fc2ブログ

特撮の軌跡

ここは、特撮ヒーロー・実写アメコミ映画 の感想やフィギュアレビューを載せていくページです。

ロキ 第3話「ラメンティス」 感想

210623-1.jpg
ロキ第3話の感想。
全6話なので早くも折り返し地点。


冒頭からカフェシーンが入ると思ったらもう1人のロキ=シルヴィの仕業。
何気ない日常の中で何かがおかしい、と錯覚するワンダヴィジョンのようなシーン。
TVA隊員相手にも夢想するから強い。
「この男がどうなってもいいの?」
「ご自由に」
全然囮になってなくて草。

逃げた先がラメンティスで12時間後に滅ぶ惑星。
崩壊する時間軸に逃げていたシルヴィが最悪っていうくらいなんだから本当に酷いところみたい。
映像的には所々隕石らしきものが落ちてきて綺麗。

ここからは2人の親密度アップのイベント。
信頼という言葉からかけ離れたロキがメビウス・シルヴィと交流深めていくのが面白い。
愛について語るロキが面白くて短剣という例えは深い。
シルヴィに関してももう1人のロキというよりはエンチャントレスという別キャラらしい。
自らが養子であることを知らなかったり独学で魔術を並んだり、平行同位体だとしても根本的にロキとは違う人生を歩んでいるから。
ロキと呼ばれることを嫌がっているのも本名はエンチャントレスだからじゃないかな。

箱舟のある街にやってきて長回しのワンカットは流石大作映画。
バリバリのアクション映画ならまだしもロキのようなドラマ重視の作品でやってくるとは恐れ入った。
シルヴィを庇いながら進むロキがカッコいいし上着脱いだシルヴィも可愛い。
頑張ったけど船は大破。
滅ぶ時間軸の直前でどれほど頑張っても結果は同じ、という第2話の結果を自ら証明してしまったのは皮肉。


今週も凄く面白かった!
第3話でありながら、既に自分の中ではワンダヴィジョン・ファルコン&ウィンターソルジャーを超えて一番面白い!
TVAが全員地球人の元人間で変異体というのがびっくり。
これまで格上の高次元の存在だと思っていたけど、意外と人間と大差ないのかも。
シルヴィはラスボスではなく、あえて対TVA(タイムキーパー)になりそう。

シルヴィ吹き替えの佐古真弓さんはアイアンマン2のナターシャも演じていたのね。
ハーレイ・クインで有名なマーゴットロビーも吹き替えているし凄い。

面白かったけど、遠回りさせるイベントの為かロキが考え無しの無能に描かれたように思える。
ロキなら一瞬見ただけで切符くらい作れそうだし、駅員2人に窓から放り投げられるほど弱くないでしょ。
この辺は話の都合でロキが割食っちゃったかな。







  1. 2021/06/24(木) 00:57:07|
  2. ロキ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーブレイズ ライオン戦記 レビュー | ホーム | 機界戦隊ゼンカイジャー 第16話「磁石シャクだぜもう限界!」 感想>>

コメント

TVAをファシストと表現したり、快楽主義者だと言いはる二人が面白いですね。
映像 演出 脚本 演技 全て完璧、さすがですね。
おばさんに惑星のことについて聞くシーンはコメディなのであえてチープに見せてるのかなって気もしますし。
オチをどうつけるかは例えディズニー(マーベル)といえど難しい所ですが、めちゃくちゃ合理的な構成でお手本のように進んでいるはずなのに、今やってる事はヒーローもののペテン師野郎とその女体化?変異体のバディエピソードってイカれてますw

>滅ぶ時間軸の直前でどれほど頑張っても結果は同じ、という第2話の結果を自ら証明してしまったのは皮肉。
ここらへんのちゃんと1~2話で描いたことを踏襲する展開をしれっと仕込んでいるあたりもさすがです。

>これまで格上の高次元の存在だと思っていたけど、意外と人間と大差ないのかも。
エンドゲームを正史とするタイムキーパーは人間側なのかなと思いますね。
もしそうではない上位存在特有の思想に基づいて決定された歴史なのだという理由付けがあれば、そちらのほうが刺激的ですけど、それだともう身も蓋もないので、どうなるか。

>面白かったけど、遠回りさせるイベントの為かロキが考え無しの無能に描かれたように思える。
ここは難しいところですね。
ロキやトニー・スタークの考えなしの部分も人間らしさというか、そこからハングリー精神に繋がっている部分もあると思うんですよね、根拠なしの勇気というか。
そこが時折無謀に変わるのも、ちゃんと描くべき部分なんじゃないのかなぁと。
話の都合という側面もありますが、自分としては滑稽さ、無能さっていうのも、賢い、正しいとされている人にだって絶対に外せない部分、表裏一体のものだと考えているので、こういう大ポカをしないというのも、実はリアリティから遠のいた人物描写になってしまうと思っています。
  1. URL |
  2. 2021/06/25(金) 18:20:33 |
  3. ドロー #dKZO1wvI
  4. [ 編集 ]

>ドローさん
>TVAをファシストと表現したり、快楽主義者だと言いはる二人が面白いですね。
相手を小馬鹿にしつつマウントをとる、いかにもロキらしいシーンが面白いです。
あのおばあさんは今回だけの新キャラっぽくて謎の人物でしたね。
ロキが親しそうに話しかけているから知り合いとばかり。

