂った時の運行とゼインの正体 感想
仮面ライダーガッチャード 第5話「燃えよ!斗え!レスラーG!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第31話「二千年の愛」 感想
ウルトラマンブレーザー 第12話「いくぞブレーザー!」 感想
アソーカ 第7話「再会と別れ」 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する