>エンドゲームを正史とするタイムキーパーは人間側なのかなと思いますね。
タイムキーパーが存在するとして、彼らも元地球人の元人間だと考えれば納得です。
例え地球の人口が半分になっても最終的にサノスを倒すエンドゲームを正史としたんでしょうね。
最もエンドゲーム制作時点でTVA・タイムキーパーの設定をどこまで考えていたのかは分かりませんけれど。

>話の都合という側面もありますが、自分としては滑稽さ、無能さっていうのも、賢い、正しいとされている人にだって絶対に外せない部分、表裏一体のものだと考えているので、こういう大ポカをしないというのも、実はリアリティから遠のいた人物描写になってしまうと思っています。
ポカをするのがリアルと言えばリアルですね。
思い返せばロキは狡猾さがある反面、意外と思い付きや考え無しの行動があったりシルヴィが指摘していたことを思い出します。
インフィニティ・ウォー序盤で短剣でサノスを攻撃なんて考え無しもいいところですし。
  1. URL |
  2. 2021/06/25(金) 22:50:47 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

2人のロキ

前回の2050年から、更に27年後の未来の2077年へ。
トニーが1970年生まれだから、エンドゲームで亡くならなければ、107歳のおじいちゃんだな。
フェーズ1世代は(宇宙人除き)、殆ど他界してる年頃。
次の次の世代のアベンジャーズが活躍かな(スパイダーマンの孫など)。
飛ばされた惑星は、一瞬、インフィニティーウォーとエンドゲームのヴォーミアかと思いました。地形・色がにていましたし。

女性版ロキこと、シルヴィ登場。
吹き替えが、アメコミヒロイン吹き替えの常連さんとは、たまげた。
ロキとのツーショットは、見応えありましたし、まさにダブルロキ。
前作のファルコンとウィンターソルジャーの、別の意味でのバディもの。
エンチャントレスについて詳しくありませんが、今の所、もう一人のロキ・変異のロキと解釈。
初登場時はフル装備だったのに、場面が進みにつれ、髪型が変化し、冠を外し、上着を脱ぎ、身軽になりかなり細かい演出。
ワンカットのアクションも迫力ありましたし。
暗くて見えにくかったが、服装はソー・バトルロイヤルのヘラに似ていますね。

今回はメビウスは不在でしたが、TVAに関する謎も浮上。
元々は地球人で、変異体だとは驚き。
ただ、嘘の可能性も否定できないが、果たして。
この調子だとTVAが黒幕(メビウス)になりそうだが、今作はロキが主役なので、全く先が読めない展開。
シルヴィが裏切る展開も否定できませんし。

半分が過ぎ、残り3話も目が離せません。
  1. URL |
  2. 2021/06/26(土) 15:14:25 |
  3. ひろし #-
  4. [ 編集 ]

>ひろしさん
>前回の2050年から、更に27年後の未来の2077年へ。
>次の次の世代のアベンジャーズが活躍かな(スパイダーマンの孫など)。
スパイダーマンたちが生きていても引退して息子・孫に譲っている頃ですね。
そのころまでMCUがあればアベンジャーズ20くらいまでやってそう。

>前作のファルコンとウィンターソルジャーの、別の意味でのバディもの。
ファルコン&ウィンターソルジャーはタイトルと予告からしてバディ物を前面に打ち出してきてますが
ロキも負けないくらいのバディ物なんですよね。
バッキーもサムも第1話は再開せず2話以降ですし、ロキもメビウス・シルヴィとバディ物っぽくなるのは2・3話とこちらもそっくりです。
王道のファルコン&ウィンターソルジャーか、変化球のロキかで別々の楽しみ方が出来ますね。

>この調子だとTVAが黒幕(メビウス)になりそうだが、今作はロキが主役なので、全く先が読めない展開。
>シルヴィが裏切る展開も否定できませんし。
なんとなくですけどシルヴィが裏切ったりすることはなさそうですし、嘘を言っているようにも見えないんですよね。
本当の目的?はまだ隠していそうですし本当の事も喋ってはいないかもしれませんが、少なくとも嘘だけは言っていないんじゃないかと。
終盤の長回しアクションもお互いを庇いながら動いていてロキを庇っていた行動に嘘があるとは思えなくて。
普通に考えればロキ&シルヴィVSタイムキーパーなんでしょうけど、そう簡単にいかないのがこのロキという作品なんでしょうね。
残る3話が楽しみです。
  1. URL |
  2. 2021/06/26(土) 20:44:20 |
  3. 飛翔 #pDDeufHo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tokusatunokiseki.com/tb.php/5256-6f752611
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

飛翔

Author:飛翔
特撮ヒーローが好きな既婚者社会人のブログ。
ライダー、戦隊、ウルトラ、牙狼、アメコミと実写系ヒーローの感想を取り扱っています。
お気軽にコメント頂けると嬉しいです。




このブログについて
フィギュアレビューまとめ
メールフォーム
お問い合わせ

広告

最新記事

仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド EPISODE 2 感想
仮面ライダーガッチャード 第12話「暴走ライナー!暗黒ライダー!」 感想
王様戦隊キングオージャー 第38話「不動のアイドルデビュー」 感想
ウルトラマンブレーザー 第19話「光と炎」 感想
スーパーガール フィフスシーズン 感想

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ツイッター

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する